創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • パープルヘイズ(全日本プロレス)UTAMAROが丸山を拉致した事でイザナギになって、神の軍団を名乗り、色々あって最終的にゼウスが加入してリーダーになったユニット。
    こう書くと無茶苦茶だな。
    諏訪魔に「怪しげな宗教団体」と言われたが、イザナギはゼウスを最強の男にしたいから作った軍団だと。
    てっきり宗教団体かと思いきや、一転浪花節が聴こえてくるユニットに(笑)。
    今の所ヒール色が漂うかな?という具合で、明確なコンセプトはまだ見えてこない。
    でもこういう個性派のごった煮のような感じ、結構好きだったりする。

    #ajpw  #ゼウス  #プロレス
    #全日本プロレス
    #イザナギ  #UTAMARO
    #ルーカススティール 
    #入江茂弘  #ギアニーヴァレッタ
    #イラスト  #illustration
    玉本秋人
  • ライト荒泉花穂(あらいずみ かほ) #女子野球  #イラスト
    #illustration  #荒泉花穂
    #東京花菱大学附属女子高等学校野球部

    東京花菱大学付属女子高等学校野球部(東花女子)の右翼手(ライト)。
    長い足と耳たぶがチャームポイントで、好きな食べ物は鴨せいろ。

    読売ジャイアンツの坂本勇人選手の熱狂的なファンであり、大体次の日、学校で彼女に会うと「おはよう!昨日のハヤト見た!!?😍😍😍😍」で始まる。
    元々は坂本選手と同じショートを希望していたが、瀬能久知子がいたのでセカンドをやっていた。しかし「ハヤトの守備はもっと華麗だよ、久知子」とワンプレーごとに比較してくるので、久知子が監督に助けを求めた結果、久知子から一番遠いライトのポジションを任される事になった。
    坂本選手のバッティングをDVDでスローモーションで観ながら真似した結果、打つのが難しい内角打ちを身につけ、長打力もあるため主に3番か、坂本選手と同じ強打の2番を任される。
    しかし、チャンスで緊張しすぎて凡退してしまう事が多く、一時悩み、フォームを変えたり配球を勉強したり、「だから僕は笑顔になれる」を熟読したりと、試行錯誤したがあまり上手くいかなかった。
    落ち込んで悩んでいた時、レフトの沢北(さわきた)に、「ハヤトさんはそんなにクヨクヨしないよ?」と言われ、フォームだけでなく、坂本選手の強いメンタル面も見習おうと試みた。
    ハヤト!ハヤト!!ハヤト!!!
    「元気出た?」沢北は、花穂が他人に対してハヤト比較論を持ち出してくるので、半ば冗談で言ってみただけだったのだが、それが功を奏したらしく、
    「うん!」
    と、花穂は力強く頷くと、
    「そう、私は・・・・・・ハヤト!!」
    その日だけではあるが、彼女はついにハヤトになってしまった。
    しかし、チャンスの弱さを克服し、3番荒泉花穂は、東花女子ナンバーワンポイントゲッターとして華々しく生まれ変わったのである。
    玉本秋人
  • 買い食いホールケーキ #松本小虎  #クリスマス
    #トナカイ

    邪魔をするぞ。

    コイツを平らげる間、お前の家で少し暖を取らせておくれ。


    そのツノとハナとケーキは僕を笑わすために持ってきたのかだって?

