【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

作品 - 命

 : 1100件
  • 3ミシェル・ネイとその他2名 #オリジナル #創作 #オリキャラ #過去絵を晒す #フランス革命 #ナポレオン戦争 #世界史 #アメリカ独立戦争
    【ミシェル・ネイ】
    赤毛の元帥。勇者の中の勇者。
    ナポレオンやダヴーとは同世代。

    【ジャック・ラフィット】
    フランスの銀行家であり政治家。
    7月革命を指導しシャルル10世を追放する。

    【ベンジャミン・フランクリン】
    何でもできるチート。
    中信
  • 3ルイ18世とその他2名 #オリジナル #創作 #オリキャラ #過去絵を晒す #フランス革命 #ナポレオン戦争 #世界史

    【ルイ18世】
    ブルボン王朝を復興させたルイ18世陛下。
    趣味は百科事典を読む事とナポレオンに刺客を送り込む事。
    タレーランからはぼろ糞に叩かれた。
    しかし陛下は王党派と共和主義者のバランスを
    上手くとるなかなかの名君ぶりを見せている。
    後継者がまともであれば、ブルボン朝は完全復活していたと思う。

    【ポール・バラス】
    総裁政府のボス。強欲で「悪徳の士」と呼ばれる。
    ナポレオンは副官。フーシェは仲間。ジョゼフィーヌは愛人という盤石の体制で政府を支配したが、
    シエイエスとナポレオンのクーデターにより失脚する。
    革命でぼろ儲けし、抹殺される前に
    上手く逃げた革命の勝ち組の一人。

    【ニコラ・ダヴー】
    フランス軍のルイ=ニコラ・ダヴー元帥。
    最強の前線指揮官。
    ナポレオンより強いかもしれない。
    中信
  • 3スールト元帥とその他2名 #オリジナル #創作 #オリキャラ #過去絵を晒す #フランス革命 #ナポレオン戦争 #世界史

    【フランス帝国 スールト元帥】
    フランスのスールト元帥。
    日本語版 Wikipediaの肖像は爺さんの姿だが、
    フランス語版 Wikipediaでは大陸軍時代の
    イケメン姿なのだ。

    【革命のモグラ シエイエス】
    シエイエスはフランス革命の父である。(多分・・・。)
    シエイエスは政争に負け続けた男である。
    雄弁家さでミラボー負け、ロベスピエールに負け、バラスには勝ったが、すぐにボナパルトに負けた。
    7月革命も役目はラ・ファイエットとルイ・フィリップに取られた。

    【スヴォーロフ大元帥】
    ロシアのスヴォーロフ大元帥。
    ナポレオンがエジプト遠征に行っている間に、
    フランスがイタリア遠征で占領した地域を
    全て奪還した挙句、アルプス越えやって
    フランス本土を強襲した。
    迎撃したジュベール将軍は討ち死にし
    フランスは危急存亡となった。
    中信
  • No.699 エビルアックス捨てられた斧に生命が宿ったもの。二枚ある刃両方に顔らしき陰影がはっきり見てとれ、欠けていても錆びていても屈強な者をも叩き斬り痛恨の一撃も頻出する危険な相手。身に付けてる防具次第で生死が分かれるであろう。我こそ伝説の戦斧「まじんのオノ」と言い張るが、元の生命が人間や強大な魔物とは限らず小動物や昆虫であったりと様々。よって元の力が弱いと動くことすらできないため誰一人信じていない。また両刃のコミュニケーションが非常に大事なので、相性が悪いと戦闘として成り立たない場合も。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #ドラゴンクエスト風 #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #斧 #武器 #動く物体 #イラスト好きさんと繋がりたい
    ts198806095666
  • 運命 白の世界へToshlさんの絵画、本物を間近に見たい!ところてん
  • 8【TOKYO狂詩曲2】『さくらこの運命を変えたもうひとりの人物』アルフィー漫画マンガイラスト #ALFEE #桜井賢 #アルフィー #イラスト #坂崎幸之助 #マンガ #漫画 #ギャグ #高見沢俊彦ぷりんせすはなげ
  • 変幻戦忍アスカ♡ 本能寺飛鳥■黒岩よしひろ先生の変幻戦忍アスカより、本能寺アスカさん。
    ■5月8日は黒岩先生の御命日ということで。R.I.P.

