創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • No.762 黄金ビーバー川を堰き止めダムを作り天敵の侵入を防ぐためドーム状の巣を作る。夜行性で警戒心が強いが、巣を作っている途中の個体は凶暴で手に持つ泥や木の枝で応戦し平たく大きな尾を水面に叩きつけて仲間を呼ぶ。熾烈な縄張り争いと過剰な木の噛み倒しは森の生態系にも被害を及ぼす。美しく輝く毛は高く売買され乱獲も同時に問題となっている。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #ビーバー #動物 #ドラゴンクエスト好き #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.761 クレイマン粘性度の高い土のモンスター。降雨量が多い地域に好んで棲息。雨が降り水分を含むと自由な塑性を活かし自ら体を捏ねて大きくなったり手足を曲げたりと活発に行動し、土砂崩れにまで加担し獲物を丸飲みする。逆に晴天時、乾いた体の時は彫像のように固まるため破壊すれば崩れるが土の粒子はすぐに復活するため、また雨が降れば元の位置、姿に戻るという。

    #イラスト #アナログイラスト #art #illustration #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #monster #怪物 #お化け #粘土 #ドラゴンクエスト好き #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.756 弾丸ペンギン体長1m以上。人の気配を察知すると、5〜10体が一斉に水中へ飛び込み隊を作る。勢いをつけるために最前列と深い所まで潜る最後尾の個体の差はかなり大きい。獲物をめがけて水中から高速で発射される砲弾のごとく飛び出してくる。一糸乱れぬ動作は、こちらに心の準備などさせてくれない。だが、少しでも動線がずれると攻撃はおろか着地にも失敗する。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #art #illustration #怪物 #お化け #ペンギン #弾丸 #monster #イラスト好きさんと繋がりたい #ドラゴンクエスト好き
    ts198806095666
  • No.753 ホラーパーカー体の中央部が真っ二つに分かれたゾンビ。蘇る際、左右の体は同一人物の事は稀で近くの墓に埋葬された違う人物の場合が多い。よって右と左で性格も違うため何もしてこないと思いきや片割れはやけに攻撃的であったり、生前の生い立ちによっては呪文を唱えたりする。間から覗く内臓や脳を揺らしながら続々と追いかけてきて、こちらに逃げる隙を与えない。

    #イラスト #オリジナルイラスト #art #artwork #アナログ画 #色鉛筆 #作品を載せて自分の作品を知ってもらおう #イラスト好きさんと繋がりたい #Monster #zombie #ゾンビ #ホラー
    ts198806095666
  • No.752 トードバット湿った洞窟に大量に棲息するカエル。夜行性で翼手目の羽を持つが、身体が重いためコウモリのように日中はぶら下がることはできず長くは飛べない。人の目線の少し上ぐらいまでしか飛行できず遭遇しやすく天敵にも見つかりやすい。雌では減量を試みる個体が多いが失敗続きらしい。舌は年に数ミリ長くなっており、飛んでる獲物も瞬時に捕えることができる。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #カエル #コウモリ #両生類 #哺乳類 #人外 #ドラゴンクエスト好き #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.747 マーブルン(ドラクエ風)背景を黒にしてドラクエの戦闘シーンみたくしました!