    ケーキでどうやって人を笑わせるんだ?
    私のボキャブラリーには無い発想だ。

    夢だったのさ。
    クリスマスの夜に、一人でワンホールケーキを食べるのがな。

    確かお前には幼少の時分に言ったはずだ。
    おー、覚えていてくれたか。

    しかしいつも家族の反対に屈してな。

    街頭のショーウィンドウに並ぶケーキを眺めながら、今年こそ買おうかと思うたびにふと道行く人の視線が気になりだしてな。

    今年は我慢だ、来年にしよう。

    そう想い続けながら、ずっと先送りにしてきたんだ。

    こう見えても私は臆病者なんだ。
    恥をかくのを恐れて、今まで勇気が出せなかったんだよぉ。

    しかし今年、友達の付き合いでクリスマスケーキの街頭販売のアルバイトを始めてな。
    冬休みの間、ゲーム三昧の日々を送るために少しロギンが必要なんだ。

    凧揚げの凧も買うぞ!
    デジタル、アナログと、私の遊びは多岐に渡るからな!
    買ったら一緒に遊ぼうな!

    話がそれた。

    それで見てのとおり、トナカイのツノとハナをつけてケーキを売っていたら、道行く人達に笑われるんだ、これが。

    恥ずかしかったが、仕事だからな・・・。

    だが、その時に私は重要な事に気がついたんだ。

    このツラで何時間も人に笑われる事に比べたら、一人でワンホールケーキを買う事なんて、そう大した事ではないんじゃないか?とな。

    真っ赤なおハナのトナカイさんになって、皆の笑い者になる事が度胸試しになったのさ!

    アルバイトが終わり、よし買うぞ!
    とケーキ屋さんの主人に頼もうとした時、向こうからこう言われた。

    「小虎ちゃんは仕事を頑張ってくれたから、余ったヤツを一つ持っていって良いよ」

    これはキリストのお告げだと私は思っている。

    「迷える子羊よ、食べなさい」
    とな。
    私はトナカイだぞ、神様!

    これがクリスマスがもたらす人智を超えた力なのだな。
    初めて"神"の存在を感じた。
    どちらかというと私は仏像が好きなんだが、まあそんな事はどうでも良い!

    ホクホク顔で手に入れた無料のワンホールケーキだが、帰ってウチの家族に見つかると間違いなく取り上げられてしまうだろう。

    というわけで、お前ん家に来たのさ。
    話が長くなったな、ちょっとココで食べさせておくれよ!

    すぐにカタをつけるからな、ああ大丈夫だ、フォークはもらったし、ポケットティッシュも持っているからな。

    お前から借りるのはケーキを平らげる場所だけでいいぞ。
    隅の方でササッと食べたらすぐに失礼するからなっ!

    何だ?(ハグ)、
    お前(モグモグ)、
    少食(ングング)、
    だから全部は食べられないだろうって?

    私の決意を甘くみるなよ!

    ウム!!!

    ウム!ウム!!ウム!!!

    甘い!!
    これは甘い!

    そして、『甘いは美味い!』だ!

    一口目で私の心が、早くも満たされたぞ!
    わーい、わーい、夢が叶ったー!

    ほ、本当に全部食べられるのかって!?
    いつもオニギリ一個で腹一杯のくせにだとぉ!?

    し、しつこいな!
    これでも朝ごはんは抜いたんだ!
    この空きっ腹ならクリームを全て!

    ハグッハグッ・・・・・・ムグ。
    詰め込め・・・。

    わ、私は、(モグモグ)
    この瞬間を味わうために、(ハグハグ)
    入念な・・・!
    準備を・・・!

    ・・・したんだ。

    ・・・・・・・・・・・・ゲフン。

    ・・・・・・えっと、その。

    や、やはり、私には仏像が合っているみたいだ。

    というわけで、後生だ。

    半分食べておくれよ、桂(かつら)ぁ。
    玉本秋人
  • ごぼうルールルル♪
    ラーラララ♪

    #オリジナル #ごぼう #イラスト  #drawing
    玉本秋人
  • タツオ #パグ犬  #まだ結婚できない男
    #イラスト  #illustration