    #黒岩よしひろ #変幻戦忍アスカ #本能寺アスカ #変身ヒロイン #週刊少年ジャンプ #女の子 #二次創作
    タマネギーニョ
  • 2コマ目。さっきの絵の続き、オチ。
    銃口の先にあるのに一番ピッタリw
    #うる星やつら #ラムちゃん #錯乱坊 #ちゅどーん #運命 #ファンアート #fanart #二次創作 #落書き #らくがき
    Cohaqur@壁打ち漫画垢。
  • 2「ink」リリース&ツアー完走記念。feat.咲人続いて咲人さん。
    今回も全身シルエットがきれい🖤
    アイメイクもよく見るとラメ入ってたりして素敵です。
    咲人さんはお肌が命なので、おなかはすごく気合い入れて塗りました🙆‍♀️←
    ちなみに私は、履いてるか履いてないかの謎は謎のままにしておいてほしい派です(笑)
    どこまでもストイックに音楽を追求するナイトメアの音の要✨


    ##ナイトメア
    あゆみa.k.s緋人
  • 372021年3月一命を取り留めています
    CP天雨風味、セイ圭があります。よその子がおります。 ##第81世界 ##第1123世界 ##第211世界
    槐原凛音
  • 14681♂/アロンダイト=スクート「魔女にはやっぱお付きの者が必要だろ?だから俺がなってやるよ。地獄の果てまでついてってやるさ。」
    「いやもうこれ監視役っていうより保護者だよなぁ…いや、楽しそうだからいいんだが。」

    デュランダルとイージスの息子、ガラティンの兄。

    WPA隊員でファラリスの監視役。だが最近はお世話係に近くなってきた。デュランダルの命令で監視役になってからは、基本的にファラリスと共に行動しており、彼女と過ごすうちに命令関係なく彼女のことを守りたいと思うようになった。実虚統合後ファラリスの眷属となる。湖の魔剣討伐戦の際腕を斬られ剣を使えなくなった。牡牛の魔女討伐戦後、エルナートと行動を共にするようになる。大胆で大雑把で豪快。感情が割と顔にでるタイプ。趣味で大型バイクを乗りこなす。一人称は俺、二人称はお前。
    #ポケ擬 ##WPA ##垣根の上に居る者 ##GoG
    智月上也
  • 13430♂/アスモス=エイベル「この身となっては愛する者の後を追う事すら叶わない。生ける屍ですよ私は。」
    「死というものは恐ろしいものです。同じぐらい、死ぬ事が出来ないのも恐ろしい。……昔は、何も感じなかったのに。」

    『最初は退屈しのぎでした。神の森を燃やした私に課せられた罰は"不死"。気が狂いそうなほど長い時を、彼女と共に過ごしましたよ…それでも運命とは残酷なものです。死は彼女を連れ去ってしまった。それによって私は呪いを解かれたけれども、自らその枷をまたはめた。自ら生ける屍になる道を選択したのです。死とはとても恐ろしいもの。ならば、死ぬことのできぬ私は、一体なんなのでしょうねぇ…?』

    本名スケア=カタルロッサ

    レーヴの夫、ニュクス・ヒュプノス・クロネリエの父、アイオンの友人。

    ナイトグランド本部の部門長。誰に対しても皮肉交じりの紳士のような態度をとる。素は気性が荒く残忍だが滅多に表に出さない。遥か昔神が住むオルアースの森を燃やしたことにより、不死の呪いをかけられ裏世界へ堕とされた。レーヴにかなり依存しており、基本的に彼女の言うこと成すこと全てに忠実である。不死の呪いが解かれ、彼女が亡くなってから再度不死者となり、以前とあまり変わりなく過ごしているが、ふとした瞬間どこか虚しさを感じる顔をするようになった。寝起きが超絶悪い。一人称は私(わたし)、二人称はあなた。
    #ポケ擬 ##ナイトグランド
    智月上也
  • 志村けん いいよなおじさん #志村けん  #いいよなおじさん

    今日は志村さんの命日と聞いたので描かせていただきました
    ディル+α
  • 6 #創作
    #オリキャラ
    #楽描き屋眉コッコ商店
    #過去絵を晒す

    団長:細長いやつ。帽子の縁を掴むのが癖。

    リトルガール:女の子。団長の保護者になってしまう宿命。
    玉子かけご飯@楽描き屋眉コッコ商
  • ~Do or Die~ #タクティクスオウガ #TacticsOgre #運命の輪 #オウガバトル #OgreBattle

    心の名作、タクティクスオウガを、もう何十週してるか分かりませんが
    伝説のオウガバトルと並走しながら遊んでおります。
    そんなわけで、タクティクスオウガのイラストを今回描いてみちゃいました。

    右からデニム、ヴァイス、カノープス、ラヴィニス、カチュアになります。
    ラヴィニスは運命の輪のキャラですけど、あちらも600時間は遊んでますからねぇ。本当に大好きなシリーズなのです。

    続編が出ることを切に祈っております…!

