【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

作品 - 時代

 : 847件
  • 7【THEALFEE】「神配信番組カモンアルフィーをオマージュして時代劇にしてみた!カモアルシーズン2 #ALFEE #桜井賢 #アルフィー #イラスト #坂崎幸之助 #マンガ #高見沢俊彦 #漫画 #ギャグぷりんせすはなげ
  • 266回目クロッキー #クロッキー

    学生時代は静物(動物以外の物体)しかクロッキーやデッサンできなかったので人のデッサンやってるクラスがうらやましくて。
    私はデザイン専攻だったので人物・動物をロクに描いてない…。
    デザインは文字とか色味の配置ばかりだったので人物とかやってたらもっと動きのコツが掴めてたんだろうな。
    (すごい個人的な話ですいません)

    反省会・・・・・・・・
    モデルさんが写真ではない動画を見つけたので何となく学生時代気分で楽しかった。だからつい学生時の思い出が出てしまいました‥;以後しないと思います。絵の上達と何も関連ないしね。

    比率をやっぱり意識できてないなぁ。いつもの及第点。
    肩もつかみきれてない。肩ってよく動くから本当に難しい。
    時間もちょうどいい長さなので結構描きやすいというか、見える線が多くてやりやすい。

    見て描く。のが正解に限りなく近いのなら「よく見る」って見る精度を上げようかなと思います。
    見る秒数とか、比率丁寧さ。
    そこらへんかな。
    めらうめ
  • 高校時代に書いた日記の表紙(4冊目)
    mixiが出てきてからめっきり日記を書かなくなってしまったな。 #オリジナル  #高校時代の絵
    XF-2
  • 17中学時代に描いた絵中学時代に描いた絵まとめ。
    #オリジナル #創作 #オリキャラ #過去絵を晒す #女の子
    _meeeta_
  • 「ラブライブ!」西木野真姫×「幻夢戦記レダ」朝霧陽子act2真姫「ちょっと、このかっこ何よ! イミワカンナイ」
    陽子「そんなことないじゃん。真姫にも結構似合ってるよ」
    真姫「陽子こそどうしてそんなに平気なのよ」
    陽子「そうやって照れてる真姫もなんかカワイイ」

    「ラブライブ」の真姫と「幻夢戦記レダ」の陽子のコラボをもう一点やってみましたが…これはちょっと悪乗りだったかもしれませんね。すみません。
    レダが世に出た1985年はこういう時代だった…というわけですが、当時はむしろこれが普通で、別にいやらしいなどと思わなかったけどね。

    #ラブライブ  #西木野真姫  #幻夢戦記レダ  #朝霧陽子
    dorafan2112gma1
  • 4【THEALFEE学生時代の桜井賢さんと高見沢俊彦さん、坂崎さんに当時の文化祭の様子を語り合う】アル #ALFEE #桜井賢 #アルフィー #イラスト #坂崎幸之助 #マンガ #高見沢俊彦 #漫画 #ギャグぷりんせすはなげ
  • ラフだけどデザインが気に入ったので。
    中学時代に描いた絵のリメイクです。

    #オリジナル #創作
    みなみ ゆん
  • 真田の生き様※真田幸村というのは本名ではありませんが、幸村と呼ぶことにします。

    真田幸村は、大坂夏の陣にて徳川軍を追い詰めた戦国時代最後の武将です。
    彼は煮え切らない淀の方らに反抗し、自らの意思で、彼に続く武将たちと共に徳川軍に攻め込みます。多勢に無勢にもかかわらず、あと一歩というところまで徳川家康に攻め入りましたが、抵抗も虚しくそこで命を落としました。
    その凄まじさは、後の家康に大きなトラウマを植え付けます。
    家康は、幸村の死をもって真田家を断絶しましたが(兄·信之は婚姻関係で家康方についています)、その後も真田の「さ」の字を聞いただけで震えだす様になります。
    幸村が如何に家康を恐怖に陥れたか、良くわかる逸話です。

    …という幸村ですが、武勇伝はここに尽きます。彼は幼い頃は人質であったり、関ヶ原の戦いで井伊直政率いる軍勢(家康の長男もこの中にいました)を苦しめたのも、幸村ではなく父の真田昌幸です。結果的に大きな武勇伝を残しましたが、真田家を守っていたのは実のところ父·昌幸です(;´∀`)。