    火曜ドラマ「結婚できない男」が13年ぶりに復活。
    『まだ結婚できない男』だってさ。

    主人公の阿部寛さん演じる桑野信介、前作と全く変わってなくて安心したよ。

    前作を観てた時も思ったが、結婚できない男じゃなく独身貴族を謳歌している男で良いんじゃないか?
    プライベートも1人で充実してるしな。
    ただ、桑野さんもメリットがないと突っぱねてはいるものの、結婚願望はあるにはあるんだよな。
    おとといの第二話も事務所の後輩達が勝手に登録した婚活アプリを使って、ヨガのインストラクターの女性と会おうとしたりね。

    生憎女性は現れず、待ち構えていた警察にとっ捕まるという散々な目にあってしまったけどな。

    ひねくれた性格が災いして、数々の魅力的な女性に好意を持たれるところまではいくが、結婚するまでには至らなかったのが前作「結婚できない男」。

    今回は新しく吉田羊さん演じる弁護士の女性や、稲森いずみさん演じる優しそうな喫茶店のマスターなどの新しいキャラクターが多数出るんだが、どうも今回も縁がないまま終わりそうな気がするな・・・。

    桑野さんは人との接し方が苦手なだけで、実はとっても良い人だからな。
    仕事への意識も高く、演じる阿部寛さんというこれ以上ないセレクトも相まって、架空人物とは思えないくらい愛すべき人である。

    主題歌も「スイミー」から「まだスイミー」という、前作『結婚できない男』に使われたELTの曲を、メロディと歌詞に少し手を加えたものだ。

    非常にドラマの世界と、桑野さんの生き方そのものを表したようでピッタリの曲なんだが、スイミー自体はドラマのために書き下ろしたものじゃなく、元々アルバムに収録するために作った曲なんだってな。(シングルカットにするつもりも当初なかった)

    最初の
    「てゅぅうお〜!てゅわってゅってゅってゅっお〜」
    のイントロで、窓から身を乗り出した桑野さんが遠い目で空を眺めているのを見て、
    スイミーって、もしかしてあの世を?
    と思ったのはきっと俺だけ。
    歌詞の解釈は色々な検証サイトに掲載されているんだが、ラストの「君に会いに行くから」は「変化した自分自身」という解釈が、個人的にシックリくるな。

    様々な人と出会い、関わりながら、凝り固まっていた自分の価値観が少しずつ崩れ変化し、またそれを受け入れていく新しい自分。

    昔の自分からしてみれば「全くの別人」に見えるという意味での「君」。

    ただ、どこか昔に憧れた理想の自分のようでもあるから、今の自分が会いに行きたいと思う「君」。

    そう想う日々を、ゆったり泳ぐように生きるから「スイミー」であると。

    そんな解釈をしているサイトがあって、なるほどなと思った。ドラマの桑野さんや周りの人物もストーリーが進んでいくにつれてそんな感じで変わっていくよな。

    普段連続ドラマはそんなに観たりはしないが、13年前の「結婚できない男」をおおいに楽しんだ者の1人としては、続編にあたるこの『まだ結婚できない男』を観ないわけにはいかないな。

    年甲斐もなく桑野さんとケンカする大工の棟梁も元気そうでなにより。

    懐かしい登場人物から、新たな登場人物まで。

    桑野さんが日々をどう泳いでいくのかを毎週見届ける事にしよう。
    玉本秋人
  • まくら④(上野講釈亭にて) #イラスト #drawing
    #オリジナル   #舞波千景
    #講談  #講釈
    #浅草名物絵葉書クイズおじさん

    空板(からいた)という、講釈師ならではの言葉があります。

    寄席小屋で、講釈師がお客様がまだいらしていない時間に、机を貼り扇で叩き、声を出したりする行為でございます。
    野天での寄席場が盛んだった時代にやっていた事なのだそうで、ホール芸能が中心の今はあまり見られないでしょうね。

    張り扇を叩く音や発声を聴いた外の人達が、「やってるね」と言って、寄席に入って来る。
    朝の稽古と、催し物の宣伝をいっぺんにできる、一石二鳥というやつでございます。

