【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

作品 - 音楽 OR たま OR 知久寿焼 OR 柳原幼一郎 OR 石川浩司

 : 2907件
  • 17ヌエ・ハヤミ#フォロワーさんにイメージもらって自分を軍人化する」タグより作成した子。
    描きすぎてもはや自宅の看板みたいな認識になってしまったし実際めちゃくちゃ描きやすい。いろいろな原点。

    甘いあんず色の瞳に白銀の髪を持つ長身の参謀。一人称は(ひらがなで)「わたし」。
    育ちは良いが物理的には非力。一人では戦えないことをよく理解しており、小隊の面々には情を持って接する。

    なぜ軍人をやっているのか理解に苦しまれるが、その実は「自分がいなくなったら初恋の相手は悲しんでくれるかなあ」というわがままな感情に端を発する。幼い呪いを抱えたまま華々しく盛大に殉職したがり、だった。

    なお、もらった要素により処女厨。何事も初めては一度きりしかないのだから、それは何よりも大切にされるべきだし杜撰に扱うなんてもっての外。なんであっても非常に丁寧なチュートリアルをしてくれること請け合い。

    「戦場ははじめて? まかせて!」
    「お茶でも飲みながらお話ししよっか。わたしはあなたのことを知りたいよ」
    hauyne033
  • 新型コロナウイルス(中国からのウイルス)対策!!
    免疫力向上キャンペーン!!

    今回のテーマはカツオ節(かつおぶし)。

    ◎栄養豊富

    ◆栄養が豊富
    カツオ節は栄養が豊富です。
    良質なたんぱく質、アミノ酸を有しています。

    良質なたんぱく質は体の滋養を促し、強い体を作ります。
    カツオ由来のペプチドや、ロイシン、ビタミンB群も含まれているので、疲労回復にも良いです。

    ビタミンB、ビタミンD、ビタミンEを含み、たんぱつ質、ミネラル、アミノ酸を有しているので
    免疫力アップ、健康維持、丈夫な体づくりによいでしょう。
    カルシウムやトリプトファンなどストレスの緩和、精神の安定に繋がる栄養素も有しているので、ストレス対策や精神の安定にもよいといえるかもしれません。

    基本、疲労やストレスがたまるとウイルスに弱くなるので、そういう面でもGOODです。

    新陳代謝の促進、免疫力を改善するといわれているイノシン酸なども有します。


    ◆その他

    ご飯、豆腐とかにあいます。
    ご飯とあわせて食べるとおいしい!(個人的主観)
    栄養面で個人的なオススメは湯豆腐。
    湯豆腐と一緒にカツオ節をガシガシかけて食べる事。
    温かい湯豆腐のタレ(つゆ)の上にカツオ節をかけるとよいでしょう。
    湯豆腐自体が体を暖める効果や栄養を含み、風邪などの免疫力維持向上に有効な要素を有しています。
    これと栄養たっぷりのカツオ節をあわせて、健康な体を保つという寸法。
    あとおいしい(個人的主観)



    【免疫力】草薙悠弥、日本人の免疫力をあげる【食】
    https://ncode.syosetu.com/n3030gb/

    ブログ
    https://as-game.net

    #オリジナル #オリキャラ #女の子 #美女 #巨乳 #おっぱい  #カツオ節  #かつお節  #健康 #免疫
    無透(旧neoas)
  • 読子の新聞配達奮闘記!(令和3年4月2日の読子さん)2021年4月2日の読子さん

    今日は  #図書館開設記念日
    なんだってね♪

    図書館って良いよね~
    落ち着くよね~
    読子だって、本を読むんだぞ!
    ・・・たまにだけど

    #オリジナル #オリキャラ #女の子 #新聞配達 #ibispaint
    屑屋の九六
  • A038♀★/ディーア・A・カラザスタ「神聖な土地に手を加えることを許してしまった愚かな民…排除します。これはせめてもの手向けです。」
    「…貴方がたの管轄はここではないでしょう。なぜ群れているのです?まさか私にも加われと?」

