創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • 転倒人病気の影響で、手足の感覚が著しく鈍いあたし。

    なもんで、小さな段差とかに躓き、よく転ぶ。

    今日も、まちなかの階段にて、ずって~んっ! とやった。

    そんな時、声をかけ手を貸してくれるのは、決まって外国人のお方。(←日本人は、遠巻きに見て見ぬフリでございます)

    しかも不思議と、中国人の方が多い。

    中国の方はやさしいなぁと感じつつ、「謝謝」と中国語にてお礼を述べるあたしなのですが、そこでいつも思うのです。

    発音合ってるかなぁ……と。


    〈解説〉
    病発症から、かれこれ2年以上になります。

    その間、手足の痺れは24時間年中無休で続き、この上なく厄介で不快。

    主治医曰く、「一度切れた神経細胞の再生は難しい。痺れとはこの先も“付き合っていく”」とのこと。

    どうせ付き合うのであれば、佐藤健くんのようなイケメンとお付き合いしたいんだけどなぁ……😢


    それでも、右手の親指・人差し指・中指は比較的感覚があり、エンピツや箸、歯ブラシが使えます。

    絵を描くことが好きで食いしん坊なあたしには、じゅうぶん?

    不運ではあるものの、ある意味ラッキーだったかも知れません。


    「謝謝」の正しい発音は「シェイシェイ」ではなく、「シィエシィエ」と発するようです。ムズい~😄

    #エッセイ
    #赤ちゃん
    #転倒
    #中国
    #感謝
    松橋まいのまいの
  • 2宿題からの宿題夏休みも明け、二学期がはじまった。

    開始早々、読書感想文の宿題が出た。

    ま、本来は夏休みの宿題なのだか、書けなかったので、「次の国語の授業までに提出すること」となっただけ。


    あたしは、読書感想文がニガテだ。

    本を読むのはキライじゃないけど、その感想なんて「面白かった」か「つまらなかった」ぐらいしかなく、原稿用紙が埋まらない。

    友だちのフミエちゃんは、「あらすじを写せばいいんだよ」とアドバイスしてくれたけど、それでは感想文ではなく、単なるストーリー紹介だ。


    生あたたかい風吹くなか図書館へ向かうと、“コロナのため閉館”してた。

    仕方なくあたしは踵を返し、帰宅することに。


    帰り道、遠くを見つめながら、考える。

    読む本は、弟の絵本『らいおんおかあさん』でいいか……。


    〈解説〉
    子どもの頃、あたし自身も、読書感想文はニガテでした😅。

    「原稿用紙1枚の感想もないよぉ~」と、毎年の夏休みになげいていた記憶があります。

    今回の絵は、3千円のペンで描いてみました。
    いつも使ってる百均タッチペンと違い、ペン先がシャープで、描きやすいです😊!

    #夏休み
    #読書感想文
    #少女
    #動物
    松橋まいのまいの
  • 逆立ちの理由彼女の名前は、キャミィといいます。

    もともとお転婆な彼女は、こんな逆立ちもお茶の子さいさい。

    このポーズのキッカケは、「視点を変えたら、世の中ってどんな風に見えるのかな?」というキャミィ自身の疑問でした。

    不幸な人は幸せに見えるのかな? 

    逆に、幸せな人は不幸に見えるかな?

    結果、視点を変えても、見えかたに変化はありませんでした。

    でも、ある人はこんなことを言ってくれました。

    「キャミィのおどけた姿を見ると、少し元気が沸いてくるよ」と。

    そんなこんなで、彼女は今日も、逆立ちをしているのです。






    #動物
    #犬
    #逆立ち
    #かわいい
    #シルエット
    松橋まいのまいの
  • アンコール前ラムネをゴクリっ!

    ああ~、炭酸爽快。

    #アイドル
    #少女
    #ラムネ
    #炭酸
    #奇抜な衣装
    松橋まいのまいの
  • 秋にはぽん吉は、食いしん坊です。

    とくに、“くるみだんご”には目がありません。

    あの上質な甘さとほのかな渋み、そして歯ごたえ良いつぶつぶ食感が最高なのだ、と力説します。

    先月生まれたばかりのぽん吉の子どもには、もちろん“くるみ”と名付けました。

    ぽん吉は、そんな我が子と秋の山へくるみの実を収穫へ行くのを、いまから心待ちにしているのです。

    #動物
    #タヌキ
    #くるみ
    #だんご
    #子ども
    #収穫
    松橋まいのまいの
  • 乗りたい背中パープリン、今日はなにして遊ぼっか?

    #少女
    #怪物
    #幸せモード
    松橋まいのまいの
  • 朝も早よから春から、コイツで通学してる。

    まだ慣れてないから、いつも登校時間ギリギリ。

    「あっ、コラー。言うこと聞きなさいってば!」

    #春
    #通学
    #女子高生
    #動物
    #じゃじゃ馬
    松橋まいのまいの
  • 春風生まれてきた弟は、あたたかくて、小さくて……。

    あたしのむねのなかで、愛おしくスヤスヤと眠る。

    #赤ちゃん
    #弟
    #かわいい
    #春
    #春風
    松橋まいのまいの
  • 格上と格下わたしの元気の源は、黄色いブタです。

    黄色いブタがそばにいてくれれば、あたしは、元気もりもり。

    ハッキリとした記憶はないのですが、黄色いブタは、わたしが生まれる前から我が家にいたそうです。

    ポジション的には、黄色いブタはペットなんです。

    でも、黄色いブタは、あたしのことを格下に見下しているようでした。

    また黄色いブタは、毎朝、あたしを起こしてくれます。

    朝6時半になると、前足であたしの顔を強めにガリガリ。
    生あたたかい鼻息も、フガフガしてきます。

    あと黄色いブタは、好きキライなく、なんでもよく食べます。

    なので、あたしのニガテなナスやピーマンを、食べてもらっちゃってます。もちろん、お母さんには、ナイショで(笑)。

    散歩の途中、先を行く黄色いブタがふり返り「もう少し早く歩けよ」と、あたしを急かします。

    フフフ。あたしはゆっくりと歩み、黄色いブタを後ろから観察するのが趣味なの。

    とにかく、黄色いブタを見ているだけで、あたしは、元気が出ます。


    〈解説〉
    不思議と、そばにいるだけで元気になれる存在がいたりします。
    このお話では黄色いブタですが、例えば友人だったり恋人であったり、家族だったり。

    あたしの場合、元気の源といえば……
    ①音楽
    ②サッカー
    ③ご飯がススムキムチ
    です😄

    みなさんの元気の源は、なんですか?

    #黄色
    #ブタ
    #動物
    #かわいい
    #少女
    #元気
    #源
    #ナス
    #ピーマン
    #趣味
    松橋まいのまいの
  • お気楽な姿勢彼は、キニシナイ犬。

    人からはよく、「って言うか、犬じゃなくない?」と陰口をたたかれるが、全く気にしない。

    とりあえず、“細かいこと”はどうでもいいのだ。

    キニシナイ犬は、日々、気楽に過ごす。
    松橋まいのまいの