創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
新着
デイリーランキング
人気作品アーカイブ
人気のタグ
人気のクリエーター
転載確認β
イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。
GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。
作品を最優先にした最小限の広告
ライセンス表示
著作日時内容証明
右クリック保存禁止機能
共有コントロール
検索避け
新着避け
ミュートタグ
ミュートユーザ
フォロワー限定公開
相互フォロー限定公開
ワンクション公開
パスワード付き公開
複数枚まとめ投稿
投稿予約
カテゴリ分け
表示順序コントロール
公開後修正/追加機能
24時間自動削除
Twitter同時/予約/定期投稿
Twitterで新規登録/ログイン
松橋まいのまいの
Link
Message
Mute
Top
About
Gallery
128
Link
0
Linked
17
カテゴリ
全て
タグ
#GIFアニメ
#少女
#かわいい
#動物
#GIF
#少年
#アニメ
#夢
#ネコ
#イヌ
#飛ぶ
#空
#赤ちゃん
#生物
#走り
#ドラゴン
#ゲーム
#笑顔
#元気
#水彩
#歩き
#パラパラマンガ
#不思議
#ペット
#道楽動画
#ブタ
#ママ
#黄色
#えんぴつ画
#バスケット
#歌
#子ども
#ワニ
#プロポーズ
#失敗
#娘
#おままごと
#宇宙
#いきもの
#魚
#タヌキ
#雲
#鳥
#カッコいい
#癒し
#友だち
#鉛筆画
#春
#女の子
#女子高生
#たまご
#恋
#練習
#80年代
#メガネ
#ウサギ
#光
#どうぶつ
#公園
#パパ
#進む
#クマ
#人間
#水
#怪物
#白
#パンダ
#アイス
#青年
#先生
#父
#リハビリ
#部活
#風
#アイドル
#オバケ
#砂場
#変身
#片想い
#楽しい
#お兄ちゃん
#願い
#走る
#ロボット
#カレー
#カレーに飽きたら消す
#カンフー
#キバ
#キャベツ
#クアッカワラビー
#クチバシ
#グラディウス
#グリーン
#ケンカ
#コートジボワール
#ココアを飲みながら描く
#コミック風
#コロコロ
#コロナ
#サッカー
#シーチキンマヨ
#シャッター
#シャボン玉
#シュークリーム
#シルエット
#シロクロ
#シンプル
#ジブリ的な?
#ジャッキー・チェン
#ジャンケン
#ジャンプ
#スーパー
#スカート
#スキップ
#スキャットマン・ジョン
#スライム
#セーラー服と機関銃
#タクシー
#タコ
#ダイエット
#チョコレート
#ツインテール
#テレビ
#テレワーク
#トリニダードトバゴ
#トリノ
#ドーナツ
#ドット
#ドット絵
#ドラマ
#ドリフト気味
#ナス
#ニトリ
#ネット
#ハーモニー
#ハイエイト
#ハイハイ
#ハシビロコウ
#ハチミツ
#バイバイ
#バカバカしい
#バトル
#バビルサ
#バレンタイン
#バンク
#パース
#パス
#パラダイス
#ヒーロー
#ヒヨコ
#ピーマン
#ピアノ
#ピッチ
#ファイト!千葉県
#ファンタジー
#プレゼント
#ベルト
#ペン
#ペンギン
#ホラー
#ボール
#ポチっと
#ミスド
#ミニ
#ミラクルちゅーんず
#ミルク
#メカ
#メタモルフォーゼ
#モアイ
#ヤギ
#ヨーカン
#ヨチヨチ歩き
#ラーメン
#ライオン
#ラスト
#ラムネ
#リュウ
#リュウソウジャー
#リライト
#レッド
#レンタル
#ロンダート
#ワールドカップ
#ワンピース
#愛
#悪夢
#闇
#宇宙生物
#羽
#運命
#縁側
#横丁
#岡本順
#音楽
#仮面ライダー
#夏休み
#夏虫駅
#架空
#火
#花
#課金は避けたい
#過去
#過去のはずかしい作品シリーズ
#回転
#海
#絵
#絵かきうた
#格闘
#学校
#学食
#学生
#感謝
#感動
#願望
#奇抜な衣装
#機械
#気のみ気のまま
#記憶
#記録
#逆立ち
#休校
#救い
#救世主
#居酒屋
#近所
#銀河
#駆ける
#結婚
#血
#剣
#拳法
#犬
#元気ハツラツ
#源
#古い絵
#孤独
#湖
#顧問
#後ろ姿
#光GENJI
#幸せモード
#香り
#香港
#高橋名人
#合唱コンクール
