創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • 動けば雷電の如し 発すれば風雨の如し残暑厳しい9月を迎えました。

    今回の作品は、長く続いた江戸幕末も終焉を見、有名な奇兵隊という部隊を率いて日本を新たな姿へと導いた、高杉晋作を描いてみました。
    「志の無い武士よりも、有志ある民の方が強い」
    その言葉通り、民兵の集団である奇兵隊が出来上がりました。
    この思想は、かの織田信長と通づるものがあると思います。
    身分を問わず、強い者だけを兵にする。
    彼らの思想は、常に時分の日本の在り方を疑ってきました。だからこそ、革命家となったのだと思います。
    齢29で病に倒れた革命家、高杉晋作。
    “動けば雷電の如し 発すれば風雨の如し”

    …絵にさり気なく、クエスチョンマークを入れています^


    使用画材:上質紙
        油性ボールポイントペン
        アルコールマーカー


    #アナログイラスト  #イメージイラスト  #カラーイラスト  #歴史  #日本史  #高杉晋作  #幕末  #明治  #奇兵隊  #革命  #ボールペン  #コピック
    Sho_24
  • 動かねば…2暑さが全ての気力を奪っていきます(泣)
    異常気象ですね…25℃が熱帯夜だった基準はどうにも当てはまりませんね。昔は扇風機だけで過ごしてました。

    今では外に出て遊ぶなんて、熱中症のもとですし、皮膚にも悪いですね。
    さて150年ほど前はどうだったのでしょうか。
    江戸幕末の時代、新選組といえばこの人の名前が挙がると思います。
    沖田総司。彼はよく壬生寺で子どもたちと遊んでいたといいます。剣術指南役の彼は、稽古では荒々しくとても厳しかったそうです。そんな彼も、子どもたちと遊ぶ時には同じ精神年齢で楽しんでいたのかもしれません。
    お天道様の下ではそんな一幕もあった時代ですが、今ではもう、そんな事ができそうにも無いですね…。


    #アナログイラスト  #イメージイラスト  #歴史  #日本史  #新選組  #幕末  #沖田総司  #夏  #単色イラスト
    Sho_24
  • 第六天魔王織田信長公でございます。
    傾奇者で(前田慶次の方が有名ですね)、長身で男前な方だったと聞きましたので、所業云々抜きに彼の姿を描きたくなりました。
    そういえば、彼の有名な黒人の南蛮奴隷の身であった部下、弥助(ヤスケ)がハリウッド映画化されるようですね。興味があります😄


    #アナログイラスト  #イメージイラスト  #モノクロイラスト  #歴史  #武将  #日本史  #戦国時代  #織田信長  #傾奇者  #第六天魔王  #ヤスケ  #ハリウッド映画
    Sho_24
  • ドット DE 呂布ドット絵の2作目でございます。
    前回、同じくドット絵で三国志に登場する武将·馬超を描いてみたのですが、今回も同じく三国志(今回は史実的には後漢の時代)に登場する呂布という武将を描いてみました。呂布も自分の好きな武将です!
    全身像を描いてみましたが、これはもはや自分にしかわからないのでは…(泣)というものですが、ご覧頂けたら幸いです(;´Д`)

    呂布は、三国志において最強の武力を誇る武将です。後に魏の国に属することとなる、これまたお強い武将·張遼がその武力に強く惹かれて彼に従属していたこともありました。
    ただ、天は二物を与えずという言葉通り、最強ではありましたが、分かりやすく例えると、賢くないサイコパスといったところでしょうか…。
    彼のその武力を表す例えに、
    「人中の呂布、馬中の赤兎」
    というものがあります。(赤兎というのは、呂布の愛馬でとても素晴らしい馬の名前です。)

    …彼については色々と面白いエピソードがありますので気になった方は是非調べてみてください(・∀・)


    #歴史  #三国志  #呂布  #武将  #ドット絵  #カラーイラスト  #イメージイラスト  #デジタルイラスト  #漢
    #最強  #張遼
    Sho_24
  • ドット DE 馬超今体調が良くなく、座って集中する事ができないので、デジタルツールを使って絵を描いております。なんという難しさ…(笑)前回で懲りたので、ドット絵なら…!ということで、また初挑戦をしました。

    歴史が好きなので、三国志に登場する馬超という武将を描いてみました。
    蜀の国に属した武将ですが、加入時期が遅かったこともあり、蜀の武将としては大きな功績を挙げていません。ですが、蜀の五虎将(四天王のようなもの)に名を連ねる程、武力は高く評価されています。関羽、張飛、趙雲、黄忠の名だたる武将が数えられる五虎将に、馬超も含まれているのです。
    ただ、彼らと比べると少々個性的な武将であります(^_^;)
    自分の好きな武将のひとりです。


    #歴史  #三国志  #イメージイラスト  #武将  #ドット絵  #カラーイラスト  #馬超  #五虎将  #蜀  #デジタルイラスト  #初投稿
    Sho_24
  • お慕いして、どこまでも暑くなってきましたね。人魚さんです🧜‍♀

    ギリシャ神話に登場する、海神ポセイドンが所有する「トライデント」と呼ばれる三叉の槍を、象徴的な意味で人魚さんに持たせています。描き込みも簡素にしました。
    もちろん人魚さんが使うわけではありません(^_^;)