    両国から浅草、田原町から上野までの浅草通りは別名仏壇通り。
    浅草寺と上野寛永寺、仏と仏を繋ぐという事で、仏像屋さんが軒を連ね、今に至るという事ですね。

    店で扱う仏壇は主に北側。
    直射日光があまりささない北向きにしていて、商品が傷まないようにという配慮、ビジネスというものでございます。

    「最近不景気でねえ」
    と丸眼鏡の主の方が言ってましたね。仕事柄、勉強のつもりで伺うのですが、知識欲は働くものの、確かに学校帰りの遊び場や小洒落たデートスポットにはあまり向かないでしょうね。

    空板の話ではありませんが、
    「木魚でも鳴らして御経でも唱えたらどうです」
    と聞いたのですが、
    「坊さん呼ぶ金はないし、適当に唱えて宗派の方を刺激したら面倒だ」
    とすぐに切り替えされました。
    何か良い方法はありませんかね?

    中国では老子が向いた方角という事で西。
    昔の地図では西の方角が上に配置されています。
    だから将軍家の先、西の大阪から来たものは「くだりもの」といって質の良い上品なものとして重宝されたわけでございます。

    逆が、日常でもよく使います「くだらない」と、毎日くだらないという人がどれくらいいるかわかりませんが・・・。

    このあたりの話は、以前ジョイジョイカムカムホールで話しました、浅草名物絵葉書クイズおじさんが教えてくださりまして。

    本名非公開の方なんですが、浅草だったらおじさんに任せてね!とそう言って胸をトンと叩いて咳き込みながらそう言っておりました・・・。

    パンパンッ(張り扇の音)

    雷門通り、あのあたりについても話しましょうか。

    かつては「浅草広小路」と言いましたそうで、ジョイジョイカムカムホールで読みました『浅草風土記』の著者、久保田万太郎氏の生まれたところです。

    両国、上野とかつて3つの広小路がありましたが、今あるのは駅名上野広小路のみでございます。

    広小路は元々江戸時代、江戸の大半を焼いたという振り袖火事の影響でできたものです。

    昔は木造長屋、町の構造上一度火がついたら隣の民家へ次々に燃え移ってしまいまして、建物を壊すしか対処がなかったそうですね。だから広い小路を作ったわけでございますね。

    雷門通りには食べ物屋が沢山ありますので、野球部のチームメイトを誘って食べ歩きをした事があります。

    中でも猛威をふるったのが、
    矢車翔子(やぐるま しょうこ)さんと、尾仲愛(おなか めぐみ)さんの二人でございます。

    「お嬢様っぽいものが食べたいですわ!」
    「浅草で一番美味しい唐揚げを食べさせて、舞波さん!」

    えー、説明しなければならない事が沢山ございます。
    玉本秋人
  • たまには私に乗せてやろう。 #松本小虎

    いつも乗せてもらっているからな、その恩返しさ。
    玉本秋人
  • ヤスデじゃないよ?ヤツデだよ! #ヤツデ #オリジナル
    「ご主人様!あなたの左心房、LOVEドッキュン!え、ダサい?昔、おばあちゃんがおじいちゃんにこう言って、猛アタックしてたって聞いたんですけど・・・」
    玉本秋人
  • ショート 瀬能 久知子(せのう くちこ) #東京花菱大学附属女子高等学校野球部
    #女子野球
    #イラスト  #drawing
    #瀬能久知子

    夏美の友達で、こちらは野球経験者。高い身体能力で内野の花形、遊撃手(ゆうげきしゅ)を守る。
    非常によく喋る子で、試合中にマウンドに集まると、監督のサインや相手バッターに合わせた守備シフトの確認をしていたつもりが、いつの間にか久知子一人で喋っている事がある。つられて夏美も喋り始め、サードの磯村(いそむら)もそれに加担し、夕月葵(ゆうづき あおい)に3人まとめて怒られる。