#合体
#黒
#黒板
#魂
#佐藤健
#砂糖しょうゆ
#座る
#作戦
#三人
#散歩
#算数
#仕事
#四本足
#子供
#指輪
#紫
#時代関係なし
#失敗作
#芝
#車
#手紙
#趣味
#受験
#呪文
#樹木
#収穫
#秋
#春風
#初夏
#助け
#女優
#小さい
#小説
#消費税
#衝撃
#食べ過ぎ
#食べ物
#食事
#寝顔
#心
#新海誠
#新国立競技場
#親友
#進路
#水泳
#水彩画
#水色
#生き物
#精霊
#川
#戦い
#線画
#前向きな姿勢
#素足
#創作
#早口言葉
#争い
#藻
#息子
#村長
#体操
#退屈
#大王
#大会
#大分トリニータ
#炭酸
#男
#地球
#恥ずかしい絵なのでいつか消す
#中学
#中国
#中島みゆき
#仲良し
#朝
#通学
#通知表
#弟
#鉄拳制裁
#天空
#天才
#天使
#転がる
#転載
#転倒
#点滴
#伝説
#塗り
#怒り
#唐揚げ
#島
#逃げる
#頭
#働き方改革
#道楽アニメ
#読書感想文
#栃木
#縄跳び
#二学期
#二重
#虹
#猫
#脳
#破滅
#馬
#背中
#買い物
#爆発
#発明
#半分青い
#飛行機
#微笑み
#必殺技
#不気味
#父親
#福岡
#腹ペコ
#別れ
#母の日
#宝石
#放課後
#飽きたら消す
#坊や
#帽子
#魔法
#魔法少女
#妹
#万引きGメン
#未知の生物
#未来
#未来部屋
#蜜
#眠れない
#夢乃葉流
#名作
#明るい
#面長
#毛むくじゃら
#木
#木人拳
#夜
#夜泣き
#薬
#薬師丸ひろ子
#夕刻
#夕食
#妖精
#羊
#来生たかお
#落書き
#流れる
#料理
#緑色
#涙
#腕
#凛々しい
#10万円
#爬虫類
#5G
#5分イラスト
#6月
#Omoinotake
#RPG
#cat
#eスポーツ
#1発描きアニメーション
#あしのうら
#あずき
#あめ玉
#うさぎ
#うすい
#うにょうにょ
#えんぴつ描き
#おじさん
#おにぎり
#おばぁさん
#おばぁちゃん
#おもち
#おやじ
#おろしたて
#お花
#お辞儀
#お正月
#お母さん
#お目々
#お遊び動画
#がんばれ!
#きゃりーぱみゅぱみゅ
#きゅんきゅんラブ
#きれい
#くも
#くるーず
#くるみ
#しょうが焼き
#じいさん
#じっとしている
#じゃじゃ馬
#そうじ
#たき
#たけのこの里
#だんご
#ちから
#とちおとめ25
#どろどろ
#なつかしい
#ぬいぐるみ
#ねこ
#のびる
#ばびゅーん!
#ひとり
#ふたり
#ふり向き
#ふり返らない
#ぷよんぷよん
#へんてこ
#まる
#まわる
#まんがみたいな
#みどり
#やま
#ゆるい
#よいこ
#よそはよそ
#アドバイス
#アナログイラスト
#アメーバ
#アンパンマン
#イースター島
#イノシシっぽい
#イメージボード
#イラストブログ
#インフルエンザ
#エッセイ
#オーストラリア
#オジサン
#オヤジ
#オリジナルキャラクター
#オレンジ
#カーネーション
#カエル
#カスタードクリーム
新着
人気
選曲先生
タカハシ先生は、生徒の自主性を尊重する先生である。
だから、先週の学級会では、いっさい口出しをしなかった。
学級会の議題は、「そうじの時間に流す曲」について。
いくつか候補をあげ、最終的には
A案「にんじゃりばんばん」きゃりーぱみゅぱみゅ
B案「EVER BLUE」Omoinotake
の2曲に絞られたのだが、投票による結果は16対16の同数で、クラスを二分してしまった。
どちらを選ぶかで、下校時間ギリギリまでさんざん議論はしたのだが、結論には至らず。
で結局、「先生が決めてくれ」ということで、双方折り合いがついた。
いま、自分たちが育てたブタを食べるか食べないか、という授業を行った黒田先生の気持ちがよくわかる。
責任重大なタカハシ先生は、休日返上で、どちらの曲が“そうじの時間に相応しいか”を、聞きくらべていた。
正直、どっちでもいいや、とも思うし、ふつう、流すならクラシックとかじゃね、とも思ってしまう。
そこで先生なりに出た結論は、月・水はA案の曲を、火・木はB案の曲をかける。そして金曜日は、タカハシ先生のセレクトした曲を流す、という案。
ヘッドホンを装着し、最大ボリュームで聞く。
♪ぴーぱっぱぱらっぽ、ぱっぱっぱらっぽ
よし、来週の金曜は、スキャットマン・ジョンでいこう!