    <余談>
    このゲームの舞台はヴァレリア島ですが、
    ギャレリアさんと名前が似ているのにも運命(?)を
    感じておりまして、それもギャレリアさんを利用している
    理由の一つだったりするのです←
    ∫島団
  • 3518♀★/サラ=エイベル「永過ぎる時を彼と共に生きてしまったの。永過ぎるほど彼と愛し合ってしまったの。そして今も、彼女も私も、彼を愛しているわ。」

    「普通なら、とっくに互いを知り尽くして飽きてしまうのに。まだ彼には私の知らない顔があって、私はそれを知りたいと思ってしまう……彼は、どう思っているかしらね。」

    アイオンの手によってレーヴをベースに生み出された運命の嬰児。オフィーリアの魂を保持するための魂の器であり、オフィーリア生体データと複製された魂が搭載されており、また、特定の条件を満たすと枷が外れ最古の魔女と化すようになっている。彼女の存在はオフィーリアが何らかの形で捕縛・殺害されたときのスペアであり、ナイトグランドの護衛対象となっている。姿形は幼くなっているが記憶と性格のベースはレーヴそのものであるが、あくまでベースが彼女なだけの”他人”である。普段はアイオンの研究所で身を隠しながら、治療班として活動している。一人称は私(わたし)、二人称は貴方。

    #ポケ擬 ##ナイトグランド ##運命の嬰児
    智月上也
  • 5ネモフィラ(ムウマ♂)【夜の南区ほど最悪な場所はない。日中を知っていれば不気味なくらいにな。必ず静かな一帯があるんだが・・・そこは特に危険だ。理由?なんで静かなのかを考えればわかるさ】―調査帰りのMADMAM隊員

    【ようやくまともな生活を送ってもらえそうで俺は嬉しいよ。本人は困惑してるみたいやけどな】‐ドミノ

    【台詞サンプル】
    「過剰な自信は身を滅ぼすよ。そして皆そういう時は決まって"まさか俺が"って顔をするんだ。何度も見てきた...僕としては都合がいいけどね。」

    「鎖の繋ぎ目の一番弱い部分を一転集中で狙い続ければ何時かはヒビが入る。これに関して言えば、物も人も同じだよ。」

    「お父さんがよく言っていた。"ネモ、命を奪う事は難しくない。相手を生物だと思った途端に難易度は跳ね上がる。頭に一発、胴に二発といった具合にシンプルに捉えればいい"って。だから感情表現が下手なだけ・・・難しいから。」

    「ケーキが食べたい。お父さんもお母さんも物を作るのは得意だけど、お菓子は作れないから。」

    「夜は静かで好き。静かじゃないなら、静かになるようにする。...でもこの街は何をしなくても静かでいい街だね。」

    「あっちじゃ平和な時間が無くなって、悲鳴や銃声が毎日聞こえるのが当たり前。だから普通に暮らしてるこの毎日が変な感じで仕方ないんだ。なじむのに時間はかかりそうだけど...この時間は好きだよ」


    年齢:15 155cm 3kg
    一人称:僕 二人称:キミ ~さん、ちゃん
    所属:ショートストロー
    慎重な性格。感情表現が下手で表情に出ない。甘いものと可愛いものを好む。
    その次に好きなのは、獲物を追い掛け回すこと。
    最近は黎明の鐘への居住権を得て、ドミノからのアドバイスで兄妹で学校に通っている。その際は流石に武器は持ち込まない。
    魔法=何でもできる といった認識で憧れを抱いて熱心に勉強しているが、まだ簡単な生活魔法しか使えない(瞬時に汚れをきれいにする程度)

    時間軸を飛び越えて現れたドミノとマウィーレ(cirnoさん宅 https://privatter.net/p/5872687)の息子・・・なのだが、当事者にはまだ認識が薄い。というのも姿こそ人間であれど、本来ならばタマゴグループが違うからだ。
    だが良く二人に懐いている上に、二人と同じリボンを巻いているところから"そう言うならそうなんだろう"といった認識。

    運動能力が非常に高く、特に聴覚と動いている獲物を捉える感覚が鋭い。父親同様に自分が優位な状況で有害因子に襲い掛かって排除し、母親譲りの決断力とそれを遂行できるだけの意思を持ち、恐怖心を制御・克服するだけの精神力を持つ上に身の危険を感じれば即座に撤退する等、父親譲りの生存能力を持つ。

    例に漏れず南区の影響を受けてパワーアップしており、素早さにおいては両親を大きく上回っている。通り様にナイフで急所を切りつけるか、先ずは足などを狙い機動力を削ぐ戦い方を好む。その他にも火薬や毒などを用いる事もあり、正面切って戦うスタイルよりは暗殺者のようなスタイルを好むが、前者が苦手というわけではない。
    正面切って戦うことになった際はフードを被り、仮面を着け、顔を見られないように装いを整える。

