【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

作品 - 子ども OR 子供

 : 691件
  • 2海獣の子供【アングラードさん 海君 空君】アングラードさんだけだったのを海君と空君を描き加えて少し進めました🐚
    完成したらこちらは削除予定です。

    #海獣の子供 #五十嵐大介 #アングラード #海 #空 #ラクガキ
    coffeepurin
  • 2【特撮】女児向け実写作品詰め合わせ #コメットさん
    #美少女戦士セーラームーン
    #セーラームーン
    #石ノ森章太郎
    #横山光輝
    #東映不思議コメディーシリーズ
    #魔法少女ちゅうかなぱいぱい
    #アイドル戦士ミラクルちゅーんず
    #魔法少女
    #変身ヒロイン
    #二次創作
    #女の子
    #ガールズ戦士シリーズ

    女児向け実写作品のコラボイラストを描いてみました。
    元ネタ解説付きです。
    シリーズの作品が2作ほどあります。
    私の世代は前側のキャラになるんですよね。
    セーラームーンの実写版がやってた頃は子供でした。
    毎週早起きして楽しく見ていました。
    不思議コメディーはYouTubeで追っかけしてみてましたが面白かったです。
    すわろふすきー💎
  • No.673 目クジラ世界中の海を泳ぐ体長30~40m、体重は150トン以上もあるクジラ。何らかの事情で海に還った後は前肢は鰭のように、後肢はそのままという姿は他のクジラ類とは一線を画す。たまに海浜に打ち上げられるがそれらを使ってすぐに海に戻る。小さな甲殻類と一緒に小魚の群れに突っ込み喉を膨らませて口を閉じ、水を吐き出してそれを呑む。後肢も鋭い爪で捕まえきれなかった獲物を捕らえる。通年、陽のあたる陸上で生活していたため水の圧力で片目は極端に上向きになったが、それは捕鯨を防ぐため潜水艦のように水面から海上の様子を窺う潜望鏡の役割を持つ。常に目を吊り上げて怒っており子供を持つ母親は凶暴だが、体は正直だ。斑模様のどこかに一つだけ現れる「それ」は愛情表現以外の何ものでもない。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #クジラ #鯨 #動物 #哺乳類 #潜水艦 #潜望鏡
    ts198806095666
  • No.676 マグマール地図上に載っていない、ランディア火山。その地形もさることながら、まだ未熟な魔物達がその高温の場所で夜な夜な汗を流し体を鍛えたり、そうかと思えば違う場所ではただでさえ危険な悪魔が更にキケンなクスリを使いパリピとなって騒いで踊り明かす、行けたとしても近づきたくない場所トップ3に入るであろう。騒ぎの声はうるさく、その火山の麓(といってもそこもどの場所か解明されていない)では騒音が問題となっている。そこに侵入者が近づくものなら遊んでー!構ってー!と次々飛び出す炎の子供たち。個体は大小様々だが一つ目を持ち手足もあるのだという。水を得た魚、もとい炎を得たマグマの如く炎を吐き、火の呪文で先手必勝で攻めてくる。その火山自体魔物に抑圧されているため化学組成も特別で冷却固化されるのも早く、ひとしきり遊ぶと火成岩となる前に生命もなくなり色もガラリと変わる。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #マグマ #溶岩 #火山 #炎
    ts198806095666
  • 仮面の忍者赤影私が小さい頃見てた特撮作品です。
    忍者ものって戦隊以外にも単発ものでも色々あって好きだったりしますね(^^)
    キャスティングが今の美男美女揃いのキャスティングを知ってる身としては
    青年、子供、おじいさん?というのはなんだか斬新なような。

    #仮面の忍者赤影
    #二次創作
    #忍者
    #横山光輝
    すわろふすきー💎
  • No.692 マシュマロキッズ一見、甘い菓子の姿をしているが、体の成分に糖類は一切なくほとんどゼラチン質。そこに住む地域によって気候などにより様々な色素が加わり種として色違いが誕生してきた。戯れるように抱きついてきて噛んでくるが、歯がないため痛さも感じない。どの種も一様に熱に弱く、気温の低い地域でしか出会わない。集団で遭遇しても火の呪文が使えるなら一掃できるが、焼いたところで美味しくないし、ちょっとした武器、あるいは素手ですら倒せる。とある国では男性がバレンタインのお返しとして女性にマシュマロを渡す独自の慣習があるが、こいつらも紛れている場合があり美味しくないうえ分裂して増え、こっぴどくフラれることも。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #色鉛筆 #モンスター #怪物 #お化け #マシュマロ #子供 #お菓子
    ts198806095666
  • 美冷(大人)彼女の名前は美冷(ミレイ)。
    水分を凍らせる力は子ども時代より強大になっている。
    相変わらず空気が乾燥していると力を発揮できない。
    行動力が高く気が強い。