    #イラスト #アナログイラスト #色鉛筆 #アクリル絵具 #モンスター #幽霊 #ドラクエ風 #ドラゴンクエスト大好き #ドラクエ戦闘シーン
    ts198806095666
  • No.747 マーブルン臆病で、いつもビクビクしている霊。生前からその性格なのか定かではないが、人前に現れる事が稀なので出会ったら逆に幸運かもしれない。表現や意思の疎通、他のゴースト達との交流が苦手なため怯弱さに拍車をかけ、先輩ゴースト達からはいつもいじめられている。洞窟の隅にいつも固まっているが、夜明け近くなると外出しストレス発散に散歩へ出る。実は一個体それぞれが人々は感じない程度の地震を常に起こしている。普段は大人しいが数十体が怒りを爆発させると・・・結果はもう、おわかりであろう。意地悪な先輩たちもろとも洞窟ごとあっという間に崩れ去る。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #幽霊 #マーブル模様 #ゴースト #ドラゴンクエスト #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.746 ほおづきゾンビごく一部の実は薬草としても名高いが、総じて毒性を持つ植物。間違えて口にしてしまうと舌が麻痺して、すぐに吐き出しても数週間味覚を失くす。花が咲いた後に外部より茎から萼、中の実に魔力が注ぎ込まれると動き出し浮遊する。しかし地平から数十センチまでしか浮遊できない。昆虫類、主にハエや蚊を食べるため人間には益をもたらす植物でもある。その魔力で茎の先端には灯火、顔である実には鋭い眼光と牙をも生むが、それが見える時点で我々はこいつらの魔術にまんまとかかっている。実際には火も目も口もない。生き延びるために、少しでも強く見せようと外敵と出会うと幻惑の呪文で先攻してくるのだ。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #ほおづき #植物 #ゾンビ #人外 #空想上の生き物 #イラスト好きさんと繋がりたい #ドラクエ好き
    ts198806095666
  • No.744 モヤモヤンNo.744 モヤモヤン
    抑圧された感情のモンスター。とは言っても形があるわけでなく、いろんな人間の不安や不満といった気が集合すると色が濃くなり姿が見える。感情の度合いと混じり具合いによって色や濃度は違うらしく、真っ黒いものから黄色いものまで濃くなることもあればギリギリ何とか判別可能な時まで。そんな状況で当たるか当たらないか武器を振り回し消し去ったから、といって根本的な解決にはならず、生産元の人がいる限りまたすぐにあちこちからモヤモヤが集まり合体する。世の常だが、他人も感情に巻き込むため鬱や心の障害など外傷でない病にかかる可能性があるので厄介。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #人外 #モヤモヤ #ストレス #空想上の生き物 #ドラクエ好き #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.741 雨男 雨女(あめおとこ あめおんな)乞いて雨を降らせて喜ぶ魔物。カエルのようにも見えるが、体のほとんどが雨水で降れば降るほど体は大きくなる。男は全身を使って喜び、女は効力のある葉を振って更に強く降らせようとする。雷を呼び特定の対象に落とすこともできるため、見た目以上に危険。一般的にはこの名前はあまり良い意味では捉えられないが、乾燥した地域や旱魃が長く続く場所では貴重な存在である。決まって男女で現れるが、必ずしも夫婦とは限らず永遠の愛を誓った間柄ではない場合、片方が戦闘を放棄すると雨量は半減する。雨が止めば自然と消えてしまい、極東の風習であるてるてる坊主とは犬猿の仲らしい。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #人外 #雨 #雨男 #雨女 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.739 ロウテイパー森林に生息しており、雄雌ともに体長は大きい。体色が2色に分断されているが、その意味合いはエリアによって異なる。名前は赤と白、Red And WhiteのR A W から。紅白をめでたいとする地域では神聖化されているが、白を赤い血で汚すを意味する地域では邪念の象徴とされる。そのように存在意義がはっきりと分かれるため、性格もそれぞれ。果実や木の葉を食べる穏やかな性格もいれば肉食の獰猛なものもいる。草食の種は非常に臆病なため、人の匂いを嫌う。よって我々が出くわすのは主に肉食で逃げるにも危険を伴う。動きは速くないが何より厄介なのが鎧のような固い皮膚と集団で現れる点。無謀な武器での攻撃よりは呪文で一掃してしまおう。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #人外 #バク #動物 #紅白 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.731 なぞつむり肉食の大きな陸生貝。