    ちなみに、寄生虫である「サナダムシ」は、長い間、徳川家康を苦しませた真田家が由来しています。


    #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #歴史  #日本史   #武将  #戦国時代  #真田幸村  #真田昌幸  #真田家  #徳川家康  #大坂夏の陣  #関ヶ原の戦い  #真田信之  #サナダムシ
    Sho_24
  • 高校時代に書いた日記の挿絵。
    ラジオ番組というとクールボイスでささやいてしか思い浮かばない。
    #高校時代の絵  #落書き
    XF-2
  • [2019.03.30]柵原ふれあい鉱山公園 イラスト旧同和鉱業片上鉄道 吉ヶ原駅にて大海あすか先生とコラボイラスト!
    現役時代の遺構が良い状態で残されている場所でした♪
    #駅ノート #女の子 #片上鉄道
    河合野好
  • プリメに嵌ってた頃のワイのプロフィール #落書き  #高校時代の絵roripedoxf-2
  • 日本オリジナルマップ日本よりもっと南にある2つの島はすべて架空のものということで、
    経堂島は江戸時代からの伝統と言われるもの、亜須里井島は江戸時代に発生した
    大地震による地殻変動で出現した時に名付けたスポーツ島というものでしょう。
    すべての若年女性は男性的な口調と敬語を、老年女性は老人口調で話しています。
    #オリジナル #地図
    orianigrats
  • 向日葵地獄でも書かれてたことらしいが。
    つかP4Gにてプリメの逆輸入みたいなのを見ると主人公が男となるとこうなるのとかと合点してた。
    スタンスやバックボーンが同じだと男女関係ないなと。
    P4Gは主人公に感情移入できる珍しいキャラだけれども
    #高校時代の絵  #落書き
    roripedoxf-2
  • 美冷(大人)彼女の名前は美冷(ミレイ)。
    水分を凍らせる力は子ども時代より強大になっている。
    相変わらず空気が乾燥していると力を発揮できない。
    行動力が高く気が強い。

    #美冷 #色彩の女神たち
    色彩ユカ
  • 描き初め時代劇パロ8大中miyoshi
  • エイリアンレディじょうもんちゃんダイナミックバイブレーション!
    エイリアンレディじょうもんちゃん

    #風の時代
    虫川モップ
  • 4609♂/アメスト=オーエン「見えない声が、私に助けを求めているんです。毎晩のように。眠れないんです。皆の先生なのに、ダメですね。」

    ヴェスパー学園に併設されている孤児院で働く男性。学園の養護教諭も兼任している。シトラインの育て親であり、みんなの先生。自身のエネルギーを他者に譲渡できる動力変換の特性持ち。幼少期に生き別れた妹がおり、それが理由で不眠気味だがもう慣れてしまったとのこと。体温が高いので冬はよく子どもたちに囲まれる。
    レムレースの実兄。生き別れた妹を救い出せなかったことをずっと後悔しており、それが原因で不眠症になった。シトラインと暮らし始めてから大分症状が良くなってきている。孤児院の前に捨てられていたシトラインを見つけたのも彼である。空白の時代の生まれであり、見た目よりもかなり長く生きているため、年齢が不詳。自身も覚えていないらしい。
    一人称は私(わたし)・僕、二人称は貴方。
    #ポケ擬 ##アヴァロニア ##[ヴェスパー学園]
    智月上也
  • 2815♂/エベニーザ=ウールフォール「何度地に膝をついても、何度灰を被っても、あきらめずに最後まで立ち上がり続けたヤツが勝つんだ。」
    ヴェスパー学園で体育教師をしている男性。やんちゃで明るく、生徒からの人気者。戦いに対してただならぬ執着心があり、大変な負けず嫌い。身長が同級生たちに比べて低めなのを気にしている。アルマゲストによる学園への襲撃を受けて、アンブローズの手助けをするため彼らに同行した。
    急に身長が伸びたレイネルやヘンリー、ザルムホーファーには特に対抗心が強い(仲が悪いわけではない)。トランズだけは(身長的に)自分の味方だと思っている。学生時代よく騒ぎすぎてトランズやアルセーヌと共にザルムホーファ―にシメられていた。毎日牛乳を飲んでいるが背は伸びない。
    一人称は俺、二人称は君。
    #ポケ擬 ##アヴァロニア ##[ヴェスパー学園]
    智月上也
  • シベたんシベリン誕生日おめでとーう!
    という事で久々に描いた!