    本名ディーア・アジュライタ・カラザスタ

    アローラに住む守護者「母喰族」の1人。人付き合いが苦手。普段はラナキラマウンテンで暮らしており、たまにしか山から降りてこない。母喰族の中では珍しい島の守り神の敬虔な信徒。先代がラナキラマウンテンの守り手一族を滅ぼしている。ロウシュカの育ての親的な存在であり、よく慕われている。彼女自身もロウシュカのことを可愛がっている。一人称は私(わたし)、二人称は貴方。
    #ポケ擬 ##アルケーの民 ##[母喰族]
    智月上也
  • 12たまにカービィにいそうなドレシアいるよねペパマリとマリルイどっちかつったらマリルイ派
    たとえ緊急事態宣言がかかってもゲーセンが閉まらなければなんだっていい
    創作って提案と没があってこそ出来上がるもんだなーって思った
    大正ロマンになったブルーダルズ描いちゃった🌸
    スーハリ結婚なさい
    #イラスト
    🍓( ''''-'''' 🍓 )イチゴチャン
  • 9王宮物語シーン集5宮廷音楽家バディ、青春してます。
    希紗(長髪)は普段表情が乏しいけど、ローハン(短髪)といるときは表情にバリエが増えるので楽しい。
    #香X咲
    凛1066
  • 3【THEALFEE丸ごとたまねぎ】「これぞ哲学!アルフィー高見沢さんのあの料理は失敗ではない!」漫画 #ALFEE #桜井賢 #アルフィー #イラスト #坂崎幸之助 #マンガ #高見沢俊彦 #漫画 #ギャグぷりんせすはなげ
  • 【新曲】♪「桜」【新曲】♪「桜」by Auzenismo

    桜の時期の情緒感を全面に押し出したような楽曲となっています、本日21時から下記URLより公開予定です。
    良ければお聴きください

    youtube:https://youtu.be/5YvjyecBlZU
    niconico:https://nicovideo.jp/watch/sm38485085
    #新曲 #音楽 #告知 #オリジナル #創作 #女の子 #桜
    羽雲けむ
  • 32新・白蛇伝_32枚。 #オリジナル #創作 #オリキャラ #過去絵を晒す #アイノス #inos. #女魔

    テストを兼ね、古い絵とかラクガキをいっぱいアップしてみます。

    <新・白蛇伝>
    中国由来のおとぎ話"白蛇伝"をアレンジした。ほとんどオリジナルと言えるかも知れない、私の最古のシリーズ。絵柄はのオリジナル性は高い物の、ダサい感じです。

    ※原作ストーリー:
    幼い少年は、ある日、市場で売り物になっていた白蛇を助けました。少年に恋した白蛇は、長い年月を経て妖怪となり、少年を探しだした。妖術によって人の姿に化けた白蛇・"パイニャン"は、少年を慕い続ける。しかし、そこは蛇と人間、彼女が良かれと思ってやる事は、どれもこれも常識はずれで、少年を不幸にしてしまうのであった。

    ※オリジナル要素:
    現代日本が舞台の皮肉なギャグ漫画です。妖怪に触れてしまった少年の現実は崩れていき、芋づる式に女魔やら女神やらが出てきます。パイニャンを除き、美少女がすり寄って来るハーレムではありません。現代社会に侵された天使やら、会話の通じないカオスな女神やらが出て来ます。現実の女性と変わらず、たまににイラッと来る言動をとったり、上から目線だったり、時には少年を脅して来たりしてきます。よくある『やれやれ、また変な女が住み着いたよ…』はありません。『帰れ!お願いだから、早く帰ってくれ!』ってなります。リアルとはそう言う物です。
    アイノス
  • 読子の新聞配達奮闘記!(令和3年3月17日の読子さん) #昭和生まれっぽい発言をしろ

    読子は昭和を知らない
    平成生まれの
    ナウなヤング、だよ!

    さいたま博があった事も知らないし
    見に行った事もないよ!