一般的に動きが遅い陸貝の中でもダントツで素早い。触角の先の眼から更に人の視力では見えない神経で触角は伸びており、貝の先端ともども疑問符の形になっていて仲間とのコミュニケーションに使う。湿った草むらや森に住み動物の死骸や菌類を好む。標的として人間も例外ではなく、油分や脂質の多い皮膚を好む。知能が高く人と同じように世間のあらゆる事に彼らは疑問を持ち、言葉は発さずとも我々の脳にいろいろ質問して試してくる。答えられない者は数時間放っておくと爛れ、腐ってしまう毒のある唾液で皮膚を舐め回されるため早めの処置が必要である。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #カタツムリ #謎 #?マーク #昆虫 #毒を持つ生き物
    ts198806095666
  • No.728 疑心暗鬼(ぎしんあんき)心が弱ってる人間に付き纏い、そのまま心に憑き精神状態を崩壊させる恐ろしい魔物。憑かれた者は何もかもが信じられなくなり、何もかもが恐ろしく感じるようになり自ら幕引きすることも。体の真っ黒い色はその目論見を全て表しており、明るい場所であっても少しの変化もない。実体がないので、対峙した際には傷をつける武器の類いは一切役に立たない。どこが手なのか足なのかどういう体の構造になっているのか、どういう折に憑依するのか解明されておらず、一般的なお化けや幽霊という見方が強い。逆に肉体的にも精神的にも充実している者には近寄らないし、そもそも見えやしない。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #疑心暗鬼 #黒い悪魔 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.727 ながれだま邪気に満ちた雲の中で大きくなった氷の粒が雪となり地上へ落ちてくると勝手に拳大ほどに固まり、あちこちを飛び回る。旅人はどこから飛んでくるかわからない雪合戦を否応なしに申し込まれるが、うまく避ければ自然と溶ける。しかし、大量の水分を含んだ恐怖の雪玉は生命を持っているため、すぐ溶けてしまう寿命を長くすべく岩石を体内に取り入れるものもいる。そうなると危険。たかが雪玉といえどその勢いたるや目に当たれば失明するし、生傷は絶えない。単体では弱いが集団で個人ばかりを襲ってくるので、被害者が一人でもいる地域では足元が悪いなか前後左右、身構える必要がある。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #雪玉 #流れ弾 #雪 #命を持った #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.726 ベロミント他の花に紛れ日中は休み、夜間に草むらの陰から動く者を襲う食虫植物。虫はもちろん人までが餌。長い舌、どこまでも延びる蔓からは警戒していても防ぎようがない。通常体長は30〜70cmだが獲物を捕まえると一気に腹部が伸び、1mから2mまでになる。長い舌から出る粘液は少量で数人殺せる毒分を持ち、動物や人を数時間から数日かけて体を溶かしてから骨だけ捨てる。気温の低い森や洞窟に生息。あちらこちらに骨が散乱している薄ら寒い場所では間違いなくこいつがいるので注意だ。頭の葉は炎症を治す効果があり、火傷にはすり潰して塗り込めば一発で治り、アイスクリームや、お酒にも使われる。一体いれば周囲に20体はいると言われ、知らぬ間に周囲を囲まれて逃げ場を失う。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #ミント #葉 #植物 #ベロ #舌 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.722 ハンプティ・ダンプティ先生他国の童謡に出てくるキャラクターにそっくりで悪魔の教師とされる。外国語をやたら話すが、何語なのかもわからない。そもそも学校関係者は呼んだ覚えもないという。身なりは教師っぽいが持っている教科書らしき本も卵の本ばかり。授業どころか生徒の邪魔をし、やれ茹で卵はこう食べると美味しいだの、卵焼きの焼き方から鳥の卵はこう暖める、などなぜか卵の話ばかりする。学校だけでなく一日中その辺をウロウロしているので、誰でも遭遇する。話を合わせていれば何もしてこないが、少しでも邪険にすると頭部から角を生やし鬼教師として攻撃してくるうえ売っている卵を片っ端から割っていく困り者。いてもいなくても良い存在だが、怒らせて卵が食べられなくなるよりここは人間として重要な卵を美味しく頂くためにも出会ったら嫌な顔をせず素直に話を聞こう。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #ハンプティダンプティ #架空の生き物 #先生 #卵 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.718 スマートモンキー前、後肢共に長い霊長目。