〈解説〉
記憶が曖昧ながら、あたしの母校のそうじの時間に流れていたのは、チャイコフスキーの「花のワルツ」あたりだったかな。
やはり、校内でかける曲はクラシックが定番で、流行りの楽曲とかは聞けませんでした。
でも、作業中のBGMって意外と大事。
ノリが悪いと気分もノってこないし、男子はふざけてばかりで、そうじしないし。
ちなみにあたしの場合、朝イチはCAPSULEの「ひかりのディスコ」でお目覚め。
Omoinotakeは、ボーカルの藤井レオさんのファルセットな歌声が、すごくキレイです。
スキャットマン・ジョンは、落ち込んだ時に聞くと、元気が出るぞ😄。
#先生
#学校
#そうじ
#きゃりーぱみゅぱみゅ
#Omoinotake
#スキャットマン・ジョン
松橋まいのまいの
学友
トドロキさんは、学食でよく見かけた。
そこで彼はいつも、弁当箱いっぱいの『たけのこの里』を、リスのように頬張っている。
「好きですね」とボクが声をかけると、じいさんは照れながら屈託なく笑う。
そして「週末は、自転車デリバリーのアルバイトで忙しいんだお」、と教えてくれた。
#じいさん
#学食
#学生
#緑色
#たけのこの里
松橋まいのまいの
2
転生ばあちゃん
サチエさんは、御年88歳。
10年前に旦那が先立ってからは身寄りもなく、ひとりで暮らしている。
サチエさんに、子どもはいない。
近所付き合いも、あいさつ程度。
月イチで町内の民生委員が様子を伺いに訪問するが、それ以外、サチエさん宅を訪れる者はいない。
サチエさんは、特に趣味もない。
日がな1日、悠々自適。
さすがに腰は曲がってきたが、それでも病気ひとつなく、体は丈夫であった。
晴れた天気の日は、コロコロで近所を散歩する。
「歩けるうちは歩こう」というのが、サチエさんのモットーなんだとか。
そんなサチエさんは、若い頃、水泳が得意だった。
といっても、泳ぎの練習場所はプールではなく、近所の川。
その川は、流れは穏やかで、底まで見える澄んだ水がキレイな川。
上流からの水の冷たさは、夏場でも震えるほどだった。
もちろん、川には魚たちもたくさんいた。
サチエさんは、魚たちと共に泳ぐのが楽しかった。
その時から、サチエさんはひとつ思い馳せている。
人間の次は、魚に生まれたい。
そして、あの川で、また泳ぎたいなぁ、と。
〈解説〉
病院で、すれ違うお年寄りの後ろ姿を眺めつつ、浮かんだお話です。
少しセツナイ雰囲気でしょうか。
でも、最近のご高齢の皆様ってすごく元気。
若者をしのぐ、パワフルじいちゃんやらパワフル婆さんがわんさかだったりします🙂
#おばぁさん
#背中
#孤独
#コロコロ
#水泳
#川
#魚
#夢
松橋まいのまいの
2
中身
ボクは、発明家だ。
先日、スコープを作った。
出来た物を、自分で使ってみる。
うん、よく見える。
スコープを通し、見えるのは“未来や過去”。
いやいや、冗談。
発明家のボクでも、そこまですごい発明品はまだ作れない。
で結局、このスコープは何が見えるかと言うと、“人間の本質”。
コイツを使えば、そのひとの本当の姿がわかってしまう。
表向きには「いい人」と思った人でも、ごまかせない。本質が写るのだ。
手始めに、クラスメイトのMヤマダを見てみる。
Mヤマダは、つるんとした黄色い姿をしていた。
#発明
#青年
#メガネ
#未来
#過去
#人間
#黄色
松橋まいのまいの
転倒人
病気の影響で、手足の感覚が著しく鈍いあたし。
なもんで、小さな段差とかに躓き、よく転ぶ。
今日も、まちなかの階段にて、ずって~んっ! とやった。
そんな時、声をかけ手を貸してくれるのは、決まって外国人のお方。(←日本人は、遠巻きに見て見ぬフリでございます)
しかも不思議と、中国人の方が多い。
中国の方はやさしいなぁと感じつつ、「謝謝」と中国語にてお礼を述べるあたしなのですが、そこでいつも思うのです。
発音合ってるかなぁ……と。
〈解説〉
病発症から、かれこれ2年以上になります。
その間、手足の痺れは24時間年中無休で続き、この上なく厄介で不快。
主治医曰く、「一度切れた神経細胞の再生は難しい。痺れとはこの先も“付き合っていく”」とのこと。
どうせ付き合うのであれば、佐藤健くんのようなイケメンとお付き合いしたいんだけどなぁ……😢
それでも、右手の親指・人差し指・中指は比較的感覚があり、エンピツや箸、歯ブラシが使えます。
絵を描くことが好きで食いしん坊なあたしには、じゅうぶん?
不運ではあるものの、ある意味ラッキーだったかも知れません。
「謝謝」の正しい発音は「シェイシェイ」ではなく、「シィエシィエ」と発するようです。ムズい~😄
#エッセイ
#赤ちゃん
#転倒
#中国
#感謝
松橋まいのまいの
2
宿題からの宿題
夏休みも明け、二学期がはじまった。
開始早々、読書感想文の宿題が出た。
ま、本来は夏休みの宿題なのだか、書けなかったので、「次の国語の授業までに提出すること」となっただけ。
あたしは、読書感想文がニガテだ。
本を読むのはキライじゃないけど、その感想なんて「面白かった」か「つまらなかった」ぐらいしかなく、原稿用紙が埋まらない。
友だちのフミエちゃんは、「あらすじを写せばいいんだよ」とアドバイスしてくれたけど、それでは感想文ではなく、単なるストーリー紹介だ。
生あたたかい風吹くなか図書館へ向かうと、“コロナのため閉館”してた。
仕方なくあたしは踵を返し、帰宅することに。
帰り道、遠くを見つめながら、考える。
読む本は、弟の絵本『らいおんおかあさん』でいいか……。
〈解説〉
子どもの頃、あたし自身も、読書感想文はニガテでした😅。
「原稿用紙1枚の感想もないよぉ~」と、毎年の夏休みになげいていた記憶があります。
今回の絵は、3千円のペンで描いてみました。
いつも使ってる百均タッチペンと違い、ペン先がシャープで、描きやすいです😊!
#夏休み
#読書感想文
#少女
#動物
松橋まいのまいの
逆立ちの理由
彼女の名前は、キャミィといいます。
もともとお転婆な彼女は、こんな逆立ちもお茶の子さいさい。
このポーズのキッカケは、「視点を変えたら、世の中ってどんな風に見えるのかな?」というキャミィ自身の疑問でした。
不幸な人は幸せに見えるのかな?