    「夏美、夏美!夏美!!ボールいった、ボール!ボール!!それそれ!そういえばさ!試合前お腹痛いって言ってたけど大丈夫!?動けるなら大丈夫だよね!?正露丸あるよ、正露丸!水無しはやめた方がいいよ!そのまま噛むとなんか黄色い粉末が口ん中にブワーってさあ!」
    玉本秋人
  • まくら(芸談劇場二階小ホールにて②) #舞波千景 #オリジナル #講釈師 #葛根湯 #講釈
    #講談

    (まくらから抜粋)
    子供の頃、タンスの上の神棚に、葛根湯(かっこんとう)があったんですよね。
    葛根湯は高いので、子供に触らせてはいけないようにと、親が手の届かない所に置いた。それがウチにとっては神棚だったというわけですね。
    それを知らない私は、「ああ、あれは蛤貝姫(うむぎひめ)様が宿る、大変有り難い御神薬なんだなあ」
    環境によって、子供は市販の薬にも手を合わせて拝む子に育ちます。
    玉本秋人
  • 3青春フルスイング #漫画  #イラスト
    #オリジナル #青春フルスイング
    玉本秋人
  • 6月投稿イラスト6月投稿イラスト
    ・アゴ男、ウィークエンド(カラー)
    ・輪唱くノ一〜潦(にわたずみ)〜(カラー)
    ・雨上がりくノ一〜シェルブール〜(カラー)
    ・紅しょうが姉さんと。(カラー)


    緊急事態宣言は解除されてイベントは増えていくと思うが、6月も「様子見」という事で。
    今月も篭もりますわ。

    #イラスト  #illustration
    #くノ一  #蓮霧  #蓮華
    #アゴ男  #舞波千景
    玉本秋人
  • 2とってもとってもバレンタイン #オリジナル #女の子 #とってもバレンタイン#とってもバレンタイン玉本秋人
  • 中西学(第51代IWGPヘビー級王者)2009年5月6日後楽園ホールで、
    あなたが新日本プロレスの頂点の証である
    IWGPヘビーのベルトを巻く姿を見ました。

    それが最初で最後の戴冠になりましたが、
    3カウントが入った瞬間に私含め客が総立ちになる"超"熱狂空間の中にいる事ができたのは、
    プロレスファンの私にとって大きな心の財産です。

    中西学選手。
    27年の現役生活、本当にお疲れ様でした。

    ありがとう、野人。

    #イラスト  #プロレス
    #新日本プロレス
    #njpw   #人類68億分の1の奇跡 
    #SeizeTheTactticz
    #アルゼンチンバックブリーカー
    #特大中西ジャーマン
    #ヘラクレスカッター
    #上からドン
    玉本秋人
  • 上野辻講釈〜おでん兄さんと〜 #舞波千景 #辛子家おでん #講談
    #イラスト  #drawing

    1月東京、上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)。西郷隆盛像の向かって左。

    午前中の上野寄席での高座が終わった昼下がりに、辻講釈をやってみた。

    浴衣姿の西郷さんは愛犬ツンを連れて、今日もヨドバシパンダとにらめっこ。
    いや、今はお互いにクリスマスが過ぎ、骨組みだけになったツリーを見て、「なんか寒そうだね、この子」とでも言っているのかもしれない。

    徳川家の菩提寺(ぼだいじ)、上野寛永寺(かんえいじ)から歩いて石段を降り、不忍池(しのばずいけ)を回った先には旧岩崎邸庭園。
    岩崎弥太郎は三菱財閥の創始者で、日本教育講談全集にも登場する人物だ。
    神田神保町の古書店街で買ったものを読んで覚えた岩崎弥太郎物語を、道ゆく人たちの前でやってみた。もう少し構成し直してみたら高座にもかけてみよう。