    感情表現が非常に下手でどんな時も大して表情が変わらず、感情を読めるわけでもなければ両親以外には何を考えているのか分かりにくいことが多い。
    誰でも分かるのはケーキ等の洋菓子を食べているときの目を細めた幸せそうな時くらいだろう。

    元居た世界でも戦って生き延びる為に知識を極振りしていたのか、年上相手にも敬語を使わなかったりと常識や世間知らずなことが多く、彼の中の"普通"がハングリーすぎるせいで黎明の鐘の住民にはしばしば驚かれている。

    最近では黎明の鐘で闘わなくても良い日常...いわゆる【普通の暮らし】を経験できるようになった。ハングリーな暮らしの影響でなろう系主人公のようなことをたまに言うくらいにズレているところがあるが、感情表現が少し豊かになったようだ。
    トイボックスのデータベース
  • 真田の生き様※真田幸村というのは本名ではありませんが、幸村と呼ぶことにします。

    真田幸村は、大坂夏の陣にて徳川軍を追い詰めた戦国時代最後の武将です。
    彼は煮え切らない淀の方らに反抗し、自らの意思で、彼に続く武将たちと共に徳川軍に攻め込みます。多勢に無勢にもかかわらず、あと一歩というところまで徳川家康に攻め入りましたが、抵抗も虚しくそこで命を落としました。
    その凄まじさは、後の家康に大きなトラウマを植え付けます。
    家康は、幸村の死をもって真田家を断絶しましたが(兄·信之は婚姻関係で家康方についています)、その後も真田の「さ」の字を聞いただけで震えだす様になります。
    幸村が如何に家康を恐怖に陥れたか、良くわかる逸話です。

    …という幸村ですが、武勇伝はここに尽きます。彼は幼い頃は人質であったり、関ヶ原の戦いで井伊直政率いる軍勢(家康の長男もこの中にいました)を苦しめたのも、幸村ではなく父の真田昌幸です。結果的に大きな武勇伝を残しましたが、真田家を守っていたのは実のところ父·昌幸です(;´∀`)。

    ちなみに、寄生虫である「サナダムシ」は、長い間、徳川家康を苦しませた真田家が由来しています。


    #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #歴史  #日本史   #武将  #戦国時代  #真田幸村  #真田昌幸  #真田家  #徳川家康  #大坂夏の陣  #関ヶ原の戦い  #真田信之  #サナダムシ
    Sho_24
  • 3フラジャイル(∞♀寄り)"観察し、回収し、手繰り寄せて堪能する。壊れていれば修復してでも、お前が何処にいようとも。遊び飽きるまで徹底的に。他人と違うと思っているのなら、次はお前の番かもな"―著者不明




    【台詞サンプル】
    「この箱庭で生きていくということは、戦い続けるということ。水を入れ続けたら穴の空いていないバケツからは何時か水が溢れ出る。その水を掻き出す存在は誰だと思う?」

    「少し変わった子らが居るようだ。ショートストロー・・・?面白い。観察してみよう。いい役割を果たしてくれるのであれば、ちゃんと守ってあげなきゃね。」

    「戦車や装甲車やピカピカの銃器がある中でクリームミサイルだと?ふざけるな、玩具で戦ってるのをみても面白くもなんともない・・・第一この辺りのやつには効果が無いだろうに、もっと激しく戦え!」

    「地下市場の奴は少しは役に立ってくれてる。この街の為に色んな意味で。有り難いけど、まだまだ足りない。今後に期待できそうだ。」

    「メルヘンチックな世界から玩具箱へ来るだなんて、よく出来たお話ね。魔法都市を作るのは良いけど、何をしてくれるかが問題かな。」

    「さて、お前は少し面白い経歴を持っているからここに呼び出した。始めから最後まで全部見ていたよ。だからこそこうして話をする場を設けたんだからな。さあ、今から話すのは今後についての交渉だ。」


    フラジャイル ムゲンダイナ♀寄り

    グラウンドゼロ最深部(200m)に存在。

    一人称:私 二人称:お前
    冷静な性格。

    望まずしてトイボックスを作り上げ、大きくこの街を北と南に分けた張本人。
    普段は他の次元だろうが関係なく観測し、人や物を他の世界から寄せ集め続けている。

    今の姿は仮の姿であり、本気を出した時には異なる姿になると本人談。もちろん、この姿のままでも異常なまでの力を持つ。

    彼女の声は強くエネルギーに晒された者にしか聞き取れず、そうでない者には波長が合わずノイズにしか聞こえない。

    南区の住民の多くが狂乱じみて暴走しているのはエネルギーによる変化に馴染めていない影響も大きいが、その状態の上で命じられ続ける彼女の命令によるもので、有り体に言えば洗脳。
    時たま洗脳が通じない彼女が与える力に適合した存在が現れるようだが、不快には思っておらず、何をしてくれるかと期待のまなざしを向けている。物理的な意味で。

