創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • 北畠顕家公 #イラスト  #歴史 
    南北朝時代に活躍した公卿(貴族) 
    北畠顕家公を描いてみました。

    才能豊かで武にも優れた人物で
    あまりの美しさに「花将軍」とあだ名された方です。
    しかし、20歳の時 戦に敗れなくなっています。
    儚い
    neco_honomushi
  • 越後揚北衆の一人 色部長真氏 #戦国武将  #歴史  #上杉家臣  #越後  #依頼絵


    上杉(景勝)家臣の色部長真氏です。
    馬術・軍法・マナー(作法)も免許皆伝並に玄人
    薬学に至っては製造にも関わるなど
    文武両道できるマン。

    な一方
    「愛」兜で有名な直江兼続を「旦那」と呼び、
    信義を尽くしていたとか、、、

    なにそれ 尊い、、、、
    neco_honomushi
  • 鈴鹿御前 #創作  #歴史  #伝承
    伊勢国と近江国の国境にある鈴鹿山んい住んでいた伝承の女性。
    「鈴鹿草子」や「田村草子」、奥浄瑠璃「田村三代記」などに記されている。
    鈴鹿系本だと鬼女、田村系本だと天女として描かれているそうです。
    鬼女としてのモデルは室町時代に鈴鹿峠を拠点に盗賊として名を馳せていた「立烏帽子」を
    天女としての姿は、元々鈴鹿峠で祀られていた「鈴鹿姫」という神や、鈴鹿の地には斎宮群行の頓宮があり鈴鹿禊の聖地だったことが関係していると考えられています。
    neco_honomushi