    #オリジナル #オリキャラ #女の子 #新聞配達 #ibispaint
    屑屋の九六
  • 82021.0318石誕★誕★54!2021年3月18日はエレファントカシマシ 
    ギタリスト
    石森敏行さんの54回目の誕生日です。
    おめでとうございます
    私のギターヒーローダイアモンドは永遠の輝き✴︎
    末永いご活躍をお祈りしますご期待します応援します
    #エレファントカシマシ #エレカシ #ロック #音楽 #elephantkashimashi #石森敏行
    lee chan
  • 2らくがき〜通勤時にたまに見る女の子がモデル。髪型とか。 #オリジナル #創作 #女の子 #アナログ #コピックゆきなぎ
  • 6 #創作
    #オリキャラ
    #楽描き屋眉コッコ商店
    #過去絵を晒す

    葵:メガネの女の子。着せ替え人形にされがち。

    人太陽:頭ツンツン小僧。太陽が人に化けた姿。最近パルクールの動画見るの好き。

    人月:片目隠れ小僧。月が人に化けた姿。モデルでバイトしてるとかなんとかかんとか。

    人彗星:白い小僧。彗星が人に化けた姿。格が違いすぎてたまに浮いたりする。


    『人外は人になるな派』がいるけど、個人的には『理由があるならいいんじゃね派』
    太陽・月・彗星は人に認知されづらいから、人に化けて街中歩いたりしてる。

    書き忘れだけども、
    彗星が真っ二つに分かれると太陽・月になる。
    太陽・月は元々1つの人外だったのだよ、ハハハ
    玉子かけご飯@楽描き屋眉コッコ商
  • 2 #創作
    #オリキャラ
    #楽描き屋眉コッコ商店
    #過去絵を晒す

    太陽:全身オレンジのやつ。小籠包にやられた古傷がたまに痛む。

    葵:メガネの女の子。コンビニの肉まん系何買おうって毎回悩んでしまう。

    月:全身紫のやつ。あんまんがごまあんまんだとちょっとテンション上がる。
    玉子かけご飯@楽描き屋眉コッコ商
  • 4 #創作
    #オリキャラ
    #楽描き屋眉コッコ商店
    #過去絵を晒す

    子彗星:抱っこできるサイズの彗星。基本『葵ちゃんをママ呼びさせてえなー』って時のネタ枠。

    彗星:白くてでかいやつ。たまに葵ちゃんと同じサイズだったらいいのにって陰でギリギリしてる。

    葵:メガネの女の子。彗星は彗星なので大小関係ないと思ってる。ママだったりお嫁さんだったり忙しいけど、実は本気だとは思ってないので気にしてない。

    小さいのが目に見えてどんどん大きくなるの好き
    玉子かけご飯@楽描き屋眉コッコ商
  • キラキラの夜露出設定間違えたまま撮ってたくそごみメイキング動画↓
    https://www.youtube.com/watch?v=NQliAsuuJVE

    ツイッター https://twitter.com/metalichaku
    インスタ https://www.instagram.com/kamiyamatatsuya/?hl=ja

    #オリジナル #創作 #女の子 #水彩 #アナログ #風景
    かみやまたつや
  • #創作
    #オリキャラ
    #楽描き屋眉コッコ商店
    #過去絵を晒す

    月:全身紫のやつ。常に葵ちゃんを独り占めしたいと思ってる(だけで言わない)

    葵:メガネの女の子。たまに月が太陽に隠れて甘えてくると「やっぱり太陽と同じだなぁ」とにっこりしちゃう。

    何年か前のなので絵柄とかぶれる。今もぶれてる。
    好きに描いてる証拠やんな。
    玉子かけご飯@楽描き屋眉コッコ商
  • #創作
    #オリキャラ
    #楽描き屋眉コッコ商店
    #過去絵を晒す