    #美冷 #色彩の女神たち
    色彩ユカ
  • 氷乃名前は氷乃(ひの)。
    まだ子どもの妖精。

    #氷乃 #妖精 #精霊 #色彩の女神たち
    色彩ユカ
  • フラワーリングハート シュエル❄️💜海外作品の魔法少女ものですが、作ってるところは日本のスタジオで、
    作画もとっても可愛らしいです💕
    ミンキーモモやぴえろ魔法少女シリーズを彷彿とさせる
    子供の女の子が魔法で大人に変身する作品です。
    この手の設定が好きだったりするのでどストライクな作品です。
    フラワーリング〜の中でもお気に入りの女の子が追加キャラのシュエルちゃんです。
    2期に登場するドレスを描いてみました。
    #魔法少女
    すわろふすきー💎
  • 2832♀/ラナ=パートン「あんなに泣き虫だったあなたが、誰かのために涙をこらえて頑張ってる。なら私も頑張らなきゃね。」

    ヴェスパー学園に併設されている孤児院で手伝いをしている女性。普段はハロンタウンにある実家の牧場で働いている。ラナの実家の毛糸で作った衣類は子どもたちに大人気。トランズのタックルを受け止めすぎて受け止める力がめちゃくちゃ鍛えられているため、並大抵の力ではびくともしなくなってしまった。
    ハロルドとは同郷の幼馴染。レインが泣くたびによくもふもふに包んで慰めていた。エベニーザのせいで髪の毛が燃えたことがあるので未だに接するときは距離を置く。クリスマスに必ずハロルドに手作りのダサセーターをプレゼントしている。シトラインとハロルドのセッションに参加するために楽器を練習するか悩んでいる。
    一人称は私(わたし)、二人称はあなた。
    #ポケ擬 ##アヴァロニア ##[ヴェスパー学園]
    智月上也
  • 4609♂/アメスト=オーエン「見えない声が、私に助けを求めているんです。毎晩のように。眠れないんです。皆の先生なのに、ダメですね。」

    ヴェスパー学園に併設されている孤児院で働く男性。学園の養護教諭も兼任している。シトラインの育て親であり、みんなの先生。自身のエネルギーを他者に譲渡できる動力変換の特性持ち。幼少期に生き別れた妹がおり、それが理由で不眠気味だがもう慣れてしまったとのこと。体温が高いので冬はよく子どもたちに囲まれる。
    レムレースの実兄。生き別れた妹を救い出せなかったことをずっと後悔しており、それが原因で不眠症になった。シトラインと暮らし始めてから大分症状が良くなってきている。孤児院の前に捨てられていたシトラインを見つけたのも彼である。空白の時代の生まれであり、見た目よりもかなり長く生きているため、年齢が不詳。自身も覚えていないらしい。
    一人称は私(わたし)・僕、二人称は貴方。
    #ポケ擬 ##アヴァロニア ##[ヴェスパー学園]
    智月上也
  • いつだって…子供でいいんだ!今が成長段階として…
    #オリジナル #女の子
    ひろみ
  • 陸遜の結婚陸遜と朱然のCPってなんて表記するの??(これはCPなのか?)

    陸遜の奥さんが孫策の娘だったという事は陸抗の母が孫策の娘という記述から分かるのですが、孫策の娘だと陸遜と年が結構離れてる…?
    呉主の姪にあたる女性を二番目以降の奥さんにするかな~と考えると、初婚の正室…?逆にそうなると陸遜結婚おそかったのか…?
    とまで想像して、若い頃山越討伐に忙しすぎて独身長かった陸遜良いなぁ~とか思いました。
    一人目の奥さんが子どもできなくて離縁…とかも良くある話なので、そんなんでも全然ありそうですけどね。
    夭逝した陸抗の兄は最初の奥さんが産んだ可能性もある。

    陸抗の母が孫策の娘というだけで大喬の娘か分からないけど、孫策は孫策で若くして亡くなったので、他に子供を産むような奥さんが居たのかな~と思ったので大喬であってほしい。
    しかし改めて考えて孫家に対して思う所もあったであろう陸家の陸遜が孫家のご令嬢と結婚したっていうのはエモいですよね。
    梨音(あっすぅ)
  • 9年前の次男 #子供  #1歳  #厚塗りsuko_1114
  • 彼女の名前は黒(クロ)。
    子どものような性格。

    #黒 #色彩の女神たち
    色彩ユカ
  • マジンガーZ? #パロディ #マジンガーZ・INFINITY #マジンガーZ #海賊版 #台湾 #過去絵を晒す 「マジンガーZ・INFINITY」から「攻撃でボロボロになった町でも子どもの手にはマジンガーZの人形が」ってオイオイ(^_^;)(過去絵です)ヤーモン
  • 子供でごめん… #過去絵を晒す #オリジナルひろみ
  • オリジナル小説「深海の天秤」一章 ファーストインパクトの挿絵⑪「言ったでしょッ。私、用があるのッ!変な言い掛かりに付き合ってられないわッ!」

    振り向き様に金切り声をあげる七奈美。だが阿妻は、無表情のまま…。


         「このままでいいんですか?」


    …と告げた。
     ずっとガン見してきた阿妻だったが、今は更に七奈美の心の奥を透かして見ているような目をしている。
     七奈美の動きと息が……止まった。

    「山口さんは複数により、顔の形が変形するまで殴られてました。そして最後は、鎌のような形状の鋭利な刃物により刺殺されたことが分かってます」

     それを聞いた七奈美の頭の中では、『あの時』の自分に向けて「逃げろッ!」と言った山口さんの顔が思い出され、ギュッと下唇を噛んだ。

    「手口からして、私たちも貴女が犯人だとは思ってません。でも、貴女が真実を告げないことで犯人が見つからなかったら、山口さんの『お母さん』はこれからずっと悲しむことになるでしょうね」