逆に、幸せな人は不幸に見えるかな?
結果、視点を変えても、見えかたに変化はありませんでした。
でも、ある人はこんなことを言ってくれました。
「キャミィのおどけた姿を見ると、少し元気が沸いてくるよ」と。
そんなこんなで、彼女は今日も、逆立ちをしているのです。
#動物
#犬
#逆立ち
#かわいい
#シルエット
松橋まいのまいの
アンコール前
ラムネをゴクリっ!
ああ~、炭酸爽快。
#アイドル
#少女
#ラムネ
#炭酸
#奇抜な衣装
松橋まいのまいの
秋には
ぽん吉は、食いしん坊です。
とくに、“くるみだんご”には目がありません。
あの上質な甘さとほのかな渋み、そして歯ごたえ良いつぶつぶ食感が最高なのだ、と力説します。
先月生まれたばかりのぽん吉の子どもには、もちろん“くるみ”と名付けました。
ぽん吉は、そんな我が子と秋の山へくるみの実を収穫へ行くのを、いまから心待ちにしているのです。
#動物
#タヌキ
#くるみ
#だんご
#子ども
#収穫
松橋まいのまいの
乗りたい背中
パープリン、今日はなにして遊ぼっか?
#少女
#怪物
#幸せモード
松橋まいのまいの
朝も早よから
春から、コイツで通学してる。
まだ慣れてないから、いつも登校時間ギリギリ。
「あっ、コラー。言うこと聞きなさいってば!」
#春
#通学
#女子高生
#動物
#じゃじゃ馬
松橋まいのまいの
春風
生まれてきた弟は、あたたかくて、小さくて……。
あたしのむねのなかで、愛おしくスヤスヤと眠る。
#赤ちゃん
#弟
#かわいい
#春
#春風
松橋まいのまいの
格上と格下
わたしの元気の源は、黄色いブタです。
黄色いブタがそばにいてくれれば、あたしは、元気もりもり。
ハッキリとした記憶はないのですが、黄色いブタは、わたしが生まれる前から我が家にいたそうです。
ポジション的には、黄色いブタはペットなんです。
でも、黄色いブタは、あたしのことを格下に見下しているようでした。
また黄色いブタは、毎朝、あたしを起こしてくれます。
朝6時半になると、前足であたしの顔を強めにガリガリ。
生あたたかい鼻息も、フガフガしてきます。
あと黄色いブタは、好きキライなく、なんでもよく食べます。
なので、あたしのニガテなナスやピーマンを、食べてもらっちゃってます。もちろん、お母さんには、ナイショで(笑)。
散歩の途中、先を行く黄色いブタがふり返り「もう少し早く歩けよ」と、あたしを急かします。
フフフ。あたしはゆっくりと歩み、黄色いブタを後ろから観察するのが趣味なの。
とにかく、黄色いブタを見ているだけで、あたしは、元気が出ます。
〈解説〉
不思議と、そばにいるだけで元気になれる存在がいたりします。
このお話では黄色いブタですが、例えば友人だったり恋人であったり、家族だったり。
あたしの場合、元気の源といえば……
①音楽
②サッカー
③ご飯がススムキムチ
です😄
みなさんの元気の源は、なんですか?
#黄色
#ブタ
#動物
#かわいい
#少女
#元気
#源
#ナス
#ピーマン
#趣味
松橋まいのまいの
お気楽な姿勢
彼は、キニシナイ犬。
人からはよく、「って言うか、犬じゃなくない?」と陰口をたたかれるが、全く気にしない。
とりあえず、“細かいこと”はどうでもいいのだ。
キニシナイ犬は、日々、気楽に過ごす。
松橋まいのまいの
行ってきます
珍しく、寝坊をしてしまった。
カバンには、パック牛乳とコッペパン。
朝食は、目的地で食べよう。
空腹だけど、胸をはって元気に歩く。
でもやっぱり、おなかが「ぐぅ~」と鳴る。
スレ違ったワニさんに、聞かれちゃったかな(照)。
まぁ、いいや。
今日も、前を向いて歩いて行こう!
#少女
#ワニ
#元気
#歩き
松橋まいのまいの
珍獣の笑顔
いま、つらく苦しく、悲しいのなら、“クアッカワラビー”の笑みで癒されよう!