    葵:メガネの女の子。好きなふりかけはゆかり。

    太陽:全身オレンジのやつ。好きなふりかけはのりたま。

    月:全身紫のやつ。好きなふりかけは味道楽。
    玉子かけご飯@楽描き屋眉コッコ商
  • [2019.07.22]珈琲屋ドリーム イラストいくら元気を分け与えるとはいえそれは攻撃技、届けるのは逆効果だ!せめて募金にしたまえ・・・
    #巡礼ノート #涼宮ハルヒの憂鬱 #涼宮ハルヒ #京アニ
    河合野好
  • [2019.07.20]出町枡形商店街 イラストかんなちゃんなら京アニスタジオ、再建してくれるっ!!
    #巡礼ノート #たまこまーけっと #牧野かんな #京アニ
    河合野好
  • 理想郷シリーズ2りくねえ「たまんねえ~」
    描いたのはこっちが先だったかも…? #ケムリクサ #けものフレンズ
    tamagoya絵blue
  • Vicky's TV SHOW!自キャラの音楽ユニット『Vicky's Grooving Times』のメンバー3人(左からホッパー、ヴィッキー、ロケッツ)。
    一昔前によくあった、ちょっとレトロなコンセプトの30分枠くらいのバラエティ番組をイメージして描いた。

    ちなみにこの3人のモデルは、とある海外の3人組アーティストだったり。

    ##オリジナルイラスト #しづキャラ #オリキャラ
    詩月
  • 要と鈴歌二人は同じグループに所属して音楽をやったり黒たちと協力し合ったりする。
    星彩シンメトリーという黒がボーカルのバンドのサポートで鈴歌はコーラスを担当して要はサポートでキーボードを担当している。
    正規メンバーではない二人だが、星彩シンメトリーには殆ど参加している。

    #要 #鈴歌 #色彩の女神たち
    色彩ユカ
  • 発動編 #伝説巨神イデオン  #ロボット
    たまにはえっちじゃない絵も出してみる
    松田シン
  • 創作の設定その2作中のえらい人と強い人達のメモです

    聖騎士達なんか仰々しい名前ついてるけど基本的には小ネタ漫画に時々出張してくるだけの変な人集団だと思って貰えれば…(適当)
    あとすなぎもはアポストルではないです。ログの付録。

    忘れた頃に増えるよ!

    ―――

    アイギストス
    大司教。えらい。見た目ログと同じ位に見えるけど何歳生きてることやら族で中性的な青年。
    生き神と称されていて、不思議な力で人々を導いたりなんやかんやしてる。穏やかで心優しく神秘的…に見せかけといてらってやログには意地悪でだらしなくふざけた一面を見せる事もある。自称ログの親友。

    アポストル
    アイギストス直属の聖騎士。きっどちゃん曰く憧れてはいるけど『人間辞めてる人達』。めちゃくちゃ強かったり何かに特化している人物を集めている…けどかなた曰く「変な人しかいないよねぇ」
    別の地域担当は作中に出てくるまで未定気味。

    No.1 ???
    いる事にはいるけど今は空席状態。

    No.2 シャルル
    通称シャル、雷帝。えぐい位強いお上品な佇まいの見た目少年。中身はいい歳のジジ…お兄さん。
    性格はかなりキツめで高飛車。ログとは犬猿の仲だけど同時にお互い認め合ってたりしてるし息も合う。元々No.2だったシスターに今もぞっこん求愛中でシスターとログ以外のシスターの子供達には優しく甘い。その為すなぎもの事も溺愛している。カミナリお義父さん。

    No.3 ロジャー
    お馴染みドスケベ悪人面お兄さん。もうすぐ誕生日な25歳。
    でも仕事中は真面目だしシャルが気難しくてクセありまくりだから対人関係のめんどくさいお仕事は人当たりの良いこっちに回される事が多い。かわいそう。
    どーでもいいけどアポストルの中でも若い方なのにおっさん扱いされてるのは発言と嗜好がおっさん臭いから。

    No.4 ジョージ(偽名)
    気のいいオジサン。40代の陰陽師。
    別の地域担当で滅多にログ達と顔は合わさないけど、たまに来た時は皆で飲み会してる。こっちの世界でいう日本っぽい地域に住んでてちょこちょこ和の文化を持ち込んでくれる。
    チャラ男の式神を飼っている。

    No.5 レジナルド
    通称レジー、のっぽメガネ。29歳。
    歩く図書館とか言われるめちゃくちゃ頭が良くて背が高いオタク。頭がいい分人と関わるのが苦手で無神経な発言が多いけど本人は低姿勢だし悪気はない。
    いじられポジで優しくされるとすぐ人を好きになる。