    そんな事をしていると、階段を駆け上がって、おでん兄さんがやってきた。

    おでん兄さんこと、4代目辛子家おでん(からしや おでん)。私はおでん兄さんと呼んでいる。

    芸談協会所属の元落語家で、今はとある事情で講釈師に転職した、落語家っぽい名前の講釈師である。浅草の老舗おでん屋松でんの店主を営み、新作のおでんができると私にいつもご馳走してくれる、講釈とおでんと阪神タイガースをこよなく愛す、尊敬する先輩の一人だ。

    「お前に食べさせてやろうと思って店から持って来たんだ。行儀悪いが、まあいいだろ?」
    それは嬉しいが・・・、店からここに?
    「兄さん、どうやってここまで来たの?」
    「走ってきたに決まってんだろ!おでん持って電車なんか乗れっかよ!」
    確かに、浅草から上野までは徒歩でも来れるが、それでも30分はかかるだろう。上野駅方面からは信号もあったはずだ。
    おでんを両手で持ちながら信号待ちしている兄さんを想像して、思わず吹き出しそうになった。

    「ほれ、早く食え、遠慮なんかすんな」
    ・・・うむ、美味い。寒風にさらされて表面は乾いているが、まだ温かく、松でんの出汁つゆがちゃんと染みている。
    きっと、兄さんは何事も全力で行う人なのだ。全力で物事を行うには迷ってなどいられない。
    きっとここへも、迷いなく全力で走って来たのだ。
    ・・・おでんを両手で持って。時々信号待ちしながら。

    「もう少しでプロ野球開幕だなあ、去年は最下位だったから、せめてAクラスに・・・」

    嬉しそうに帽子のツバを触る、そんな兄さんとおでんを食べた。
    玉本秋人
  • 蓮華(れんげ)〜くノ一露出事情〜3月21日、春分の日。
    相方と池袋にプラネタリウムを見に行った。

    「水族館も行く?中で猫耳つけたら魚が食べたくなるか試してよ」

    茶化しているのだろうが、正直面白い発想だなと思った。

    そういえば渋谷で、全裸の女性が走っていて保護されたというニュースを見て、まさかウチの先輩がと思った。
    どうやら違ったみたい。

    我々くノ一は、組織に入ると先輩や装束を作る人から
    「お前はコレ!」
    と装束を渡されて、それを必ず着るのが不文律となっている。

    装束が選ばれる基準は、まあ、色々私達の体型などを見ての判断だろう。

    くノ一界隈、主に肌の露出の多い装束を着ている者達の悩みとして、敵が自分達を見ても最近何とも思わなくなり、果たしてこんな如何わしい服をわざわざ着る必要があるのかという事を、割と真剣に話し合っている。

    「探せば無修正がネットで簡単に手に入るこの時代!こんな服着て闘ったって、相手はもう歯牙にも掛けないし、夜歩いてたらお巡りさんに、自ら職務質問してくれって言っているようなものですよ!」

    先輩のくノ一がそう嘆いていた。
    先日、敵の中華系マフィアと対峙した際、自分の出で立ちに、さぞかし相手はときめくだろうと思っていたら、問答無用で青龍刀で切りかかられた事がショックだったみたい。

    「もっと刺激的な格好にしましょう!昔、漫画で顔だけ隠して体は全裸というキャラクターがいましたが、あれは我々の未来を予見していたのかもしれませんね!」

    そう言ってたのでついに実行しちゃったのかなあって。
    早まらなくて良かった。

    私は特に何も思わない。
    確か、最初は躊躇した記憶もあるけれど、仕事着だと思って毎日着ていたら慣れたし、頭に諜報道具として猫耳渡された時も、周りのみんなが真剣な顔で見ていたから、コレをつけて任務に当たるのが当たり前と思い、これまたすぐに順応した。

    敵がこちらの格好に慣れたように、それが普通の事と思えば人って慣れる生き物なんだと思う。

    という事は、
    「顔は誰も知らないけれど、体はみんな知っている」
    のあの状態になっちゃう日が、いつか来るのかも。

    いやいや、さすがにアレはちょっと。

    ・・・そうなったとしても、そのうち慣れるのかな?