絵に描いたような、まんがみたいな笑顔で。
#GIFアニメ
#ドット
#クアッカワラビー
#オーストラリア
#どうぶつ
#かわいい
#笑顔
#癒し
#まんがみたいな
松橋まいのまいの
素足
スマホの時代はおわり、コンタクトレンズ端末が主流となりつつある。
コンタクトレンズ端末の利点は持ち運びの手軽さであり、いったん装着すれば、視覚的情報を“目で”ダイレクトに読み取れる。
加えて、充電はソーラー式を採用しており、電気代もかからない。
この端末で、世界的大ヒット中のネットゲームが、ボクもハマりにハマっている『光vs闇』だ。
『光vs 闇』は初期登録の際、光チームか闇チームを選択するところからはじまる。
あとのルールは単純明快で、バトルを行い“魂”を奪い合う。
対戦は個々であるが、決着は光チームと闇チームの総合魂数で決まるため、これはチーム対抗戦でもある。
対戦形式は、言ってしまえばジャンケン。
「火」「水」「風」の中から攻撃方法を選ぶ。
「火」は「風」に勝ち「水」に負け、
「水」は「火」に勝ち「風」に負け、
「風」は「水」に勝ち「火」に負ける。
互いに同じ手を出した時は、ルーレットにより勝者が決まる。
ルーレットは、日中(午前6時~午後6時)は光チーム、夜間(午後6時~午前6時)は闇チームが有利に勝てるプログラムが施されており、バトルする時間帯も重要な要素となる。
持っている魂が、全て無くなればゲームオーバー。
魂は、広告を見て一定以上のポイントを貯めるか、課金による現金購入にて補充できる。
しかしボク的には、なるべく課金は避けたい。
広告も、同じ内容ばかりで見飽きた。
だから、なるべく“魂を失わないような戦い”をする必要があるのだ。
このゲームには、悪意をも感じる裏技が存在した。
それが、“不意討ち”だ。
不意討ちは、対戦相手に気がつかれないように接近し、不意に相手を叩き切る、というサムライ道に反する邪道技。
ボクは、足音も立てぬように“素足”でこっそり近づき、不意討ちを狙う……。
〈解説〉
今回は、ネットゲームのお話です。
あたし自身、ネットゲームはプレイしないのですが、こんな感じのゲームがあったら楽しいかなと想像し、考えました。
動画で時折入る黒い画面は、「闇」を表しています(←完全に後付だけど😅)。
動画は、計3枚のリピートです。
作りはじめは、炎と魂だけ動かす予定でした。
のちに少年の髪や衣服をはためかせることを思いつき、追加作画。
ボリュームある内容になったと思います。
#GIFアニメ
#少年
#ゲーム
#バトル
#魂
#光
#闇
#火
#水
#風
#課金は避けたい
#素足
松橋まいのまいの
2
伝説のお宝
くちを大きく開けて、笑う少女です。
なにを見て、爆笑しているのかというと……。
(2枚目)
「おい、刮目しろ! 『黄金のオヤシラズ』ゲットしたぜ!」
松橋まいのまいの
ハナウタ混じり
初夏。
朝の、乾いた空気を吸いながら。
おろしたての、ワンピースを着て。
わたしは、きれいな湖のある公園を、歩きます。
#動物
#ねこ
#おろしたて
#ワンピース
#きれい
#湖
#公園
#散歩
#初夏
松橋まいのまいの
きのうのお話
きのうね、ジャッキー・チェンの『木人拳』見たんだ。
そうしたら、木登りしたくなっちゃった。
高いところは、怖くないよ。
頬にあたる風は心地いいし、眺めもステキ。
なにより、こうしてオオキさんとお話ができることが、楽しいんだもん。
でね、『木人拳』のラストなんだけどぉ~、衝撃のどんでん返しがあるの。
あ、それは、まだ見てないオオキさんに言っちゃダメか。
あははは(笑)
〈解説〉
ドット絵は、64マス×64マスで描きました。
凝りだすと、ここにもあそこにもと点を打ちたくなるのですが、この辺で落ちつきました。
モザイクアートっぽくならないように、なるべく色数をおさえたつもりです。
ドット絵といえばむかし、方眼紙へ『ゼビウス』のソルバルウや『マッピー』の二ャームコとか、ナムコのゲームキャラクターを描いてたなぁと、思い出しました。
まぁ、すぐに飽きてしまいましたが……😅。
ジャッキー・チェンの『木人拳』は、本当にラスト、驚きの展開があります。
ジャッキーのカンフー映画はどれも名作揃いですので、オススメします!
#ドット絵
#少女
#樹木
#ジャッキー・チェン
#木人拳
#衝撃
#ラスト
#ファンタジー
松橋まいのまいの
コモド島の戦い
コモド島ナンバー1を決める架空の格闘ゲーム、『コモ1ファイター・すーぱーえっくす』のキャラクター“ドンゴラリッチ”。
特徴は、スピードのはやさと涙もろいところ(ドラマ『JIN-仁-』や『炎の犬』を見て泣く)。
必殺技は、「あしのうらこちょこちょ」と「黒板にツメ立てぎぎぎぃ~」。
「ぎぎぎぃ~」は破壊力抜群だが、自分も「ぞわぞわぁ~」としてしまうから、使いどころに注意だ!
最終面で待ちかまえるボス“コモドキングコングのいとこの友だち”を倒すべく、fight!!
#GIFアニメ
#ドラゴン
#ゲーム
#架空
#格闘
#必殺技
#あしのうら
#黒板
#オリジナルキャラクター
松橋まいのまいの
消しゴムの角
両国の争いは、貸した消しゴムの角を、おもいきり使われたのがキッカケだった。
そこへ、救世主として現れたのが、1匹のパンダである。
彼は自らを犠牲に、“シロクロ”決着を着けたのだ。
パンダだけに……。
#GIFアニメ
#爆発
#争い
#パンダ
#救世主
#光
#救い
#シロクロ
松橋まいのまいの
ウサギの向かう先
先月、ボクの飼っていたウサギが逃げた。
これで逃げたウサギの数は、トータル3羽目になる。
どのウサギもゲージに入れ、カギの閉め忘れもないのに。
もしかしたら、「エサが気に入らないのかな」と思い、フランス産の高級ニンジンを与えてみたけれど、やっぱり逃げ出した。
それとも、あれか。
ウサギは皆、もとのペットショップへ帰る教育が、インプットされているとか?
