創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • 真田の生き様※真田幸村というのは本名ではありませんが、幸村と呼ぶことにします。

    真田幸村は、大坂夏の陣にて徳川軍を追い詰めた戦国時代最後の武将です。
    彼は煮え切らない淀の方らに反抗し、自らの意思で、彼に続く武将たちと共に徳川軍に攻め込みます。多勢に無勢にもかかわらず、あと一歩というところまで徳川家康に攻め入りましたが、抵抗も虚しくそこで命を落としました。
    その凄まじさは、後の家康に大きなトラウマを植え付けます。
    家康は、幸村の死をもって真田家を断絶しましたが(兄·信之は婚姻関係で家康方についています)、その後も真田の「さ」の字を聞いただけで震えだす様になります。
    幸村が如何に家康を恐怖に陥れたか、良くわかる逸話です。

    …という幸村ですが、武勇伝はここに尽きます。彼は幼い頃は人質であったり、関ヶ原の戦いで井伊直政率いる軍勢(家康の長男もこの中にいました)を苦しめたのも、幸村ではなく父の真田昌幸です。結果的に大きな武勇伝を残しましたが、真田家を守っていたのは実のところ父·昌幸です(;´∀`)。

    ちなみに、寄生虫である「サナダムシ」は、長い間、徳川家康を苦しませた真田家が由来しています。


    #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #歴史  #日本史   #武将  #戦国時代  #真田幸村  #真田昌幸  #真田家  #徳川家康  #大坂夏の陣  #関ヶ原の戦い  #真田信之  #サナダムシ
    Sho_24
  • 第六天魔王織田信長公でございます。
    傾奇者で(前田慶次の方が有名ですね)、長身で男前な方だったと聞きましたので、所業云々抜きに彼の姿を描きたくなりました。
    そういえば、彼の有名な黒人の南蛮奴隷の身であった部下、弥助(ヤスケ)がハリウッド映画化されるようですね。興味があります😄


    #アナログイラスト  #イメージイラスト  #モノクロイラスト  #歴史  #武将  #日本史  #戦国時代  #織田信長  #傾奇者  #第六天魔王  #ヤスケ  #ハリウッド映画
    Sho_24
  • ドット DE 呂布ドット絵の2作目でございます。
    前回、同じくドット絵で三国志に登場する武将·馬超を描いてみたのですが、今回も同じく三国志(今回は史実的には後漢の時代)に登場する呂布という武将を描いてみました。呂布も自分の好きな武将です!
    全身像を描いてみましたが、これはもはや自分にしかわからないのでは…(泣)というものですが、ご覧頂けたら幸いです(;´Д`)

    呂布は、三国志において最強の武力を誇る武将です。後に魏の国に属することとなる、これまたお強い武将·張遼がその武力に強く惹かれて彼に従属していたこともありました。
    ただ、天は二物を与えずという言葉通り、最強ではありましたが、分かりやすく例えると、賢くないサイコパスといったところでしょうか…。
    彼のその武力を表す例えに、
    「人中の呂布、馬中の赤兎」
    というものがあります。(赤兎というのは、呂布の愛馬でとても素晴らしい馬の名前です。)

    …彼については色々と面白いエピソードがありますので気になった方は是非調べてみてください(・∀・)


    #歴史  #三国志  #呂布  #武将  #ドット絵  #カラーイラスト  #イメージイラスト  #デジタルイラスト  #漢
    #最強  #張遼
    Sho_24
  • ドット DE 馬超今体調が良くなく、座って集中する事ができないので、デジタルツールを使って絵を描いております。なんという難しさ…(笑)前回で懲りたので、ドット絵なら…!ということで、また初挑戦をしました。

    歴史が好きなので、三国志に登場する馬超という武将を描いてみました。
    蜀の国に属した武将ですが、加入時期が遅かったこともあり、蜀の武将としては大きな功績を挙げていません。ですが、蜀の五虎将(四天王のようなもの)に名を連ねる程、武力は高く評価されています。関羽、張飛、趙雲、黄忠の名だたる武将が数えられる五虎将に、馬超も含まれているのです。
    ただ、彼らと比べると少々個性的な武将であります(^_^;)
    自分の好きな武将のひとりです。


    #歴史  #三国志  #イメージイラスト  #武将  #ドット絵  #カラーイラスト  #馬超  #五虎将  #蜀  #デジタルイラスト  #初投稿
    Sho_24
  • 3やっと完成しましたひとつ作品を描くのに、自分は相当な時間がかかるので、ようやく完成させることができて良かったです。

    戦国時代の武将、榊原康政公です。

    #歴史  #日本史  #戦国時代  #武将  #榊原康政  #徳川四天王  #イメージイラスト  #アナログイラスト  #モノクロイラスト
    Sho_24
  • あけましておめでとうございます(遅)今回投稿させて頂きますのは、今年の年賀状に使ったイラストです。
    書き損じハガキですが、今年はこのようなものを送りました。

    例によって戦国時代の代名詞ともいえる人物、織田信長公をイメージして描きました。これも10年程前の作品になりますが···。(文字のみPCで作りました。)
    信長公といえば···最早説明はないと思われますが、時代の革命人でございます。この人物なくして語れぬ武将です。
    丁度、現在の大河ドラマは明智光秀公が主人公ですので、信長公との関係や如何に。

    #歴史  #日本史  #戦国時代  #武将  #織田信長  #明智光秀  #イメージイラスト  #デフォルメイラスト  #アナログイラスト  #カラーイラスト  #水彩  #年賀状
    Sho_24
  • 描き込み段階ですが・・・体の調子が悪く、なかなか絵に着手出来なくて、皆様の作品を鑑賞させて頂いてばかりいたのですが、最近少しづつ描けるようになってきてようやく初投稿した作品の描き込みを始めました。まだまだ完成には遠いですが、投稿させて頂きます。

    自分の投稿のない期間にも、作品を見て下さっている皆様、ありがとうございます。どんどん投稿出来るよう頑張ります。

    #歴史  #日本史  #戦国時代  #武将  #榊原康政  #徳川四天王  #イメージイラスト  #アナログイラスト  #モノクロイラスト  #初投稿  #途中
    Sho_24
  • 酒豪だったのか、酒乱だったのか戦国時代の武将、福島正則公のイメージイラストです。
    彼も上杉謙信公と同じく、酒のニオイの強い方ですが、このスケッチだとどちらかと言えば上杉謙信公のイメージに近い、と思いました。どこか静けさのある感じになってしまったように思います。
    福島正則公は武勇に長けた荒々しさ、大酒飲み、少しコミカルさを感じさせる、そういったところをもっと出せると良いかと思いました。

    #日本史  #戦国時代  #福島正則  #酒  #イメージイラスト  #アナログイラスト  #習作  #武将  #関ヶ原
    Sho_24