    「…ッッ!」

     大きく見開く七奈美の目。

    「先ほど落谷刑事も言っていましたが、今回の引ったくりも貴女自体を狙ったものかもしれない。身の安全は保証します。どうか協力してください」

     阿妻は椅子から立ち上がると、七奈美に向かって深々と頭を下げた。
     まさかの七光りお坊っちゃまの行動に、思わずギョッとする落谷。
     七奈美はというと…。

    「…………本当にッ? …話したら、私だけじゃなく、私の『家族』も守ってくれるッ?!」

    …と言いながら、あんなにキツい顔つきが、一気に泣き出す寸前の子供のようにグシャリと崩れた。
     阿妻は丁寧に「はい」と頷く。
     ダムが決壊するようにワッと泣き出す七奈美。落谷は立ち上がると、七奈美を支えるようにして元の椅子に座らせた。

    「約束するよ。そのための警察だからね」

     そう、優しく微笑みながら言う落谷。
     たぶん今まで溜めに溜め込んでいたのだろう、七奈美の目から涙が止まらたくなった。

     ーー…十数分後。
     
     ひとしきり泣いて心が落ち着いた七奈美。その顔は、初めの第一印象よりもかなり幼く見える。
     そしてハンカチですする鼻を押さえながら、ポツリポツリと話始めた…。


     七奈美は落谷が言ったとおり、キャバクラに働いていた。それもあまり品の良いとはいえない店だった。
     「制服は仕事か?」という落谷の質問があったが、始めは確かに仕事だった。
     より多くの客の指名を受けるため、店外のアフターや休みの日でも客とデートという形で接客をした。
     その時には、大体今着ているような男受けする服を着ていくのだが、なかには服装などの細かい指定をしてくる客もいる。
     そう。20代にもなって高校の制服を着たのは、始めはそんな経緯からだ。
     ここまで聞いて、「どうしてそこまでするの?」と落谷が問う。

    「お金が欲しいからに決まってるじゃないッ」

     七奈美は吐き捨てるように言った。
     制服は、自分が本当に高校のときに使っていたモノを着た。一緒に持っていたバッグも、当時の使っていたままの学校指定のモノだ。
     落谷は民家の防犯カメラに映っていたバッグのチャームホルダーを思い出し、七奈美に気づかれないところで「やっぱりっ♪」という顔をする…。
     七奈美も、いくら客の要望とはいえ「20代にもなって、こんな格好するなんて…」と憂鬱で仕方なかった。
     だがそのデートの帰り、電車に一人で乗っているとき気づいた。
     …周りが誰も自分を見ていないことに。
     元々童顔で、それが今の仕事にはマイナスだと思っていた七奈美。だから、メークや服装で何とか色気を出そうと頑張った。
     でも…。
     電車の窓。外の夜の暗さが窓を鏡のようにして、制服の七奈美を映し出す。
     そこには、ほとんど化粧をしないことで高校生の時とあまり変わらない自分がいた。
     心が踊った。
     映っている自分の口元が、どんどん上がっていった。
     当時、リアル高校生だった七奈美には、青春と呼べる思い出は無かった。
     小学生のとき、クズみたいな父親が借金だけ残して死んだ。母親は本業とバイトのWワークで、その借金をなんとか返済していた。
     七奈美も、年頃になってから大好きな母親を助けるため、常にバイトに明け暮れた。それと同時に、より良い給料を貰える会社に就職するため、学業も頑張った。
     部活なんてやる余裕なんて無かった。それどころか、友人とまともに遊んだ記憶も無い。
     でもその努力が報われ、高卒でも最良な就職先に内定することができた。父親が残した借金も、あと少しで完済の目処がついた頃……母親に異変が起きる…。
     仕事も家事も手つかず、ボーとする時間が増えていった。色々なことを忘れることが多くなった。
     病院で診察を受けたところ………若年性アルツハイマーだと診断される。
     多分、七奈美が就職を決まったことで、母の長年に渡った緊張の糸がプツッと切れたのだろう。
     どんどん酷くなっていく一方の母親を残して、決まっていた就職先で働くのが難しくなった。けれど、まだ借金も返していかなければならない。
     悩みに悩んだあげく七奈美が出した決断は、夜の仕事だった。
     幸い七奈美は幼い顔立ちだが、容姿は悪くない。キャバクラに勤め始めて、すぐにそこそこ客がついた。
     店と母親の世話で、自分を見失うぐらい目まぐるしい日々が三年続く。
     そんなときに現れた、電車の窓に映る高校生と見まごうばかりの自分…。
     この時には、借金のほうはなんとか返し終えていた。母親のことがあるが、金銭面だけでいえば少しは余裕ができていた。
     そこから七奈美は、客とのデート以外でも制服姿で出歩くようになる。
     友達とワイワイとはいかないが、この格好で街をブラブラ歩くだけで、あの時の青春を取り戻せるようで楽しかった。
     なにより、本当の自分でいられた。
     キャバクラという仕事上、服装も化粧も色気のある大人の女を演じてきたが、本当の七奈美は可愛い服やファンシーな小物が大好きなのだ。
     それらを、制服姿でウインドショッピングするだけで幸せだった。
     …が。
     そんな小さな幸福も、あるときを境にまた苦痛へと一変する。