    No.6 キャサリン
    通称キャシーちゃん。美人オネエマン。32歳。
    女子力とプライドと美意識が高いけど基本的に人当たりは良くて気さく。アポストルの中でも自分をちゃんと女性扱いしてくれるログとジョージおじとアルノーがお気に入り。
    訳あって別の地域から離れられないからこの位置だけど実は雷帝の人ばりに強いらしい。怖い。

    No.7 ---

    No.8 ピカリカ
    通称ピカち、ピカ姉。底抜けに明るいギャル。21歳。
    人懐っこくて素直でいい子だけど戦闘センスが抜群でいずれはシャル達を倒して下克上してやる~って言ってる。自信家で野心ギラギラでお星ピカピカなパーリーピーポー。よくこんぺいとう出して皆に配ってる。

    No.9 ---

    No.10 ---

    No.11 サアディーヤ
    通称サーちゃん。褐色巨乳な28歳。
    別の地域担当だけど縁あってかなた達と行動を共にする。マウジュという使い魔の男の子を弟のように可愛がっている肝っ玉据わったあらあらうふふ系おねいさん。

    No.12 アルノルト
    通称アルノー、アル兄。一番の新入りな23歳。
    虫使いの青年。戦闘能力は他のびっくり人間達に比べるといまいちだけど情報収集能力に優れててアポストルに選ばれた。すなぎもさんに惚れてて事ある毎にログに空の彼方に投げられている。そんなんだけど気が強くて真っ直ぐなのでログとは良い先輩後輩してる。
    使い魔は光蝶のラピスちゃんとラズリちゃん。虫使いだけど普段から一緒にいる虫はこの2頭のみ。プライベートはぐうたら。元カノに「昆虫大好きとかマジで無理」と言われて振られた事をらってに暴露されたり色々とかわいそう。割と美形だし強く生きて。

    #創作 #オリキャラ #オリジナル
    きりん🦒
  • 「ラブライブ!」西木野真姫×「幻夢戦記レダ」朝霧陽子真姫「このピアノ曲…すごくきれいですね。朝霧先輩が作曲したのですか?」
    陽子「西木野さん…そんなかしこまった言葉遣いじゃなくて、『陽子』でいいよ」
    真姫「じゃああたしも『真姫』でいいから。…陽子、いっぺんμ’sの練習見に来ない?」
    陽子「えっ、ほんとにいいの?」
    真姫「あたし、ときどき陽子が音楽室でピアノ弾いてるの見てたから陽子のこと気になってたんだ」
    陽子「私、このピアノ曲を作るまでは引っ込み思案で、自分の気持ちをうまく人に伝えることもできなかったんだ。でもこのピアノ曲が、自分を変える勇気をくれたの。それに…(私がアシャンティでレダの戦士になって冒険したことは、言った方がいいのかな…)」
    真姫「そうなの。私もμ’sに入るまではそうだったんだ。でもスクールアイドルになることで友達もできたし、生活だって充実してるし…μ’sのみんなにも陽子のこと紹介してあげるよ」
    陽子「ありかとう…(このピアノ曲は、好きな人のことを想って作ったことは内緒よ)」

    髪の毛の色が赤で、ピアノが得意ということで、この二人にコラボしてもらいました。本来はOVA「幻夢戦記レダ」の発売日である3月1日に合わせてアップしようと思ったのですが、気が早くもうアップしてしまいます。
    ビキニアーマーじゃない陽子ばかり描いているなんて、自分でも変だと思いますが、陽子だってノアでは「普通の女子高生」として友達と遊んだりしないのかなと思って描いてみました。でもほんとはこの二人、母親と娘といっても過言じゃないくらい歳が離れているんだよね…。