長い腕は熱帯雨林の樹木を枝わたりするために、長い後肢は陸上で素早く走るために使われる。子は初めは4〜5頭の群れで家族で暮らすがやがて群れを出る。雄は甲高い声で雌は低い声で歌を歌い、求愛や家族に危険を知らせる。体が縦に長いため他のサルよりも発見されやすく、スタイルも良いので人間に捕まると高い知能を活かし歌い手や踊り手として利益を出す演物で使われる。そうなるのを嫌がり人と会うと俊足と長い腕で樹上へ逃げて、激しい声を出しながら鋭い爪で引っ掻いてきたり自身の排泄物を投げて抵抗する。こちらの言葉も優れた聴力で理解しているため、目論見は全てバレる。何もしなければ温厚なだけに、そっとしておいてあげるのがお互い平和であろう。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #おばけ #猿 #サル #動物 #手長足長 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.719 さまよう薪(たきぎ)魔力を持つ樹が集う深い森から伐採され切断された薪は人知れず動き出し元いた森を目指す。自ら燃焼能力はないため、炎の呪文や力を持つ魔物と必ず一緒に現れる。一度火が付けられると含んだ魔力が復活しとんでもない炎系の呪文を発したり仲間を次々と呼んで火の手を広げる。運が悪いとまさかここでという場面で全滅したりする。発火してからの燃焼時間が長く、ひどい時には山になることも。知らずにこの薪を使用した者には不幸が待つといわれ、手に入れた薪には塩水をかけ、2、3週間乾燥させると魔力はなくなるという。文字通り身を粉にした煤は毒性を含み、振りかけた相手は頭が混乱する。No.699エビルアックスとは仲がよろしくない。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #薪 #燃える #動く物体 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.709 しょんべん玉動物から尿として排出された老廃物が集まって塊となったモンスター。体の大きさは排出した人の体躯に比例するらしいが、尿意を我慢していた時間も大いに関係あるのだとか。浮遊していて液体の割に皮膚は固く、戦いに勝つには破裂させなければならないためこちらの体がアンモニア臭にまみれる覚悟が必要。体色が濃いほど襲われると膀胱に違和感を覚え頻尿に悩まされ、とある少年が遊びに夢中になり数時間、尿意を我慢してたところこれに襲われ大人になっても毎日の夜尿症に悩まされているとか。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #おしっこ #尿 #玉 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.710 イカフライ天敵である大型魚類から身を守るため、海面から数メートルの空を飛ぶイカ。本来持っていない羽の浮力や武器を扱う力をいとも簡単に手にいれたのが知能がすこぶる高い何よりもの証拠。今では鰓呼吸から肺呼吸するまでに進化し、一本の腕を水中に浸け大型の魚を誘き寄せ、逆に襲って食べている。水中の時のような高速移動は空中では不可能だが長い腕に捕まらないように注意。長寿で海水の塩分と日光とで肌は荒れ、噛みちぎられた腕が数本あるのも長い年月を生きた証であり、倒せばパリパリの実に美味いつまみが手に入る。あまりの美味しさに人気で現在でも簡単に入手可能。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #イカ #イカフライ #おつまみ #海に住む生物 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.708 へべれけ骸骨戦に敗れ亡くなった場所で自ら骨の姿で生き残るガイコツ。浴びるように酒を飲み、内蔵がないぶん体を壊すことはないが、骨に染み込んだアルコール分は関節を壊す。足元はふらつき、常時飲酒状態でついには頭に引火。夜中に町に現れて酒場で酒を盗み、酔いから出会う相手に喧嘩をけしかけるが金や持ち物に興味はないため酒臭い息を吐き出して眠らせようとする。逆にアンデッドは眠る必要がないが、朝まで飲んで昼間はスイッチを切ったように動かなくなる。アルコールが切れるとより凶暴性は高くなり、無差別に襲ってくるその様は依存の危険を知るには十分すぎでこの世から酒が無くなった時にようやく成仏するのであろう。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #オリジナル #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #骸骨 #ガイコツ #酔っ払い #酒好き #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.701 エロ坊主海面近くに住む魔物で、毛根が発達していて本当は髪の毛は長くフサフサで伸びるのも早い。