    種族の能力通りの無限大のエネルギーを持っており、そのエネルギーで街のインフラ保持や空間の歪みを発生させている。そのため、発生しているウルトラホールと呼ばれているものは厳密にはウルトラホールではない。
    ワームホールと呼ぶのが正しいだろう。

    南区を南区たらしめている元凶でもあり――トイボックスの心臓でもある。
    彼女の無力化が南区奪還に最も有効な手段とされているものの、それは人間の心臓を止める事と等しい。そもそも出来るかが問題だが。

    北区は平和な現状を維持させる為にただ人や物を絶え間なく転送するに留まっているが、それでは消費が追いつかず♾️エナジーが暴走してしまう事を危惧し、南区限定で強くエネルギーを注ぎ込んだ存在を引き連れている。
    勿論、その気になれば収まりきらないだけ転送も出来る。

    そうしないのは退屈しのぎが出来なくなるという理由だけにすぎない。

    隔離された地域で強化された者たちを延々と殺し合わせ、人や物が減った側から呼び込むことで絶え間なくエナジーの消費を図っているようだ。


    曰く「平和に過ごし続ければこの街は崩壊する」




    ///【バックスト-リー】
    前の世界では、ダイマックスエネルギーの暴走によって世界的なパニックが発生。
    人間は事態を解決させるための切り札として、捕獲したムゲンダイナのパワーを増幅することでムゲンダイナをキョダイマックス化。暴走したポケモンにダイマックスを差し向けることにした。

    時を経て最後の暴走したポケモンを鎮圧することに成功し、事態は収拾したかに思えた。
    しかし、ダイマックスが解けずに最後は彼自身が暴走してしまい
    無限大のエネルギーが時空をゆがめてしまう。
    歪めた先の世界、そのまた先の世界へとエネルギーが漏洩し続けて住民や土地ごと転移。
    その結果生まれたのがこのトイボックスだ。

    土地ごと運ばれて来たかつての住民の多くは、その強力すぎるエネルギーにもたらされる
    身体の変化に耐えられずに凶暴化しており、さながら地獄絵図の様相であった。

    大量のエネルギーを吐き出してようやくダイマックスが解除され
    落ち着きを取り戻した彼女が壁を作ったことにより、街全体の崩壊は止まることになる。


    理屈だけで言えば彼女を倒すことが南区奪還の唯一の手段であるが、
    そうなるとインフラは全滅し、物資も行き届かなくなる上に壁も消失することになる。

    かといって住民を拉致するのを止めてしまえば彼女がダイマックスで暴走してしまう。

    どう扱っても危険な彼女は自分の事を【フラジャイル】と名乗った。

    "この世界は終局の瀬戸際で均衡を保つ。今までもこれからもだ。"
    トイボックスのデータベース
  • 5607♀★/エルナート=テューリス「わたしは、この世界にとっては不当な存在です。それでも、神さまがわたしを罰するまでは、生きていてもいいですか…?」
    「なんででしょう。お二人のそばにいるととても安心するんです…会ったことないはずなのに。失った記憶と関係あるんでしょうか?」

    牡牛の魔女が燃やした森の小屋から見つかった少女。ファラリスにとてもよく似ているが、血の繋がりは全くない。過去の記憶はないが、アロンダイトやデュランダルなど、ファラリスが生前親しかった人物に親しみを感じたり、孤児院や研究所という場所に懐かしさや恐怖を感じるようである。魂の一部に人の手が加わった痕跡があり、それによって進化はできないだろうと言われている。成長は問題なくできるようだ。
    彼女の正体は『”ファラリスの魂を形成していた、被検体となった孤児院の少女の魂”のみが霧散し再度受肉して成長したもの』である。彼女の存在とアロンダイトの存在は、溟灯の大魔女の真の覚醒の妨げとなるため、アルマゲストに命を狙われている。
    一人称はわたし、二人称はあなた。

    補足⇒ https://galleria.emotionflow.com/42093/510180.html
    #ポケ擬  ##GoG
    智月上也
  • 11609♀/レイ=アニマ「愛する人と死ねるんだもの、怖くないわ。たとえ行き着く先が果てもない夜だとしても、あなた一緒なら…」
    「何度生まれ変わっても、あなたと一緒に生きたいな…」