    #ラブライブ!  #西木野真姫  #幻夢戦記レダ  #朝霧陽子
    dorafan2112gma1
  • 冬服颯馬くん #神崎颯馬 #あんさんぶるスターズ!! ##あんスタ
    颯馬くんの冬服が解禁されたので描いてみました。 このダs…可愛いセンスたまらんです(*´艸`*)←
    ただのサバ
  • [2019.06.14]JRトマム駅 イラストノートになぜか、あたまわるいひと曼荼羅が描かれていたので便乗♪
    坪「ねぇねぇ"苫鵡"ってなんてよむのー?」
    新「さぁしらねーわかんねー」
    #駅ノート #オリキャラ #つぼじりさん #石勝線
    河合野好
  • イベントCG・主人公と相棒と幼馴染み「ブレイブアドベンチャー」の主人公・レット、相棒のカズヤ、
    幼馴染みのミミコの3人はとてもいい友達関係です。
    ヒロイン・ミミコの笑顔はたまりませんよね。
    #オリジナル #オリキャラ #男の子 #女の子
    orianigrats
  • 「こんこん、夜空のお星様。
     キラキラ、キラキラ、光たまえ。」

    #オリジナル  #創作  #デジタル 
    #小動物  #動物  #きつね
    兎卯子。
  • バレンタイン薫颯 ##薫颯 #あんさん腐るスターズ! #神崎颯馬 #羽風薫
    たまにはズ!の制服薫颯ちゃんを!ちょっと早いけどハッピーバレンタイン♪
    ただのサバ
  • 2474/メルトロジック「ハァイ皆サん、手伝イニ来まシタよ~!今日ハ、プラズマクンはイナいンデすけドね~マア、どウニカなルでショ!」

    アイオンによって作られた陽気なアンドロイド。プラズマの屋外活動用に制作された義体であり、単体でも活動可能だが、プラズマが乗り込むことによって出力が向上する。プラズマが乗り込んでいる際の自我データはプラズマとメルトロジックで切り替え可能になっており、混同することはないが、たまにどちらが出るかどうかで喧嘩するらしい。一人称はアタシ、二人称はアナタ。
    #ポケ擬 ##ナイトグランド
    智月上也
  • 5ネモフィラ(ムウマ♂)【夜の南区ほど最悪な場所はない。日中を知っていれば不気味なくらいにな。必ず静かな一帯があるんだが・・・そこは特に危険だ。理由?なんで静かなのかを考えればわかるさ】―調査帰りのMADMAM隊員

    【ようやくまともな生活を送ってもらえそうで俺は嬉しいよ。本人は困惑してるみたいやけどな】‐ドミノ

    【台詞サンプル】
    「過剰な自信は身を滅ぼすよ。そして皆そういう時は決まって"まさか俺が"って顔をするんだ。何度も見てきた...僕としては都合がいいけどね。」

    「鎖の繋ぎ目の一番弱い部分を一転集中で狙い続ければ何時かはヒビが入る。これに関して言えば、物も人も同じだよ。」

    「お父さんがよく言っていた。"ネモ、命を奪う事は難しくない。相手を生物だと思った途端に難易度は跳ね上がる。頭に一発、胴に二発といった具合にシンプルに捉えればいい"って。だから感情表現が下手なだけ・・・難しいから。」

    「ケーキが食べたい。お父さんもお母さんも物を作るのは得意だけど、お菓子は作れないから。」

    「夜は静かで好き。静かじゃないなら、静かになるようにする。...でもこの街は何をしなくても静かでいい街だね。」

    「あっちじゃ平和な時間が無くなって、悲鳴や銃声が毎日聞こえるのが当たり前。だから普通に暮らしてるこの毎日が変な感じで仕方ないんだ。なじむのに時間はかかりそうだけど...この時間は好きだよ」


    年齢:15 155cm 3kg
    一人称:僕 二人称:キミ ~さん、ちゃん
    所属:ショートストロー
    慎重な性格。感情表現が下手で表情に出ない。甘いものと可愛いものを好む。
    その次に好きなのは、獲物を追い掛け回すこと。
    最近は黎明の鐘への居住権を得て、ドミノからのアドバイスで兄妹で学校に通っている。その際は流石に武器は持ち込まない。
    魔法=何でもできる といった認識で憧れを抱いて熱心に勉強しているが、まだ簡単な生活魔法しか使えない(瞬時に汚れをきれいにする程度)