    #オリジナル #創作 #オリキャラ #刑事 #小説 #挿絵 #相棒 #バディ #ミステリー #推理 #事件
    神嘗 歪
  • No.873♂/ユリアン年齢:16 身長:164㎝
    一人称:僕 二人称:君、あなた
    ----------------------

    キルクス領主の従者。
    貴族ではないが育ちがよく品の良い美少年。
    従者らしく大人びた振る舞いをするけど
    素はまだまだ子供っぽさが抜けない。
    好きなものは甘いミルクティー。
    顔がかわいいから初対面の人にはよく女の子
    に間違われることも…

    #ポケ擬
    黒蜜
  • ウマが合う馬、大好きです。
    子供の頃からテレビで競馬を見ていました。
    因みに、自分の好きな競走馬は、オグリキャップです。
    ラストランのグランプリ、あれは本当にかっこいいです。
    でも、オグリキャップのレースの中で個人的にナンバーワンなのは…ジャパンカップ、ホーリックスとの同着ゴールです(オグリキャップはハナ差で2着でしたが)。

    馬種で一番好きなのは、実は重種なのですが( ´∀`)

    日本での競走馬は他にも居ます。サラブレッドが主流ですが、『ばんえい競馬』という帯広で行われる輓馬によるレースです。この競馬は、世界で日本だけが行っています。
    逞しい馬が、重い鉄ソリを引く姿、かっこよすぎです。


    #アナログイラスト  #馬  #動物  #競馬  #ばんえい競馬
    #素描  #デッサン  #鉛筆  #オグリキャップ  #笠松
    Sho_24
  • 2小説表紙『放課後は大人時間』小説『放課後は大人時間』
    著・晴れ時々猫さん
    https://estar.jp/novels/25727974
    小説表紙描かせて頂きました。



    *****



    「ほとんど氷ねぇんだけど……。てか、そういやコーヒー飲めるか?」

     柄沢さんに尋ねられ、ちょっとムっとした。

    「飲めますよ」

     言い方が、好き嫌いの話じゃなく、子ども扱いするような言い方に聞こえたから。

    **
     
    コーヒーを持ったまま僕は自転車のスタンドを蹴り上げ、サドルに跨った。

     もう映画を見に行く! 僕は気分を害した!

     そんな僕に、二人は顔いっぱいの笑顔で、「気を付けて帰れよ!」って手を振ってくれる。

     ……そうなんだよ……、腹立つんだけど、やっぱりいい人達なんだよ。

     それでもぷいっと顔を背かせてペダルを踏みこむと、背後から「柄沢が怒らせた~!」って二人で大笑いする声が聞こえて、「今度は最初からカフェオレ奢ってやるから!」と極めつけの一言を頂いた。

    「絶対いらない! バーーーーカ!!!!」

     叫んで、全力で自転車をこいだ。


     嫌いだ! 柄沢さんなんか、大っ嫌いだ!



    ****
    小説お借りしています。



    #オリジナル #創作 #オリキャラ #BL #表紙 #小説表紙  #高校生
    朔羽ゆき
  • 見習い天使テーマ:
     ハートを持った子供の見習い天使を描きました。

    イメージ:
     静かに佇み、微笑んでいるイメージをしました。

    設定:
     ① 子供の見習い天使が天使に渡すハートを持ち、こちらを見て佇んでいる様子です。
     ② ハートは、生き物の命と心になります。天使から小さなかけらの状態で授けられ、大きくなったら返します。
     ③ 見習い中のため、輪と羽は成長中です。性別は不明です。
     ④ 微笑み優しい感じにしつつ、目の表情で違和感(少し不気味な感じ?)が出るように表現したつもりです。
     ⑤ 天使族がする微笑みと人間族が感じ取る微笑みの違い、種族間の感覚的な違いを表現したつもりです。

    使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT

    ツール:線⇒粗い鉛筆 着彩⇒粗い水彩

    作業時間:約25時間
    つむじまめ
  • 15【加工祭り】無料でいらない子を引き取るKnお題が【陰鬱/無料】だったもの。
    子供は、育てて食肉用の人間を産んでもらおうと計画中。
    形態: ##感情*怒哀・不穏・恥  ##半アナログ  ##メイキング  ##加工・コラージュ
    キャラ: ##[人物]Kn
    どベ3(My art Do not Repost)
  • 2小説表紙『雨やどり』小説『雨やどり』著・kotaさん
    https://estar.jp/novels/25092045
    小説表紙描かせて頂きました。




    ****



    恭介の顔を見るまではただただ雨が怖いだけだったのに、顔を見たら、安堵と寂しさが決壊した。

     わんわんと子供の声を震わせて涙を流す朔太郎の手を、今より随分と小さな恭介の手がぎゅっと包み込んでくる。

    「朔……、おじさんの代わりにはなれないかもしれないけど、雨が止むまで、俺がずっと一緒にいるから」



     ――あぁ、なんで俺は、こんな大切な思い出を忘れていたんだろう……。


     8歳の朔太郎の中の18歳の意識が、安堵や寂しさから離れた別の場所で愛おしそうに目を細める。

     この日以来、雨の日には恭介がうちに泊まるか、恭介の家に朔太郎が泊まるのが、二人の中の暗黙の約束ごとのようになった。
     そして、眠る前には、いつも恭介がおまじないを唱えてくれた。
     ――雨が止むまで、俺がずっと一緒にいるから、と……。