    ポセイドンは神。しかし神だからといって単独の存在で何事も出来るわけではありません。
    人魚さんがポセイドンの使いだったかどうかは分かりませんが、トライデント(=ポセイドン)に寄り添う姿を描くことで、皆、誰かの力になっていて、このか弱そうな人魚さんの様な存在でも、大きな支えとなって海神は海神たりえる事が出来ている。そういったメッセージを込めています。
    私はこの方のお力になりたい、そんな気持ちを持った人魚さんを描いてみました。どんな気持ちかは、ご想像にお任せします。


    #アナログイラスト   #モノクロイラスト  #イメージイラスト  #人魚  #ギリシャ神話  #神話  #ポセイドン  #トライデント
    Sho_24
  • 動かねば…月並ではありますが、自分は沖田総司が好きです。
    齢26でこの世を去った剣豪は、死の間際まで、次の戦いに備えて鍛錬していたといいます。当時は不治の病であった結核に冒されながらも討ち合いに備えているというのは、並の精神力では出来ない事と思います。時代が時代であれ、です。
    時は過ぎ現代に生きる自分は、果たして彼の若さにして何をしていたか。何を考えながら飯を食っていたか。明日の仕事は何事もないと良いなぁと思いながら過ごしていたと思います。

    彼が生前、子ども達とよく遊んでいたという壬生寺に数回訪れたことがあります。広い境内でした。まるで彼らの姿がそこにあるように感じました。

    今ではゲームやマンガでよく目にしますが、彼は強さとその代価という諸刃の剣を持った人物であったと思います。菊一文字でも、加州清光でもなく。


    #歴史  #日本史  #幕末  #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #イメージイラスト  #習作  #沖田総司  #新選組  #新撰組  #剣士  #菊一文字  #加州清光  #誠
    Sho_24
  • 3やっと完成しましたひとつ作品を描くのに、自分は相当な時間がかかるので、ようやく完成させることができて良かったです。

    戦国時代の武将、榊原康政公です。

    #歴史  #日本史  #戦国時代  #武将  #榊原康政  #徳川四天王  #イメージイラスト  #アナログイラスト  #モノクロイラスト
    Sho_24
  • あけましておめでとうございます(遅)今回投稿させて頂きますのは、今年の年賀状に使ったイラストです。
    書き損じハガキですが、今年はこのようなものを送りました。

    例によって戦国時代の代名詞ともいえる人物、織田信長公をイメージして描きました。これも10年程前の作品になりますが···。(文字のみPCで作りました。)
    信長公といえば···最早説明はないと思われますが、時代の革命人でございます。この人物なくして語れぬ武将です。
    丁度、現在の大河ドラマは明智光秀公が主人公ですので、信長公との関係や如何に。

    #歴史  #日本史  #戦国時代  #武将  #織田信長  #明智光秀  #イメージイラスト  #デフォルメイラスト  #アナログイラスト  #カラーイラスト  #水彩  #年賀状
    Sho_24
  • 描き込み段階ですが・・・体の調子が悪く、なかなか絵に着手出来なくて、皆様の作品を鑑賞させて頂いてばかりいたのですが、最近少しづつ描けるようになってきてようやく初投稿した作品の描き込みを始めました。まだまだ完成には遠いですが、投稿させて頂きます。

    自分の投稿のない期間にも、作品を見て下さっている皆様、ありがとうございます。どんどん投稿出来るよう頑張ります。

    #歴史  #日本史  #戦国時代  #武将  #榊原康政  #徳川四天王  #イメージイラスト  #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #初投稿  #途中
    Sho_24
  • 酒豪だったのか、酒乱だったのか戦国時代の武将、福島正則公のイメージイラストです。
    彼も上杉謙信公と同じく、酒のニオイの強い方ですが、このスケッチだとどちらかと言えば上杉謙信公のイメージに近い、と思いました。どこか静けさのある感じになってしまったように思います。
    福島正則公は武勇に長けた荒々しさ、大酒飲み、少しコミカルさを感じさせる、そういったところをもっと出せると良いかと思いました。

    #日本史  #戦国時代  #福島正則  #酒  #イメージイラスト  #アナログイラスト  #習作  #武将  #関ヶ原
    Sho_24
  • ご鑑賞ありがとうございます。初投稿では多くの方に鑑賞して頂きましてありがとうございます。
    ひとつの作品が出来上がるまでに時間がかかるもので、以前の作品等で繋ぎをさせていただきます。

    こちらは、作品のためのスケッチになります。
    ギリシャ神話に登場する、軍神アレースをイメージした習作です。

    #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #ギリシャ神話  #アレス  #イメージイラスト  #習作  #素描
    Sho_24
  • 初投稿です。はじめまして。
    制作意欲が次第に出てきましたので、少し作品に手をつけ始めました。戦国時代の武将、榊原康政公をイメージしたイラストです。
    ペースはとても遅いので、完成までには時間を要しそうですが、頑張って制作を続けていきます。

    #日本史  #戦国時代  #徳川四天王  #榊原康政  #モノクロイラスト  #アナログイラスト  #イメージイラスト
    Sho_24