そうすれば元手をかけずに、ペットショップが儲かる。
なんてことは、考え過ぎだろう……。
昨日、ボクの家には4羽目のウサギが来た。
さすがにお母さんはあきれていたけど、おばぁちゃんにせがんだら、買ってくれた。
ボクはこの4羽目も、きっと逃げだすにちがいないとふんでいる。
そこでボクは、逃げ出たウサギがどこへ向かうのか、あとをつけてみようと計画した。
いずれのウサギも逃げたのは、ボクや家族が寝静まった深夜。
だからボクは尾行にそなえ、かなり早めに寝ることにした。
午後5時。
ベッドへ横になってみたものの、目が冴えて眠れない……。
4羽目のウサギは、ゲージ内でおとなしくまるまっている。
じつに幸せそうで、あたたかそうにまるまっている。
そんなウサギを見ていたら、いつの間にか眠りにつき……。
眠ったボクは、夢を見ていた。
夢のなかでは、ウサギが元気に駆け回っていた。
3、4羽という数じゃない。
100、いや200羽はいるだろうか。
そこはあたり一面、ウサギだらけの“ウサギの島”だった。
ボクの飼っていたウサギも、駆けて行く。
仲間の一団へ、遠く駆けて行く。
そこで、ボクは目が覚めた。
部屋の壁掛け時計で時間を確認すると、まだ午後6時半だった。
そして、もしやと思いゲージへ視線を移すと、4羽目のウサギも、姿が見えなくなっていた。
もはや、なんの不思議もない。
ウサギは、向かったのだ。
夢で見た、あの、ウサギの島へ。
#GIFアニメ
#ウサギ
#かわいい
#どうぶつ
#駆ける
#元気
#島
#不思議
#夢
#道楽動画
松橋まいのまいの
しゃかりきコロンブス
久しぶりに、銀河横丁で村長に出会った。
村長は子どもにやさしく、ジャンケンに勝つとあめ玉をくれる。
今日の村長は両手ともグーなので、ラッキーだ。
日によっては、左手がパーで右手がチョキとか、腕パーツが変わるから勝率が半減してしまう。
今回のあたしはパーを出し、難なく勝つ。
もらえるあめ玉はその時によって違い、本日はミルク味のソフトキャンディだった。
歯にくっ付くけど、まろやかな甘さで美味しい。
銀河横丁は、“銀河のように果てしなく発展するように”、と願い込められ命名された。
現実的には、商店の8割はシャッターを閉めている。
はっきり言ってさびれた横丁。
でも、あたしはこの銀河横丁が好きだ。
あめ玉を食べ終えた頃、町内放送のスピーカーから「午後5時」を伝える光GENJIの『パラダイス銀河』が流れはじめた。
そろそろ、帰宅しなければ。
ふり返ると、村長がグーのままの手で、「バイバイ」をしてくれた。
〈解説〉
あたしが子どもの頃、近所に、お菓子をくれるお医者さんがいました。
基本、診察を受けた子がもらえるのですが、受診しなくても医院を訪れると、お菓子をくれました。
子ども好きで、やさしい眼差しのおじいちゃん先生、という記憶が残っています。
あと、母の実家のそばに、いわゆるシャッター街のような、さびれた商店横丁があります。
“下町情緒漂う”と言えば言葉キレイですが、賑わいない寂しい感じです。
それでも、来店客を見たことがないふとん屋さんや時計店が、潰れず生き残ってるから不思議。
#銀河
#横丁
#村長
#少女
#ジャンケン
#あめ玉
#ミルク
#シャッター
#光GENJI
#パラダイス
#バイバイ
松橋まいのまいの
チェストパス
コンビニ帰り、「ヤーコ、バスケやろうぜ!」、と不意に呼び止められた。
ふり向くと、公園隅の空きスペースに、クラスメイトの片山くんが、ボールを小脇に抱え立っていた。
そして、あたしが「バスケやる」とも言ってないのに、シュっとパスが飛んできた。
実はあたし、目の前にいる片山くんに片想い中。
そんなことを悟られないように、できるだけ平然と「ケガ治ったの?」と聞きながら、あたしはパスを彼へ返す。
片山くんは、半年前の冬の大会で、アキレス腱を切ってしまっていたのだ。
すると片山くんは「おう、この通り」と明るくこたえ、そのままドリブルをはじめると、古ぼけたバスケットゴールへ華麗にシュートを決めて見せた。
シュっと、また、あたしの胸元へ正確にパスされる。
「コロナのせいで夏の大会、中止になっちゃったね」と、間が空くのが怖くて、聞いてはいけないことを、つい聞いてしまった。
でも片山くん本人は、「大会がなくなったって、バスケ自体がなくなるわけじゃないし。オレには、バスケしかないし。バスケやりたきゃ、いつだって、こうしてお前とできるわけだし」と、いたって前向きだ。
「ヤーコは、何か好きなことねぇの?」と、これまた不意な質問が、ボールとともに飛んで来る。
あたしは不格好なドリブルでボールをつき、顔が赤くなるのをごまかした。
「あたしの好きなことはアニメくらいしかないけど……、“好きなひとは、片山くんあなた”です」と素直に言えたら、どんなにいいだろう。
もちろん、そんな大それた発言はできず、あたしはドリブルからそのままシュートを狙う。
シュートしたボールは、ゴールとはあさってのほうへ飛んで行った。
「ヘタっぴ!」と、片山くんが笑う。
つられて、あたしも笑う。
あーもう、ヤバい……。
ますますあたしは、片山くんのことが、好きになってしまうじゃないか。
〈解説〉
自分で書いていて、顔から火が出そうです。
でも、こういう甘酸っぱくもどかしいシチュエーション、いいと思いません?