    『私達はもう永くはないでしょう。もとよりこの身は魂なき身。刻一刻と、時間切れの時が近づいているのがわかります…。本当は、もうこの世にいるべきではないのです。しかし、私達は蘇生された。またレイスと共に生きることができたし、子供たちに会うこともできた。それでも、私達はもういない方がいい。最期に私達は、彼のように自制心を失って狂ってしまうというのなら、我が子に手を上げてしまうというのなら、私達は自らの手で命を断ちましょう。今度こそ、レイスの側で共に死ねるというのなら、死など怖くはありません…』

    リコルドの妹、レイスの妻、ウィン・ロスの母。

    ニア討伐戦で「おきみやげ」を使用し、その後衰弱死。しかしアイオンの蘇生実験により蘇生される。蘇生時間切れの間際、レイスと心中。

    無邪気で明るい性格。やると決めたら突っ走るタイプでよく兄を困らせていた。幼少期にレイスを発見し塔に連れて行ったのは彼女。レイスが屋敷にいると聞いて塔を飛び出た。その後屋敷でアリウムたちと一時的に共に暮らしていた。一人称は私(わたし)、二人称はあなた。
    #ポケ擬 ##ラウンズ  ##[循環者]
    智月上也
  • 4563♂/リカーム=ルーラー「あの頃みたいに、何かに縛られて生きるのは嫌なんだよッ!」
    「お前らさぁ、俺一応お前らの上司なんだけど?泣くよ?」

    3000年以上生きている『精神病者(サイコシス)』の1人。該当は『死姦愛好(ネクロフィリア)』。アグリー帝国→カロス王国側。
    (彼自身は死姦愛好者ではなく例えみたいなもの)

    白雪の恋人、ヴェル・アルター・ソレイユ・シェヘラザードの主人、アリウム・アゾートの親友。

    陽気で気さく。元葬儀屋。元はオービル国の王子だったが政権争いに巻き込まれたのが嫌で亡命した。終局根源戦争後は白雪と雪山遭難者の救助と葬儀の仕事をしている。一人称は俺、二人称はお前。

    #ポケ擬 ##中立国 ##精神病者 ##アグリー帝国 ##カロス王国  ##[オービル国]
    智月上也
  • 3745昏♀/アーベント・D・ホード「侵入者め、我らの領地を犯して無事に帰れると思うんじゃねえぞ!…おっと。」

    本名はアーベント・ディンメルング・ホード。

    せせらぎの丘の女王の娘、そして従者。父フェルゼンと異なり多重人格者ではないが、戦闘時と通常時で性格が大幅に変わる。日常業務はせせらぎの丘の巡回。
    第二次アローラ事変では女王の命で空の柱連合軍の遊撃部隊に同行する。
    通常時は冷淡だが戦闘時は短気になり、口調も激しくなる。本人はそれを気にしている模様。一人称は私(わたし)、二人称はお前・貴様。
    #ポケ擬  ##アルケーの民  ##[守り手]
    智月上也
  • ウテナ2 #少女革命ウテナ  #ウテナ