性格上ボーッとしている間にそれに絡まった藻や小魚を中型、大型の回遊魚が髪の毛ごとむしり取って食べるため常に坊主頭。漁船を転覆させたり、海水浴に来ている水着の若い女性に対しては機敏に動くハラスメントの塊。警察が女性警察官を囮として誘き寄せた際には水中から器用に水着だけ盗まれるという失態を犯し、大問題となった。聴力が人並み以上で海の中から離れた人の会話も聞こえるためその惨事に至った。それを逆手にとり今度は声に発さず女性の水着を身に着けた男性警察官を配置したところ、大量の嘔吐物のようなものを吐き捨て一週間は現れなかったという。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #うみぼうず #エロ坊主 #海に住む生物 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • No.697 隕石魚(いんせきうお)磁力を持つ魚が生きてるうちに同じく磁力を持つ岩石を体に引き寄せ、長年かけて塊となった種。顔面に残っている鱗、体後部は岩石が付いている部分が少ないことから察するに鱗一つ一つに磁力があると考えられる。よって体が固いため大型の魚も餌として見ておらず長寿の個体が多い。深海魚のようだが海の表層を泳いでおり、固い体に引っ掛かる藻や植物プランクトン、それを食べる動物プランクトンとが集まり夜間には美しく光る。集団で海上に隕石のように勢いよく現れ、船人を襲う。

    #イラスト #アナログイラスト #アクリル絵具 #色鉛筆 #オリジナルキャラクター #モンスター #怪物 #お化け #魚 #隕石 #海に住む生物
    ts198806095666
  • No.698 闇オオカミとある洞窟の奥深くにひっそり暮すオオオカミ。対人間の際、魔法からたった一人の家族である弟を庇い呪いの影を身に纏うことに。守り抜いた弟も狩りで殺され、この影こそが呪いでもあり絆でもあることから人をとことん嫌う。弟と暮らしたこの大切な洞窟に近付く者があれば鋭い牙と嘆きの遠吠えをしながら炎を吐き出す尻尾、次々と放つ邪悪な魔法を使い一歩も近寄らせない。群れを嫌い仲間意識などとうに忘れた強敵だが心を閉ざしているだけで、苦労してこちらの真意が伝われば頼もしい仲間になるとか。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #オリジナル #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #オオカミ #狼 #動物 #哺乳類 #闇 #真っ黒
    ts198806095666
  • No.694 かまってネギ通常のネギに混ざり栽培され見た目も同じであるが匂いも辛味も極端に強く、収穫される際には素人でも判別可能で食用に適さないため捨てられるネギ。一方で好んで食べる者もいるが、大概は棄てられ魔物化し食べてもらおうと人の後を付いて回る。いわゆる雑魚だが、他の魔物と同時に現れた時は注意が必要。独自に持つ薬効で負った傷や体調をいともたやすく回復させてしまうのだ。足がなく、葉鞘が重なって出来た手に見える部分を上下に動かし跳ねて付けてくるため、踊ってるように見えるらしい。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #ネギ #長ネギ #植物 #野菜 #かまって
    ts198806095666
  • No.672 ガラガランある時猛毒を持つ蛇が間違えて同じ様に毒を持つトカゲを食べてしまった。毒性が違ったため、幸い死ぬことはなかったが産んだ卵からは見た事もない生物が誕生。蛇の頭に直接足がついた、分類上ヘビかトカゲかわからない生物。我が子と認めたくない蛇は育児を拒否し、森林や砂漠で餌を求める奇妙な種となった。数も増え出血毒と神経毒を兼ね備えた、生物学上なんと呼んだらいいかわからないこいつは蛇の鱗が持つ防御力、鱗は退化したが木を平気で登るトカゲの脚力、そして見ただけで震え上がる尾のガラガラ。毒はもちろんだが、カエルや小動物を丸飲みにしては気絶するほどの臭いを発するゲップは体の大きさでは勝る我々人間でも危険だ。でも冷静になれ。無理かもしれないし気持ち良いものではないが、こいつらに何もしなければ何もしてこない。気持ち悪さに叫び声でもあげようものなら熱と声に反応し凶暴になり途端に毒と臭いの餌食である。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #ヘビ #蛇 #トカゲ #蜥蜴 #合成生物 #ガラガラヘビ #毒を持つ生物
    ts198806095666