    「それで敵も同じように慣れると。着るの辞めた方が良いんじゃないの?私みたいにハナから露出の少ないヤツ供給された身としては、堂々巡りだと思うよ」

    私の相方、蓮霧(れんぶ)がそう言った。

    #くノ一  #蓮華
    #イラスト  #illustration
    玉本秋人
  • ガマガエル #オリジナル #くノ一 #ガマーロ
    #イラスト  #drawing  #蓮霧
    玉本秋人
  • ファースト 寺野利恵(てらの りえ) #女子野球  #どっしん #東京花菱大学附属女子高等学校野球部  #寺野利恵

    東京花菱大学附属女子高等学校野球部(東花女子)の4番で、178センチの長身と、ママチャリに追突されたら、向こうのタイヤとカゴと、中のネギと焼き豆腐と牛肉と春菊と、しらたきのパックがヘコんだという強靭な肉体を持つ。
    豪快なスイングによる長打力が持ち味であるが、試合では大振りは避けて塁上のランナーを返すために、シュアなバッティングを心がける。しかし相手が直球による真っ向勝負を挑んできた場合は、「望むところだあ!」と言って勝手にフルスイングに切り替え、そこで変化球を投げられて三振してしまったら、「わー、ズルイぞぉ!でも勝負だからなぁ」と笑いながらベンチに戻って、監督と夕月葵(ゆうづき あおい)に怒られてシュンとする。
    ちなみにあだ名は「どっしん」である。名前のどこにもかかっていないのに、なぜ「どっしん」なのかというと、瀬能 久知子(せのう くちこ)の発案で、「てらの、ティラノ!?恐竜、恐竜、恐竜だあ!カッケー!としえ!りえなの!?試しにとしえにしてみようぜ!恐竜はドシドシ歩くからどしえ!どしえはダメだ!なんか違う!そうだ!どっしんだあ!!どっしんだあ!!どうコレ!!」
    周りからは名前で遊ぶな、回りくどいといわれたが、利恵は「何かアタシっぽくてイイ!」と気に入って、それからは皆彼女をどっしんと呼ぶようになった。
    玉本秋人
  • アゴ男ピーパッパッパラッポゥパッパッパラッポウ!!

    #アゴ男 #ピーパッパッパラッポゥパッパッパラッポウ
    玉本秋人
  • 丸佳浩(読売ジャイアンツ 背番号8) #丸佳浩  #読売ジャイアンツ  #似顔絵
    誰より〜 つ〜よくっ! さ〜ら〜なるっ 高みへっ! こ〜の〜 大歓声〜がっ!! きみっの〜 み〜か〜たっだっ!! さあっ!わ〜れ〜ら〜とゆこう! 丸佳浩〜!
    玉本秋人
  • 立川談春(たてかわだんしゅん) #落語  #芝浜
    #昭和女子大学人見記念講堂

    12/18の昭和女子大学人見記念講堂にて。

    上演中は写真撮影禁止なので、完全にうろ覚え。確かこんな感じ。

    芝浜は大晦日の夜を舞台とする噺なので背景の障子が照明で薄紫色だったのが印象的だった。

    利き手の方に湯飲み茶碗があったが、酒の杯とは大きさが違うので、酒を飲む場面の際には手で杯に見立てるんだなと細かな気付きも。

    改めて、良い夜だった。
    玉本秋人
  • 大森隆男(全日本プロレス) #ajpw #GETWILD
    #illustration  #全日本プロレス
    #プロレス

    検索しても大森さんのイラストって少ないんだよな。
    不思議だな、こんな面白い人なかなかいないのに(笑)。
    玉本秋人
  • 旅立ち〜グッドラック☆平九郎〜有料記事
    「寛永三馬術」収録イラスト。
    https://note.com/tamamotoakito/n/n110eb760d4ed
    (全文無料公開に変更致しました。)