    デジ絵で残ってるのはこれくらいかな…
    Kei-R
  • 革命 #少女革命ウテナ  #天上ウテナ

    当時、アナログで沢山描いたけど、デジタルでは殆ど描いてないな…
    Kei-R
  • No.674 キルタック長い年月壁面に突き刺さったままの画鋲に命が宿ったもの。金属の一部が錆びて腐化し、剥がれ落ちそうになると執念でそれを両手に変えて壁から飛び出す。鉄分が必要なため、一度に大量に血液を摂取できる大型動物や人を襲う。小さい体を活かし、気付かれないように獲物の後ろから近づき勢いよく首を狙って刺す。放っておくと知らぬ間に致死量の血を吸われる。体をひっくり返して敢えて獲物が踏みやすいように体勢を維持してるものや、徒党を組んで大量で待ち構えてるものなど単体では弱く、簡単な罠のようでありながら残る体力が微妙な時に必ず現れる確信犯的なモンスターである。また毒を針の先端に塗って標的を暗殺する際に使われたりもするが気まぐれな性格なため任務を遂行しないままどこかに行ってしまったりもする。頭部は盾の役割も成すため、狙うなら顔から下でないと意味がない。カラフルな頭部を持つものは、その分防御力は下がるが攻撃魔法を操る魔力を持つものが多い。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #画鋲 #がびょう #動く物体 #文房具
    ts198806095666
  • No.676 マグマール地図上に載っていない、ランディア火山。その地形もさることながら、まだ未熟な魔物達がその高温の場所で夜な夜な汗を流し体を鍛えたり、そうかと思えば違う場所ではただでさえ危険な悪魔が更にキケンなクスリを使いパリピとなって騒いで踊り明かす、行けたとしても近づきたくない場所トップ3に入るであろう。騒ぎの声はうるさく、その火山の麓(といってもそこもどの場所か解明されていない)では騒音が問題となっている。そこに侵入者が近づくものなら遊んでー!構ってー!と次々飛び出す炎の子供たち。個体は大小様々だが一つ目を持ち手足もあるのだという。水を得た魚、もとい炎を得たマグマの如く炎を吐き、火の呪文で先手必勝で攻めてくる。その火山自体魔物に抑圧されているため化学組成も特別で冷却固化されるのも早く、ひとしきり遊ぶと火成岩となる前に生命もなくなり色もガラリと変わる。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #マグマ #溶岩 #火山 #炎
    ts198806095666
  • No.677 ウマノホネ競走馬に魅せられた男の末路。とある一人の若者。ギャンブルとは無縁だったが、先輩に誘われ競馬場へ。何頭もが競い、ある時は予想通り。ある時は意外な結末。賭けるスリルもそうだが駆け抜ける馬が格好良く、足しげく通うように。勝つより負けが増えても、馬が見たい。借金は増えるばかり。返済のために女性相手に夜の世界で働き始める。器量だけは良かったため、客に貢がれても店でナンバーワンになっても稼いだ金は返済ではなく馬に貢ぐ。もう引き返せない。とにかく走る馬が見たい。いや、もう馬になりたい。もはや病的。そんな彼に突然、幸か不幸かチャンスが訪れる。仕事上、酒を煽りすぎて体を壊して若くして命を落とす。願いが通じたのか死ぬ際に奇妙な呪術士と出会い、遂に馬にしてもらった。ただし、ゾンビだが。死んだ、という事実を認めない彼らはホストと馬の骨という奇妙な組み合わせで、好きな女性ができては結婚を願うも相手の両親からは見たまんま「どこの馬の骨かわからん!」と当然ながら猛反対され、ストレスから夜中に通行人を包丁を持って追いかけ回すらしい。恐ろしいがご安心を。いわゆる都市伝説の一つである。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #馬 #ウマ #骨 #ホスト #都市伝説
    ts198806095666
  • No.678 人食いトンネル土砂崩れで通行禁止になった区間、または鉄道が廃線となりそのまま放置されているトンネル。たくさんの労働者の命を犠牲にしてまで作られたトンネルは今ではコウモリも逃げ出す心霊スポットである。元々周囲に人家はなく、寂れた場所であるからこそ前後を繋ぐ重要な道であるが、使われなくなると草木は伸び放題、その自然に還る早さに驚かされる。そこに行くまでに岩や土砂、木々が行く手を阻むがこの隧道の周りだけは違う。草木は毛が生える程度、現役さながらの姿を保つのが不気味。心臓の弱い者は昼でも近寄らない方がいい。その一帯からは重苦しい寒さを感じ、坑内からは生物の息吹の欠片さえ感じないその場所にテレビ番組の取材班や、面白半分に近付く若者どもは地を這うほどの大きな舌でペロッと飲み込まれ、たくさんいる霊の一人にされてしまうのだ。トンネル自体が生きている、または恐いのではない。半端ない数の霊魂が生者の熱量を感知し根こそぎ体から脳から力を奪い、記憶までも曖昧にするのだ。トンネルを抜けた先は果たしてどうなっているのだろう。良いイメージは微塵も感じられないが・・・

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #トンネル #隧道 #人食い #心霊スポット
    ts198806095666
  • No.680 ちょきんダコ不可思議な生態を持つ軟体動物の一種。餌である貝や甲殻類を頭部にある貯金箱の投入口のような口から摂取する。餌の大きさにより口は小さくも大きくもなり、消化機能が格段に発達しているため頻繁に排泄、栄養の吸収を繰り返す。排泄については長い漏斗から餌を食べてから1~2時間で行い、食べた種類に関わらず金色や銀色に光るコインのような糞を所構わず出す。それを見た漁師が嬉々として袋に詰め、陸に上がったところ乾燥した土のような糞だったという。光の加減でそう見えるのか、と思いきや解剖してみると体内からあらゆる国の金が見つかったという報告もある。お金を貯めるのが趣味らしく頭部の模様は体内に貯めている金のマーク。賢く寿命も長いため動きは遅いが広い海を漂い各国の硬貨を集めていると予想でき、模様があればあるほど価値は高く一攫千金を狙う輩が後を絶たないため、8本の腕はどれも短いが墨の代わりに糞を吐き出しては必死に抵抗している。また縁起物として見る動きもあり、砂地でこのタコを見つけて賽銭箱のように金銭を供えると願いが叶うとも言われている。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #タコ #貯金箱 #海に住む生物 #蛸
    ts198806095666
  • No.691 ギロチン魔人数多の罪人を斬首し続けた装置に無念さ、怨みが宿り魔人化したもの。体長3メートルほど。罠として牢獄や曰く付きの塔でほとんど動かず誰かが来るのをひたすら待ち、機械のように相手の熱量を感じ取ると力づくで首根っこを掴まれ穴に首を入れられ囚人同様に切断される。目的はもう既に失っているため首でなくとも足だろうが腕だろうが切り落とせば気が済む。誰かの命令で動いてるわけではなく体も大きいため、執拗に追っては来ないので自信がないなら逃げるが勝ち。ただし獲物に飢えているので、すぐに集まってしまう。囲まれてしまうと逃げ場を忽ち失い、歯である鋭い刃の犠牲になるのが指一本なら軽い方だ。綺麗好きでどこを切断しても、その都度清掃するのがマナーだとか。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #ギロチン #魔人 #断首台
    ts198806095666
  • 202020年 ポケ擬 うちのこイラストまとめ(2)ポケ擬 落書きイラスト集
    twitter掲載分 うちのこpkgイラストまとめ
    (2020年6月初旬~11月初旬分)
    2020年うちのこイラスト第二部です。
    枚数自体はあるもののここから一気に半年飛んでますね…
    2021年はもっと描かねばなるまいて…(使命感)