     そんな夜を繰り返すうちに、いつしか朔太郎は雨の夜が怖くなくなっていた。むしろ恭介と一緒に過ごせる雨の日を、心のどこかで楽しみにしていた気さえする。




    ****
    小説お借りしています。



    #BL #表紙 #オリジナル #創作 #オリキャラ  #高校生
    朔羽ゆき
  • 59パーシー・ジャクソン作品まとめ3とりあえずまたデータが消えたら悲しいので保険でうpする過去絵とかとか。
    腐向け女体化年齢操作クロスオーバー子供捏造などなんでもあり。
    ##イラスト・漫画 #PJO #POlympians
    めっこり
  • オリジナル小説「深海の天秤」一章・ファーストインパクトの挿絵①オリジナル小説「深海の天秤」の文章

    「あれ?今日じゃなかったか、あの例の『七光り』が俺らの一課に来るの?」

     デスクが並ぶ捜査一係の部屋。二十人近いスーツ姿の厳つい男たちが今日の捜査会議が終わり、慌ただしく捜査に出るための準備をしている。その中の一人が思い出したかのように声を上げた。

    「『七光り』…ああ、官房長の息子かぁ。何だーぁ、初日から重役出勤か-ぁ?!」

     声を上げた男の隣が、部屋の柱に掛けてある置時計を睨んで言った。不規則な刑事の仕事上、あってないような仕事開始時間だが、その時間を一時間以上過ぎている。
     それを皮切りに周囲の四人ほどが混じって、まだ見ぬ官房長の息子への不平不満が漏れ始めた。

    「つーうか、なんでキャリアのボンボンがこんな地方の警察署に来るんだ?パパのお膝元でヌクヌクと机の前に座っていればいいだろッ。どうせ目を瞑ってたって昇進するんだから」

    確かに同じ関東エリアではあるが、男たちの職場は東京の喧騒にはほど遠い。

    「反対に父親の目が届かないから、コッチに来たんじゃないのか?偉いパパの真下だと、手へ抜けねぇからなぁ」

     それを聞いていた内一人が…

    「なんかそれだけじゃないらしいぞ。……噂だが」

    語尾を小さくしながら、口角の片方を吊り上げて周囲に向かって手招きをする。どうやらここからは、もっとディープな話になるみたいだ。
     話に加わっていない周りの刑事たちも、聞き込みをする刑事の性か「馬鹿馬鹿しい」と思いながらも耳をそばだてている。
     その中には、刑事にしては一人だけ長Tにシャケットというラフな格好の落谷も自分のデスクでパソコンに視線を向けたままで聞いていた。

    「その『七光り』、実は養子らしんだ。だが養子ってぇのも表向きで、官房長が外に作った子で、本妻に子供ができなかったから引き取ったって。そんな生い立ちだからか、昔はかなりの悪ガキで、いくつも警察沙汰を起こして全部親父にモミ消してもらったらしい」

     聞いていた全員の表情が一気に歪む。

    「はぁっ?何でそんなヤツが刑事になってんだよッ!」

    「親父のコネを使えば人生も仕事も楽勝と思ってんだろ、そのバカ息子は」

    「親父の方も、そんな恥さらしを近くに置きたくなかったんじゃないか?だから一旦地方に飛ばした…とか」

     どんどん沸騰する噂話。聞いていた落谷は、パソコンから視線をズラすことなく小さな溜め息をつく。
     どこで仕入れたネタか知らないが、憶測ばかりで聞くに絶えない。真実を追いかけて事件を解決しなければいけないはずの刑事とは思えない内容だ。
     とは言え、そんな同僚の幼い思考をたしなめる…なーぁんてしちめんどくさいこと、これぽっちもする気は無い。
     そういうことは真っ当な人間がすればいい。そう、人徳のある捜査ー課の課長、澤木などが適任だろう。
     そう思っている落谷の目の前を、巌のような体つきに、大仏様のような顔を乗せた澤木課長が横切った。
     向かった先は案の定、汚水のような噂を垂れ流している部下のところだ。

    「お前たち、まだ捜査に行かないのか?」

    声がしたとたん、部下たちは驚いて座っていた椅子から跳ね上がる。
     気配を消して近づく。澤木課長の得意技だ。話に夢中になっていた奴らは、真後ろで声を掛けられるまで気づかなかった。
     その様子にたまらず失笑する周囲。

    「いえ…ッ。今、行こうと…」

     噂をしていた一人が、しどろもどろに言い訳をする。その様子はまるで、担任に怒られている生徒のようだ。
     だがそこは小ズルい大人。別の一人が話の矛先を変えようと澤木課長に質問を投げた。