    #イラスト  #講談
    #寛永三馬術
    玉本秋人
  • 「もう、海に行ったか?」「夏休みの宿題だと?そんなモノに人生のリソースを割くのは愚か者のする事だ。まだ行ってないのならば一緒にいくぞー!!」

    making
    https://youtu.be/s5MhsK6sldE

    オンラインショップ
    http://tamamotoakito.booth.pm

    http://skeb.jp
    http://pixiv.net/manage/illusts/


    #オリジナル #創作 #女の子
    #松本小虎  #夏  #浮き輪  #釣り竿
    #花火  #ペットボトルロケット
    玉本秋人
  • 2022年賀状 松本小虎『虎嘯風生(こしょうふうしょう)』 #松本小虎  #年賀状
    #イラスト  #ILLUSTRATION
    #振り袖  #着物
    #オリジナル


    中落ちカルベイベ
    @tamamotoakito

    漫画とイラストを描きます。

    ファンボックス
    tpf1z2wp.fanbox.cc

    イラスト、メイキング投稿
    pixiv.net/manage/illusts/
    youtube.com/channel/UCuMkd…
    玉本秋人
  • 小仲=ペールワン(こなかぺーるわん)左下、新木場の「アレ」。
    #イラスト  #プロレス
    #暗黒プロレス組織666
    #プロレス実験団GUYZ
    #ajpw
    #宮原健斗
    玉本秋人
  • 『今夜、ロマンス劇場で』 #今夜ロマンス劇場で
    #綾瀬はるか
    #映画
    『今夜、ロマンス劇場で』を観た。
    恋人の今際の際まで人に触れられずに何十年も生きるという方法は、濃厚接触厳禁の昨今知っておきたいが(笑)、終わってみればシンプルに感動できる、良い映画だったね。
    玉本秋人
  • 三沢光晴今年で11年か。
    今日だから特別思ったわけじゃないが、描いてみるとムチャクチャカッコ良いな!

    選手達が折に触れて名前を出す度に改めて存在のデカさを知る。

    当時は「死ぬわけが無い」と勝手に思っていた人が死んだ事に震えてたが、色々感覚が麻痺してたんだろうな。

    今自分は真っ当な目でプロレスを観る事ができてるのかね。

    誰も三沢にはなれないが、
    負けないほど影響力を持つ柱が何本も立つ、
    そんなプロレス界になっていってほしい。

    #プロレス
    #三沢光晴
    #三沢光晴追悼
    玉本秋人
  • まくら(浅草ジョイジョイカムカムホールにて)釈台(しゃくだい)が、すこーし曲がって・・・よいしょ。

    #舞波千景 #講釈 #講談
    玉本秋人
  • 鍵野泰加彦(かぎのたかひこ)&小佐野景浩(おさのかげひろ)ガオラで全日本プロレスTVで、古くは夜のシャイニングインパクトで、全日本プロレス中継を観てる人にとってはご存知の2人。

    プロレスの知識量なんて俺達ファンがこの2人と比べられるレベルになく、昔の試合を振り返ったらその昔の白黒時代まで2人で遡ったりするからついていけん(笑)。
    ただ鍵野さん(左)、勢いで喋る人なのか昔CCでの武藤対太陽ケアの時、ドラゴンスクリューをずっとシャイニングウィザードと言ってたな(笑)。
    小佐野さんに訂正されてたがアレはガチで気づかなかったのか?何だったんだろうな。

    最近は宮原がリングインすると
    「レディース&ジェントルメン!フロムレッドコーナー!」
    とか言ったり、少々ノリがおかしな方向に。

    紳士淑女はあんまりプロレスは嗜まないと思うんだけど(笑)。


    #全日本プロレス  #プロレス
    #ajpw
    #実況  #解説
    #熱血プロレスティーチャー
    #と言えばご存知
    #小佐野景浩  #鍵野泰加彦
    玉本秋人