    私事ですがβ時代に作ったシベリンが今年やっとカンストしました…

    #テイルズウィーバー  #TalesWeaver  #シベリン  #シベリン・ウー
    発光大王堂
  • 2荒地の騎士たちとその少年時代 #オリジナル #ファンタジー #騎士 #オリキャラはるかかなた(HAL9000th)
  • 雪女の絵構図とかはだいたい鳥山石燕(江戸時代の絵師)の『雪女』のパク…オマージュです。彼が絵の表題に使ってた印記号の丸印と同じような場所に満月を浮かべて、地吹雪を添えてみました。

    #妖怪
    晶余是
  • 2サギサジまとめ現代と創世時代入り乱れ。

    #pkg #サギサジ #サジタリウス #サギッタ
    蘭斗
  • 高校時代の描いていた日記から。
    背景は電脳学園ミレニアムなどのナインライブス自体のたわごとメイン
    #落書き  #高校時代の絵
    XF-2
  • 4【THEALFEE桜井賢さんもびっくり!学生時代の高見沢さんが食堂で見せたお茶目な行動とは…!】アル #ALFEE #桜井賢 #アルフィー #イラスト #マンガ #坂崎幸之助 #高見沢俊彦 #漫画 #ギャグ  #THEALFEEぷりんせすはなげ
  • いつの時代も忘れずに(金木犀) #オリジナルひろみ
  • これも日記の絵から。
    当時ペルソナシリーズや女神転生シリーズは知っていたけれども私はプリメシリーズを主にやっていたのが如実にわかる。
    #落書き  #高校時代の絵
    XF-2
  • これも高校時代の日記から
    これ読むと一人称俺も多かったけれども直斗と同じく僕呼びで書いてたことがよくわかる。
    過去の日記よりFtoMで生きていたのがよくわかる。 #落書き
    XF-2
  • 6【学生時代】『THEALFEE高見沢さんと桜井賢さんのドキドキ同棲生活の実態とは!』アルフィー漫画マ #ALFEE #桜井賢 #アルフィー #イラスト #マンガ #マンガ #坂崎幸之助 #ギャグ #高見沢俊彦ぷりんせすはなげ
  • 連想実験これ何れ買いたいね。 #落書き  #高校時代の絵XF-2
  • 昔あったたわごと電脳学園にての私の想像 #高校時代の絵  #漫画XF-2
  • 10自創作タイトルロゴまとめ今まで作った、自創作のタイトルロゴたち。
    一部どっかで聞いた事あるような響きのやつがあるけど、全くの偶然です(後から知った)。
    一番最後のはまだドローソフト初心者だった時代、某コンテスト用に制作した物だったりします。
    (※罫線はコピー防止のためのものです)

    ##自創作まとめ #しづキャラ #創作 #タイトルロゴ
    詩月
  • 【エアスケブ】 #高緑
    リクエスト「このコロナ時代、同棲している社会人高緑の休日の過ごし方」
    ありがとうございました!
    オル
  • 10小ネタ絵2-2 ##スキラブとリノ(小ネタ)
    ショタラブ時代多め
    界くらげ
  • 10小ネタ絵2 ##スキラブとリノ(小ネタ)
    ショタラブ時代多め。
    界くらげ
  • ジェイク・リー&岩本煌史これも去年描いたイラスト。
    しかもそれぞれピンで描いたヤツを横にくっつけたという、やっつけ仕事。
    片方カラーで片方モノクロだ。(笑)

    今年の最強タッグで注目は岩本だな。
    前々から全日ジュニアは亡き青木含めてヘビーに通用するジュニアを標榜してたから待望の参戦といったところ。
    武藤全日時代も武藤が減量してカズの世界ジュニアに挑戦して敗けたりしたから、階級による「違い」であり「差」ではないというのは以前からプロレス界にある思想の一つではある。
    会見で横にいたジェイクも同じような発言をしていた。