    「あ…あのッ。今日来るはずだった新人はどうしたのですか?」

     新人の遅刻。いくら警察庁の御偉いさんの息子とはいえ、初日からの問題行動に澤木課長も頭を痛めているはずだ。
     澤木課長がそのことを嘆くにせよ、庇うにせよ、「課長も苦労が絶えませんね」と同調の一つでもみせれば問題をすり替えただけでなく、周囲に自分たちが喋っていた噂の信憑性が高まる。まだ見ぬ甘ったれ七光りの心象を最大限まで悪くすることで、自分たちを正当化することができる。
     そんな見え見えの小細工を落谷は半笑いを浮かべ「さて、どう返ってくるかな」と見物していた。
     けれど澤木課長からの返答は、その場にいた全員が思っていたものとはまったく別のものだった。


    「ああ。阿妻ならさっき連絡があって、今病院にいる」 


     まさかの展開に噂していた者たちは沈黙。代わりに近くにいた捜査一課唯一の女性、小野塚が犬の尾っぽのような一つ縛りの黒髪を揺らしながら聞く。

    「病院…というと、何かの病気ですか?それとも事故?」

     澤木課長は首を横に振るう。

    「いや、事件だ。」

    「ッ!?」

     「事件」という言葉に、室内にいた刑事たちが一斉にザワつく。そのなかで澤木課長は話を続けた。

    「阿妻は署に向かっている途中で、複数の男による引ったくりの現場に遭遇したそうだ。そこで阿妻は犯人を捕まえようともみ合いになり、身体の数ヶ所を負傷。被害者の女性も、そのとき犯人たちに突き飛ばされて横転。犯人たちはその場から逃走したそうだ。今、二人とも近くの病院で手当を受けている」

    「それで新人…阿妻の容態は?」

    「大丈夫、軽傷だ。歩行もできる。」

     ホッと胸を撫で下ろす小野塚。
     犯人を取り逃がしたことは残念だが、複数の犯人相手に立ち向かっていったことは新人の刑事として称賛に値する。そしてこのことで、例の噂は腐食されたどころか七光り阿妻の心象は180度一変した。

    「阿妻みたいな正義感溢れる有望な新人が、この課に入って来てくれたことは喜ばしいことだな」

     元々細い目を更に細めて笑う澤木課長。
     噂を流した男たちは、周囲からの白い目にいたたまれなくなって「そ、それじゃあ俺たち、捜査に向かいます…」と子声で発っしながら、すごすごと部屋を出ていった。
     それを見て他の刑事たちも我に返ったように準備を進め、次々と各捜査に向かうべく退室し始める。
     そんななか、まだ部屋にいた落谷の背筋に嫌な予感がゾワッと走った。
     見なきゃいいのに、嫌な予感がする方向に顔を向ける。……すると澤木課長が、先ほどより更に仏のような慈悲の笑みで此方を見ていた。

    (………ヤバい)

     落谷は「何も見ませんでした」といった澄ました顔をユックリと戻し、デスクから立ち上がると出口に向かって歩き出そうとする。

     そんな落谷の背後から…

    「落谷。ちょっといいか?」

     澤木課長の声が肩を叩く。

    #深海の天秤  #刑事  #オリジナル #創作 #オリキャラ  #小説  #挿絵  #ミステリー  #相棒  #バディ  #推理
    神嘗 歪
  • 11花言葉落描きと…我が家の猫を描いたもの(笑)こちらのポーズなどは「キャラが映える構図イラストポーズ集」からトレスしてします!
    勉強のためにも本丸々トレスで絵を描いてみたい!と最近は思っていたりします。

    真宵ちゃんの周りの花は「まんさく」意味は「霊感」や「不思議なチカラ」

    まことちゃん(子供)の花は琵琶 意味は「内気」より

    そして自分の愛猫も描いてみていました(笑)動物は苦手ですが、自分の愛猫くらい上手に描いてみたい…というのが夢でもあります…

    1番下の落描きは、TwitterでAKR(@bou128)さんがぬり絵の配布をされていた線画に愛猫の模様をあてたものです。
    mu海(むぅme)
  • 4野生の忍・アヤゾネス「野生の忍・アヤゾネス」に登場する主人公の少女。一人称は「俺」。
    密林の地を生き延び、体術と忍術を修得してから野生の忍とあだ名される。
    上半身裸にマフラーが特徴。癒し系で母乳が出る。子供たちからは人気がある。
    「俺はジャングルを生き延びたんだ、どこまでも駆け抜けてみせる!!」
    #オリジナル #オリキャラ #少女 #おっぱい #トップレス #裸マフラー
    orianigrats
  • 4癒しのイケメンヒロイン・月星菊未吉「勇麗侍物語」に登場するヒロイン。癒しのイケメン女剣豪とも呼ばれる。
    剣術と知略に長けた主人公・陽空青之助とはかけがえのない友人関係。
    性格は冷静沈着。巨乳の持ち主で母乳が出る。一人称は「僕」。
    女性が苦手だが、子供たちからはどうやら人気があるようだ。
    「青之助、僕と君はかけがえのない友人さ。一緒に行こう」
    #オリジナル #オリキャラ #女性 #おっぱい #巨乳
    orianigrats
  • 6創作の設定適当に ゆっくりゆっくり追加します