あたし自身も、体を動かすのが大好きです。
学生時代はバスケットやバドミントン、バレーボール、テニスなどの部活動にて、汗を流していました。
なので、不可抗力により大会が中止となるのは、残念でなりません。
新種ウイルスの、終息を願うばかりです。
イラストは、片山くんに苦戦しました。
デジタルで描くと、下描き通りに描けない。
仕方なく、夕飯の後、開きなおって下描きを無視して描き直したら、なんとなく納得できる絵になりました。
背景の輪郭線も消したら、雰囲気が良くなりました。
偶然でした(;^∀^)。
#少年
#少女
#恋
#片想い
#バスケット
#パス
#部活
#大会
#笑顔
松橋まいのまいの
食欲
あー、はやく黒ヤギさんの手紙、届かないかなぁ。
もう、腹ペコだよ~。
#ヤギ
#白
#黒
#動物
#手紙
#腹ペコ
松橋まいのまいの
わんたくん 合体バンク
『イヌ戦記 イヌロボわんたくん』の合体バンクシーン。
「もういいよ」ってくらい、毎話で使い回されるカット。
なんて、想像しながら、描いてます。
いい感じの、“ゆるい動画”に仕上がりました。
(^_^;)
#GIFアニメ
#イヌ
#ロボット
#合体
#バンク
#名作
#少年
松橋まいのまいの
頬にあたる風
オレっち、ダイ吉、もんごろ、三人、友だちっち。
家のなかにこもってたら、運動不足になるっち。
お外を、みんなで走るっち。
ああ、頬にあたる初夏の風が、気持ちいいっち。
#GIFアニメ
#道楽アニメ
#走り
#少年
#馬
#宇宙生物
#友だち
#三人
#風
松橋まいのまいの
使い道
おにぎりの海苔、パリパリのほうが好き。
中身は、シーチキンマヨ。
最近の昼食は、ずっとこれ。
介護職のママは毎日休みなく、忙しい。
思い出すなぁ……。
あたしが幼稚園の頃、ママは、『忍者ハットリくん』のキャラ弁作ってくれたっけ。
政府から、ひとり10万円支給されるって本当かな?
もらったら、新しいGペンを買おうと考えてたんだけど、やめた。
時期的に少し遅れちゃうけど、やっぱカーネーションだな。
10万円分のお花。
“『忍者ハットリくん』のキャラ弁、おいしかったよ”って、メッセージを添えて。
#母の日
#カーネーション
#お花
#少女
#おにぎり
#シーチキンマヨ
#10万円
#プレゼント
#水彩画
松橋まいのまいの
破滅のたまご
少女は、生まれながらに天才だった。
その頭脳は、スーパーコンピューターをもしのぐ超越した頭脳だった。
そんな少女がありとあらゆる計算式を用いり、とある結論を導きだした。
それは、“この世は、存在する価値に値しない”という、前代未聞な話し。
そこで少女は、『破滅のたまご』を作った。
『破滅のたまご』とは、読んで字の如く、世界を破滅へと導く恐ろしい爆弾である。
この展開に、人々は異論を唱えないのだろうか。
いや、もちろん反対する者もいたが、少女の論理立てたわかりやすい説得により、説き伏せてしまったのだ。
そして今日、時は来た。
起爆スイッチは、少女の奥歯にセットされている。
少女が奥歯をグッと噛み合わせた時、この世は一瞬で消滅する。
この世がキレイさっぱりなくなった後には、何が残るのだろう?
それは、天才的な頭脳を持つ少女にも、わからなかった……。
〈解説〉
自分の描いた古い絵を、修正してみました。
80年代ヒットソングを聞きながら、修正しました。
80年代は、名曲揃いです。
ちょっと、“メランコリーな気分”になってしまいました。
にしても自ら描いた絵も、時間を置いてみると、客観的に見れます。
どこが良くてどこが悪いのか、どんなふうに直せば良くなるのか、わかります。
自分の絵を後日描き直す作業は、絵の勉強にもなると思います。
#古い絵
#少女
#宇宙
#80年代
#破滅
#たまご
#天才
松橋まいのまいの
オレの親父
オレとオヤジは、よくケンカする。
先日も、オレの買ってきた『あずきバー』を、オヤジが勝手に食べたことによりケンカ勃発!
まぁ、ケンカの原因は些細だが、最後には決まってこう言いたくなる。
「この、タコオヤジっ!」ってね。
するとオヤジは平然とした顔で、「タコで何が悪い?」と言い返してきやがる。
ったく。“ケンカするほど仲がよい”ってのは、本当かい?