    孤高の芸術は、全日参戦当初に組まれたシングルで諏訪魔を完璧に投げた事があったから、最大のフィニッシュがヘビーにも敢行できるのは証明済。
    それだけにこだわり過ぎて正面からやり合いすぎたら厳しい事になるが、一時期TAJIRIに師事していた岩本だ。
    勝算のない戦い方はしないだろう。

    #プロレス  #全日本プロレス  #2020最強タッグ
    #ジェイクリー  #岩本煌史
    #陣JIN
    玉本秋人
  • 古いモノを『時代がつく』と言う。お前のセンスは旧石器時代だ。ラインスタンプ制作中。
    その10の別バージョン②
    #イラスト  #Illustration
    #夕月葵  #ラインスタンプ
    玉本秋人
  • 元気をもらえるチアガール #オリジナル #女の子 #胸ちら #チアガール

    こんな時代だからこそ元気が欲しいところですね!
    agira
  • 鈴鹿御前 #創作  #歴史  #伝承
    伊勢国と近江国の国境にある鈴鹿山んい住んでいた伝承の女性。
    「鈴鹿草子」や「田村草子」、奥浄瑠璃「田村三代記」などに記されている。
    鈴鹿系本だと鬼女、田村系本だと天女として描かれているそうです。
    鬼女としてのモデルは室町時代に鈴鹿峠を拠点に盗賊として名を馳せていた「立烏帽子」を
    天女としての姿は、元々鈴鹿峠で祀られていた「鈴鹿姫」という神や、鈴鹿の地には斎宮群行の頓宮があり鈴鹿禊の聖地だったことが関係していると考えられています。
    neco_honomushi
  • 【設定】100年戦争時代3000年前イーハトーヴォ(ガ○ル地方)とロルロージュ(カ○ス地方)で起きた戦争の話。公式設定の流用・自己解釈があります。  ##いーてんこわらじ
  • 2テルクシノエテルクシノエ=クロムウェル(★mえrえsいー)
    ずぶとい/からだがじょうぶ
    一人称:ボク
    二人称:キミ/おまえ
    性別不明 女性寄りの体型をしているが精神は男性寄り

    「駄目だよキミぃ!命の無駄遣いは良くない!どうせ捨てるくらいならボクにくれないか!?」
    「この程度じゃあボクは死なんよ!見たまえ、既に傷口は塞がりつつあるだろう?それともなんだ、この特性を利用して拷問でもする気か?はは!無駄さ!もう痛みには慣れてしまった!」
    「戦争なんて人が大量に死ぬものだろう、なぜボク1人が攻められなければならない?それともなんだ、ボクが最終兵器を起動しなければ人は死ななかったとでも?否!あそこで戦争を終わらせなければ、犠牲はもっと増えていただろうさ」
    「…まあそんな事考えていたわけではないんだが!ボクはただちょーっとあの最高傑作の威力を試したかっただけだからな!」

    アントンポレルのメンバーである特級観測者。アンポレ一の年長者。
    3000年前の100年戦争時代【https://galleria.emotionflow.com/85032/557529.html 】を生きたロルロージュの軍人であり研究者。最終兵器を起動し、数多の犠牲によって戦争を終結させた大罪人。その後遺症として半不老不死と化している。
    戦争終結後はイーハトーヴォへと渡り、最終兵器を自身の最高傑作と評しそれを超えるものを作り出そうと秘密裏に実験を続けていたが、とある実験体達が逃げ出したことによって違法行為が明るみになり観測者に拘束された。
    本人の自由人な気質と死刑という脅しが効かない以上、制御が非常に難しい。本部も手を焼いており、現在は研究室の提供と一部の研究の許可によって脱走されるのを防いでいる。
    頭脳は天才、人間性は最悪。自信家で傲慢、人の気持ちを考えないナルシストでマゾヒスト。倫理観が著しく欠如しており研究と実験のためなら善悪は問わないが、人間としてはポンコツでありずぼらで生活能力が低い。本人もそこに関しては自覚しており、「不死じゃなかったら1ヶ月も保たない」と語るほど。
    「命を無駄にすることが何よりも嫌い」だと語るが、自分の知的好奇心を満たすために大量殺人を起こしても命を有効活用したと語るのであまり当てにならない。  ##いーてん
    こわらじ