    かなた
    本編の主人公その1。元おぼっちゃまで元旅芸人で誰にでも優しいおちゃめさん。クソほど美形。か弱そうに見えて割と腕っ節が強くてしたたか。
    常に笑顔で明るいがそれは誰にも弱い所や努力してる所を見られたくない為の演技。幼なじみのきっどと弟分のオランジェのその家族の事は大事にしているものの、本当は割と自分の殻に閉じ籠る性格。というのも実はアンデッドで自らの消滅を願って動いているから。魔法道具で色々誤魔化していたものの、シスターやらってやログ達に見破られた。日光には弱いし満月の夜にはテンションが上がるし吸血衝動もある。武器は鉄扇と体術。炎魔法も使える。

    きっど
    本編の主人公その2。ヤンキーくさいけど根は純情で良い子。子供好きで面倒見が良くて家事が得意。女性耐性が皆無。周囲があんぽんたんなのでよくキレてる。
    赤ん坊の頃に捨てられて、親に残されたと思われる耳飾り3つが宝物。本名はルカ(耳飾りに書いてある)。赤ん坊の頃から自分を育ててくれた母のシスターと兄でもあり父でもあるようなログが大好きだけどログには度々いじられたり子供扱いされているので反発してる。バンダナと剣はログから貰ったし剣の師もログ(あまりにスパルタだったのでトラウマと化してる)。イメージとは程遠く回復魔法も少しだけ使える。かなたの秘密には感づいているものの、かなたを信じてあまり突っ込まないように決めている。

    メルラッテ
    実年齢不明な見た目幼女。口が悪く女好きで酒好きでサボり魔なクソシスターだが思慮深く心優しいおねいさん。
    元は荒くれ者だったり聖職者向きの人物ではないものの、過去におじいちゃん神父様と大司教に命を助けられて、おじいちゃん神父様を大好きになり彼の亡き後の教会を守る為にシスターをやっている。一応ログの上司らしく、何かと波長の合うログには割と辛辣。生粋のオカルトマニアということもあってアンデッドが大好きで保護したがる。同居人でお手伝いさんのリートを溺愛しているし、かなたの事も甘やかし気味。武器は銃。今更戦ったりする気はないが、知識と回復魔法で皆をサポートしてくれる。お洋服作りが趣味。

    タルフィ
    通称たる姉。魔法道具屋さんの機械人形看板娘。何故か少年が大好きで典型的オタク口調で喋るでござる。
    元々半壊の状態で廃棄されていたが、おやじさんとその嫁さんに拾われ嫁さん亡き後も愛娘として大事に育てられてきた。過去に何かあったのかイケメンが苦手で過剰反応する以外はすごくいい子。かなたとオランジェと出会い『プログラムではない本当の自分の気持ち』を探す為におやじさんにも背中を押されて冒険の仲間になる。ログはイケメンだけどお得意さんで優しいので苦手ではないし、きっどに関しては自分より小さい子だしおかんみたいだから苦手ではない(好みのショタでもない)。武器は魔法道具。たまに腕や足も変形したり飛ぶ。

    ロジャー
    きっどの義兄。愛称はログ。なんか強くてなんかエロくてやたらモテる人当たりの良いブラコンお兄さん。飄々と振舞っているが過去が重く、真面目でかつ冷静。武器は双剣。実は聖堂騎士団の試験にも受かってるすごい人。今はアポストルという大司教直属の聖騎士をしてる。ちなみにNo.3。
    元々は洋菓子店の子。本人はパティシエ目指して普通に生きていたが、やたら強すぎるので両親から気味悪がられるようになって殺されかけた際に両親を死なせてしまいシスターに保護される。昔すなぎもにベタ惚れしてて長いこと文通と赤ペン先生をして貰ってた過去があるので、今もすなぎも先生の事を大事に思っているものの照れくさくていじめたりセクハラしては喧嘩している。実は可愛い物に弱くてオランジェ(ぬいの姿)が大好き。

    すなぎも
    エルフの父親とウンディーネの母親とのハーフ。生物学上男だけど色々な面で女の子なすなわち男の娘。生真面目クールに見えて素は泣き虫ドジ。よく可愛い女物の服を着せられてるけど本人は女物だと知らされていないまま着せ替え人形にされている。
    異種族婚で行き場を失った両親が魔界に逃げたので魔族として育てられてはいたものの魔族というよりかは精霊寄り。シスターの使い魔だが今はログが仮の主。魔界でずっと虐げられてたせいでやや皮肉屋で自分を卑下しがち。身体にも傷がある。そんな自分を褒めて大事にしてくれるシスターとログが大好きでログの事は愛してる。武器は大鎌で水魔法と空間転移魔法が使える。ずっと名無しだったので昔ログにつけられたすなぎも(ログの好物)という名前がお気に入り。ログは後悔してる。

    ―――

    キューステル
    エルフの国の王様ですなぎもの従兄弟。黙ってれば絶世の美少女なのにこいつもまた男の娘。どうやらこの世界のエルフというものにはあんまり性別という概念がないらしい。
    父親である前の王様がすなぎもパパを国から追い出した事を知り、すなぎもを連れ戻すべく必死に勉強して父親亡き後国のルールを作り替えた。まだまだ子供くさくてアホだけど実は凄い王様。なんかんやあってログに惚れてるので大好きなすなぎもとどっちも自分のお后様にしようとしてる。色んな意味で無理。我儘で強引で不遜な所もあるけど素直で皆の事を一生懸命考えている。かなたに「おひめちん」ってあだ名をつけてもらった。