  • No.675 サクラスライムある季節に短い時にだけ咲き、刹那に散る花の儚さと美しさ。とある国では花見と称しそれが満開になると大勢で酒を飲み、大声で笑い合う宴があちらこちらで行われる。終わった後その辺りに住む隠れていたスライム達も人間の真似をして残った酒を飲み、宴を始める。かき集めた酒の残りだけでスライム達が酔うのには十分。体内のほとんどが水分である青い体は酔いで赤らんだ体に散って積もったピンク色の花びらが張り付きいつの間にか体内に吸収、ベロンベロンに。期間限定で見かけるスライムの誕生である。可愛い姿と一定期間しか見れないレア中のレア感から一目見ようと人は血眼になって探すが、当のスライムは酔ってその姿になった後悔からくる恥ずかしさと二日酔いならぬ十日酔いから滅多に現れる事はない。花の時期が過ぎ、酔いも覚めると頭の花もなくなり元の青いスライムに戻るが記憶がないらしく、二重人格の状態。倒した際に得られる経験値が通常のスライムと違うことでようやく発覚するらしいが、よほど意識してなければ誰もピンクのスライムだったとは気づかない。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #スライム #サクラ #桜 #花 #酔っぱらい
    ts198806095666
  • No.678 人食いトンネル土砂崩れで通行禁止になった区間、または鉄道が廃線となりそのまま放置されているトンネル。たくさんの労働者の命を犠牲にしてまで作られたトンネルは今ではコウモリも逃げ出す心霊スポットである。元々周囲に人家はなく、寂れた場所であるからこそ前後を繋ぐ重要な道であるが、使われなくなると草木は伸び放題、その自然に還る早さに驚かされる。そこに行くまでに岩や土砂、木々が行く手を阻むがこの隧道の周りだけは違う。草木は毛が生える程度、現役さながらの姿を保つのが不気味。心臓の弱い者は昼でも近寄らない方がいい。その一帯からは重苦しい寒さを感じ、坑内からは生物の息吹の欠片さえ感じないその場所にテレビ番組の取材班や、面白半分に近付く若者どもは地を這うほどの大きな舌でペロッと飲み込まれ、たくさんいる霊の一人にされてしまうのだ。トンネル自体が生きている、または恐いのではない。半端ない数の霊魂が生者の熱量を感知し根こそぎ体から脳から力を奪い、記憶までも曖昧にするのだ。トンネルを抜けた先は果たしてどうなっているのだろう。良いイメージは微塵も感じられないが・・・

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #トンネル #隧道 #人食い #心霊スポット
    ts198806095666
  • No.679 おっさんの痰(たん)道を歩いていると、どこからともなく「カァーッ!ペッ。」という聞いてて不快な音とともに道端に痰を吐き捨てる人。歩いてる目の前でその光景を見ようものなら、もちろんそこを避け追い越して睨み付けたくなる気持ちになるほど。かと言って他人が吐いた痰を拾い、「落としましたよ。」と手渡しする者はいないであろう。そういえばその痰はどうなるのであろうか?次の日に同じ場所を通っても消えていたり、あんな不快なものを見たのに忘れている事がほとんどではないだろうか。実は人々が寝静まる夜中になると動き出し、吐き捨てた当人の元に向かっているのである。日中は草むらに隠れているため、体は緑色に。ゆっくり、ゆっくり、少しずつだが確実に。吐き出す者はどこででも同じ事をしているであろう。いつの日か部屋に痰の大群が押し掛け、寝ている間にまた口の中へ入ろうとするのである。その目的を邪魔する者には攻撃的になるが、見た目も可愛く目的達成してもらうためにも出会ってもそっとしておいてあげよう。そもそも他人の痰とは関わりたくないであろう。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #痰 #タン #おじさん #おっさん #汚いもの
    ts198806095666
  • No.680 ちょきんダコ不可思議な生態を持つ軟体動物の一種。餌である貝や甲殻類を頭部にある貯金箱の投入口のような口から摂取する。餌の大きさにより口は小さくも大きくもなり、消化機能が格段に発達しているため頻繁に排泄、栄養の吸収を繰り返す。排泄については長い漏斗から餌を食べてから1~2時間で行い、食べた種類に関わらず金色や銀色に光るコインのような糞を所構わず出す。それを見た漁師が嬉々として袋に詰め、陸に上がったところ乾燥した土のような糞だったという。光の加減でそう見えるのか、と思いきや解剖してみると体内からあらゆる国の金が見つかったという報告もある。お金を貯めるのが趣味らしく頭部の模様は体内に貯めている金のマーク。賢く寿命も長いため動きは遅いが広い海を漂い各国の硬貨を集めていると予想でき、模様があればあるほど価値は高く一攫千金を狙う輩が後を絶たないため、8本の腕はどれも短いが墨の代わりに糞を吐き出しては必死に抵抗している。また縁起物として見る動きもあり、砂地でこのタコを見つけて賽銭箱のように金銭を供えると願いが叶うとも言われている。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #タコ #貯金箱 #海に住む生物 #蛸
    ts198806095666