    #ポケ擬  #うちのこ
    黒野すらる
  • 絶対運命 #少女革命ウテナ  #桐生冬芽

    イラリクで、初めて描いた冬芽
    Kei-R
  • #少女革命ウテナ  #姫宮アンシーKei-R
  • 477♂★/アクイレギア「よしよし、良い子だねマトリカリア。そんな君にはご褒美をあげよう。さぁ、おいで。」
    「あぁ、愛しの我が君よ、お待ちしておりました。漸と戻って来られたのですね。さぁ、我らにご命令を。」

    マトリカリアと行動を共にする男性。紳士的な言動と格好とは裏腹に、魂喰いであり、他者の生命力を喰らうためにマトリカリアを使役する。オルギアもといアルマゲストの一員であり、その長たるオルガナと溟灯の大魔女を崇拝している。彼がマトリカリアを使役するのは彼の喰う魂を自分の手を汚さず効率よく集めるため、快楽を得るため、そして主人に捧げる生命力を回収するためであり、彼女のことは道具と見ていて一切の情はない。一人称は私(わたし)、二人称は君。
    #ポケ擬 ##オルギア ##アルマゲスト ##カニバル
    智月上也
  • No.612♂/マタン年齢:18 身長:170㎝
    一人称:僕 二人称:あなた、君
    ----------------------

    白き国の城門番を務める双子の兄の方。
    お気楽で楽天家でマイペース…妹とは真反対の
    性格をしている。愛想が良く人懐っこい好青年
    だが一度戦闘モードになると相手が再起不能に
    なるまで叩き潰す程の強さを発揮する戦闘狂。
    特別な強者以外だと命を奪いかねないので
    普段は荒事でもなるべく力を抑えている。
    妹と比べて食欲は普通。

    #ポケ擬
    黒蜜
  • ハヤタ&レナ親子今日はいい親子の日かな?
    ということでハヤタ隊員とレナ隊員を描いてみました。
    親子で出演されてると言えばこの二人ですよね。
    昭和と平成最初の作品なので運命感じます。

    #ウルトラマン
    #ウルトラマンティガ
    #似顔絵
    すわろふすきー💎
  • 22天使革命 ウィング・ラヴァーズ10年くらい前に考えたものを近年リメイクした、変身ヒロイン風オリジナル創作のキャラたちのまとめ。
    1~2枚目はトップ絵(2枚目はロゴなし+位置修正差分)、3~7枚目は各メンバー、8~9枚目はサポートキャラ、10~13枚目は敵幹部トリオ。14枚目以降は変身前や武器等の設定画。
    昔プロットも書いてたんだが、残念ながら行方不明にorz

    ##自創作まとめ #しづキャラ #創作 #オリジナル #オリキャラ #変身ヒロイン
    詩月
  • 100HAPPY BIRTHDAY『命に許可がいる世界を、お前は共存と呼ぶのか』ーー蝙蝠(@koumoli)

    シリーズ3作目。

    ##ニヴ #願馬
    ◎二重丸◎
  • 『マギアデイズ・ネロと愉快な仲間達』 #マギデイイラスト
    イラスト漫画②

    エディスのミサイルが命中!
    レオナード、絶体絶命!!

    #ぼんちゃんイラスト #漫画 #アナログ #イラスト #水彩 #絵 #二次創作 #ファンタジー #illustration #マギアデイズ #ネロと愉快な仲間たち #ゆっくり #版権 #猫じゃらし
    猫じゃらし