正真正銘のタコだけに、正直、オヤジには敵わないぜ。
#GIFアニメ
#タコ
#うにょうにょ
#父親
#オヤジ
#生物
#海
#ケンカ
#アイス
#あずき
#仲良し
松橋まいのまいの
リンゴとみかん
クマママは、幼いひとり息子と暮らしています。
そんな息子と今日は、「お買い物ごっこ」をして遊んでいます。
ごっこでの役割は、クマママがお客さん役。
息子は、スーパーから依頼された“万引きGメン”役です。
しかし、家にはふたりしかいないので、万引き犯役は存在しません。
息子は、空想のなかで、見えない犯人を“見失わないように”、尾行しつづけています。
ないげない日常のこんな時、クマママはふと思うのです。
そういえば、惣菜コーナーで売っている『ポテトサラダ』に、リンゴやみかんを入れなくなったのは、いつ頃からだったかしら、と。
#クマ
#ママ
#動物
#かわいい
#息子
#おままごと
#スーパー
#買い物
#万引きGメン
松橋まいのまいの
ジャー、どばどぼ
あーあ、エライこっちゃ。
水、どばどぼ流れてやんの。
「機械ものを濡らしたらヤバい」ってことくらい、ネコのオレだって知ってる。
ご主人さま、つまりオレの飼い主に言っても、もはや手遅れだろうな。
「ちょっと、のど渇いたんで。蛇口ひねったら、止まんなくなって。テヘペロ」って素直にあやまったら、許してくれるかな?
ムリだわ。100パー、怒られるっつーの。
ここはやっぱり、黙っておくのが賢明だろ。
ご主人さまにとっても、オレ自身にとっても……。
#GIFアニメ
#ネコ
#水
#流れる
#水色
#機械
松橋まいのまいの
夏虫駅
連続テレビ小説『半分、青い』より、夏虫駅でのプロポーズシーン。
いやぁ、佐藤健くん、カッコええ~。
『仮面ライダー電王』の時も良かったけど、『半分』の(佐藤健くん演じる)律がいちばん!
もちろんドラマ自体も好きで、星野源さん歌うテーマ曲「アイデア」を聞くと、いまでも涙が出そうになる。
#えんぴつ画
#コミック風
#佐藤健
#朝
#テレビ
#小説
#半分青い
#ドラマ
#夏虫駅
#プロポーズ
#恥ずかしい絵なのでいつか消す
松橋まいのまいの
時代
♪まわる~ま~わる~よ、
♪モアイ~もまわる
〈解説〉
モアイは3Dっぽいですが、2Dで絵を描いてます。
全部で15枚。
製作時間は、17分でした。
同じ場所で回さず、少し奥へ行く感じにしたら、面白い動きになりました。
#GIFアニメ
#モアイ
#まわる
#ゲーム
#歌
#中島みゆき
#グラディウス
#イースター島
#宇宙
#面長
松橋まいのまいの
疾風ばびゅーん!
ばびゅーん!
あたし、走るの大好きー。
100m 10秒で走れるよ。
うっそ、ばびゅーん(笑)
#GIFアニメ
#少女
#走る
#記録
#ばびゅーん!
#笑顔
松橋まいのまいの
二重跳びたガール
〈解説〉
12歳くらいの女の子です。
あたしの近所の子で、夕刻、いつも、縄跳び二重跳びの練習をしています。
しかし練習中の彼女が跳べるのは、せいぜい2、3回。
そこで、跳びかたをアドバイスしてあげたいのですが、知らない子でもあるので、そこまで積極的になれません。
だから、少女が跳ぶ姿を見るたび「がんばれ!」と、心の中で応援しています。
#少女
#女の子
#縄跳び
#二重
#近所
#夕刻
#練習
#アドバイス
#心
#がんばれ!
松橋まいのまいの
えめらるポヨン
えめらるポヨンは、不思議なちからを持ちます。
ライオンのガオガードはそのちからにより、空を飛ぶ魔法を手に入れました。
ちからを手に入れた彼は、「休校明けに、クラスのみんなを驚かせてやろう」と、ニヤリ。
しかし、なかなか登校日はやって来ません。
待ちきれないガオガードは結局、えめらるポヨンを食べてしまいました。
えめらるポヨンは、メロンの味がしたそうです。
#宝石
#グリーン
#魔法
#ちから
#ライオン
#動物
#空
#飛ぶ
#不思議
松橋まいのまいの
もにゃ藻
もにゃ藻は、その名の通り、“藻”です。
至るところに生えているので、珍しくはありません。
そんなもにゃ藻の将来の夢は、『新国立競技場』のピッチになること。
しかし、藻は芝にはなれないので、叶わぬ夢でした。
道端で、もにゃ藻を見かけたら、「藻も、もにゃ藻も、藻藻のうち」と、励ましの声をかけてあげて下さい。
#GIFアニメ
#藻
#みどり
#生物
#いきもの
#夢
#新国立競技場
#ピッチ
#芝
#早口言葉
松橋まいのまいの
あの頃の記憶
ボクは枝につかまり、助かった。
しかし、そこで見た。
空から舞い降りてくる、“予言の大王”を……。
もしかしたら、それは幼い頃の記憶違いかも知れない。
いま、こうしておとなへとなり、平穏に暮らしているのだから。
そう自分に言い聞かせるしかない。
枝にひっかかつた時についた、腕のキズをさすりながら、ボクは思う。
#少年
#木
#水彩
#悪夢
#空
#大王
#ハーモニー
松橋まいのまいの
<
1
2
3
4
>
Copyright(C) 2010-
Pipa.jp Ltd.
カテゴリタグ(マイタグ)・コマンドタグをはじめとした各種機能は特許出願中です. 当サイトの各種技術・コンセプト・デザイン・商標等は特許法、著作権法、不正競争防止法等を始めとした各種法律により保護されています。
利用規約
ガイドライン
プライバシーポリシー
公式Twitter
お問い合わせ(要ログイン)
スマートフォン版
日本語
English
手書きブログ
GALLERIA
ポイピク