創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 選曲先生タカハシ先生は、生徒の自主性を尊重する先生である。

    だから、先週の学級会では、いっさい口出しをしなかった。

    学級会の議題は、「そうじの時間に流す曲」について。

    いくつか候補をあげ、最終的には

    A案「にんじゃりばんばん」きゃりーぱみゅぱみゅ
    B案「EVER BLUE」Omoinotake

    の2曲に絞られたのだが、投票による結果は16対16の同数で、クラスを二分してしまった。

    どちらを選ぶかで、下校時間ギリギリまでさんざん議論はしたのだが、結論には至らず。

    で結局、「先生が決めてくれ」ということで、双方折り合いがついた。

    いま、自分たちが育てたブタを食べるか食べないか、という授業を行った黒田先生の気持ちがよくわかる。

    責任重大なタカハシ先生は、休日返上で、どちらの曲が“そうじの時間に相応しいか”を、聞きくらべていた。

    正直、どっちでもいいや、とも思うし、ふつう、流すならクラシックとかじゃね、とも思ってしまう。

    そこで先生なりに出た結論は、月・水はA案の曲を、火・木はB案の曲をかける。そして金曜日は、タカハシ先生のセレクトした曲を流す、という案。

    ヘッドホンを装着し、最大ボリュームで聞く。

    ♪ぴーぱっぱぱらっぽ、ぱっぱっぱらっぽ

    よし、来週の金曜は、スキャットマン・ジョンでいこう!

    〈解説〉
    記憶が曖昧ながら、あたしの母校のそうじの時間に流れていたのは、チャイコフスキーの「花のワルツ」あたりだったかな。

    やはり、校内でかける曲はクラシックが定番で、流行りの楽曲とかは聞けませんでした。

    でも、作業中のBGMって意外と大事。

    ノリが悪いと気分もノってこないし、男子はふざけてばかりで、そうじしないし。

    ちなみにあたしの場合、朝イチはCAPSULEの「ひかりのディスコ」でお目覚め。

    Omoinotakeは、ボーカルの藤井レオさんのファルセットな歌声が、すごくキレイです。

    スキャットマン・ジョンは、落ち込んだ時に聞くと、元気が出るぞ😄。


    #先生
    #学校
    #そうじ
    #きゃりーぱみゅぱみゅ
    #Omoinotake
    #スキャットマン・ジョン
    松橋まいのまいの
1