    #オリジナル #創作 #設定 #オリキャラ
    きりん🦒
  • 薫→颯←アド #二次創作 #あんさん腐るスターズ!! #羽風薫 #神崎颯馬 #乙狩アドニス ##薫颯
    先輩と親友…颯馬きゅんはどっちを選ぶのか!?w 薫さん子どもっぽくしすぎた…(;^ω^)
    ただのサバ
  • 14ねんどろいどどーるテトさんに服を着せる遊び。 ##二次創作 ##雑記

    別アカで投稿したものだけどこちらにも再掲載。

    ダイソーの子供用おもちゃのコーナーにあったエリーちゃん人形の着物をねんどろいどどーるサイズにリメイクしたログです。

    途中でいろいろ失敗してやる気なくしたので肩の辺りとか縫い目隠すことすら放棄してるけども、まぁまぁいい感じに出来たので満足!
    テトさんやばかわ!

    #UTAU
    #重音テト
    あきひか
  • 4【TMSキャラ案】静寂 稔(しじま みのる)ファッションデザイナーを目指す美大生。
    20歳。男。179cm。
    髪色、瞳の色はともに栗色。

    女性装を好む男性。性自認は女性寄り。今まで幾人かの男性と関係を持ったこともある。
    若干きつめな性格ではあるが、面倒見はおそらく良い方。困っている人や歳下の子どもは放っておけない。ただし人付き合いを面倒だと思っている節があり、同年代の友人は少ない。

    『使用した対象の衣服の糸を手を使わずに解き、別の衣服を製造する』、『鋭利な針を何本も同時出現させる』魔法を持つ。
    応用として『相手を全裸に』したり、『針を飛ばし攻撃』したりすることができる。

    随時修正予定。
    スクール
  • 青い影法師!3「赤ん坊と阿修羅の怒り!」双子の赤ちゃんを受け取った時の母は阿修羅のようなオーラを放っていた事を覚えている。父と知らない人との子供だと聞いたから当たり前かな!せまいバスケットにきゅうくつに押し込められてたせいか、火がついたような赤ちゃんたちの泣き声もやかましかった。
    「お前保育士だから子供好きだろ。\(^o^)/」と父から笑ってごまかすように言われたらしいけど最終的には私が新しい家族が欲しいと言った言葉がきめてになって母が引き取る事になってしまった。もちろんそんな事情はその時私も全然知らなかったんだけど…!私のせいかい!(-_-)
    もともとヘラヘラして、いつも笑っている楽しい父だったけど、この時ばかりは私も呆れてしまった。いつも笑ってすましている母も同じようだった。
    相手の人は子供を産んでから連絡出来ないみたい!子供を引き取ると同時に父と母は離婚した。

    #青い影帽子! #イラスト #小説 #日記 #ホラー
    かざぐるま
  • 動かねば…2暑さが全ての気力を奪っていきます(泣)
    異常気象ですね…25℃が熱帯夜だった基準はどうにも当てはまりませんね。昔は扇風機だけで過ごしてました。

    今では外に出て遊ぶなんて、熱中症のもとですし、皮膚にも悪いですね。
    さて150年ほど前はどうだったのでしょうか。
    江戸幕末の時代、新選組といえばこの人の名前が挙がると思います。
    沖田総司。彼はよく壬生寺で子どもたちと遊んでいたといいます。剣術指南役の彼は、稽古では荒々しくとても厳しかったそうです。そんな彼も、子どもたちと遊ぶ時には同じ精神年齢で楽しんでいたのかもしれません。
    お天道様の下ではそんな一幕もあった時代ですが、今ではもう、そんな事ができそうにも無いですね…。


    #アナログイラスト  #イメージイラスト  #歴史  #日本史  #新選組  #幕末  #沖田総司  #夏  #単色イラスト
    Sho_24
  • 6○ッキーあいつに子供が生まれたら同じ事をしてやると誓ったSYS
  • 青い影法師!1「夏色のドレス!」久しぶりのイラスト小説です。

    今日、すごく久しぶりに描きました。女の子はあまり描いたことなかったので新鮮でした。かなり残酷な話しなので苦手な方はおひかえください!m(_ _)m

    青い影帽子!
    引っ込み思案な少女、絵理香は小学6年生。ある日新しい家族が出来ると母から聞かされ一人っ子だった絵理香は心踊らされるように喜んでいた。でも、見た目母のお腹は特に変わった様子はなく子供が出来ているふうにはとても思えなかった。不思議に思った絵理香が詳しく聞いてみると…!

    #青い影帽子!  #イラスト #小説 #ホラー
    かざぐるま
  • #新年  #冬  #子供  #季節  #オリジナル #創作 #オリキャラ #水彩色鉛筆 #水彩  #年賀状MoMoOoka
  • 3犬とこどもと。 #女の子 #オリジナル #子供  #温かい #興味  #好奇心MoMoOoka
  • 観察先生は、いつも笑っている。

    宿題を忘れた生徒に対しても、「次は忘れんなよ」と、なぜか笑顔で注意する。

    もともと童顔の先生は、笑うと、よけいに子どもみたいな顔になる。

    結婚はまだしていない、とのこと。

    友人のトモミからは、「あんたにも、チャンスありじゃん」と言われた。

    チャンスって言ったって、あたしはまだ中学生だよ……。
    てってれー松田