    時間軸を飛び越えて現れたドミノとマウィーレ(cirnoさん宅 https://privatter.net/p/5872687)の息子・・・なのだが、当事者にはまだ認識が薄い。というのも姿こそ人間であれど、本来ならばタマゴグループが違うからだ。
    だが良く二人に懐いている上に、二人と同じリボンを巻いているところから"そう言うならそうなんだろう"といった認識。

    運動能力が非常に高く、特に聴覚と動いている獲物を捉える感覚が鋭い。父親同様に自分が優位な状況で有害因子に襲い掛かって排除し、母親譲りの決断力とそれを遂行できるだけの意思を持ち、恐怖心を制御・克服するだけの精神力を持つ上に身の危険を感じれば即座に撤退する等、父親譲りの生存能力を持つ。

    例に漏れず南区の影響を受けてパワーアップしており、素早さにおいては両親を大きく上回っている。通り様にナイフで急所を切りつけるか、先ずは足などを狙い機動力を削ぐ戦い方を好む。その他にも火薬や毒などを用いる事もあり、正面切って戦うスタイルよりは暗殺者のようなスタイルを好むが、前者が苦手というわけではない。
    正面切って戦うことになった際はフードを被り、仮面を着け、顔を見られないように装いを整える。

    感情表現が非常に下手でどんな時も大して表情が変わらず、感情を読めるわけでもなければ両親以外には何を考えているのか分かりにくいことが多い。
    誰でも分かるのはケーキ等の洋菓子を食べているときの目を細めた幸せそうな時くらいだろう。

    元居た世界でも戦って生き延びる為に知識を極振りしていたのか、年上相手にも敬語を使わなかったりと常識や世間知らずなことが多く、彼の中の"普通"がハングリーすぎるせいで黎明の鐘の住民にはしばしば驚かれている。

    最近では黎明の鐘で闘わなくても良い日常...いわゆる【普通の暮らし】を経験できるようになった。ハングリーな暮らしの影響でなろう系主人公のようなことをたまに言うくらいにズレているところがあるが、感情表現が少し豊かになったようだ。
    トイボックスのデータベース
  • 6 ##マレレウ
    たまに姉弟
    花鈴
  • 3フラジャイル(∞♀寄り)"観察し、回収し、手繰り寄せて堪能する。壊れていれば修復してでも、お前が何処にいようとも。遊び飽きるまで徹底的に。他人と違うと思っているのなら、次はお前の番かもな"―著者不明




    【台詞サンプル】
    「この箱庭で生きていくということは、戦い続けるということ。水を入れ続けたら穴の空いていないバケツからは何時か水が溢れ出る。その水を掻き出す存在は誰だと思う?」

    「少し変わった子らが居るようだ。ショートストロー・・・?面白い。観察してみよう。いい役割を果たしてくれるのであれば、ちゃんと守ってあげなきゃね。」

    「戦車や装甲車やピカピカの銃器がある中でクリームミサイルだと?ふざけるな、玩具で戦ってるのをみても面白くもなんともない・・・第一この辺りのやつには効果が無いだろうに、もっと激しく戦え!」

    「地下市場の奴は少しは役に立ってくれてる。この街の為に色んな意味で。有り難いけど、まだまだ足りない。今後に期待できそうだ。」

    「メルヘンチックな世界から玩具箱へ来るだなんて、よく出来たお話ね。魔法都市を作るのは良いけど、何をしてくれるかが問題かな。」

    「さて、お前は少し面白い経歴を持っているからここに呼び出した。始めから最後まで全部見ていたよ。だからこそこうして話をする場を設けたんだからな。さあ、今から話すのは今後についての交渉だ。」


    フラジャイル ムゲンダイナ♀寄り

    グラウンドゼロ最深部(200m)に存在。

    一人称:私 二人称:お前
    冷静な性格。

    望まずしてトイボックスを作り上げ、大きくこの街を北と南に分けた張本人。
    普段は他の次元だろうが関係なく観測し、人や物を他の世界から寄せ集め続けている。

    今の姿は仮の姿であり、本気を出した時には異なる姿になると本人談。もちろん、この姿のままでも異常なまでの力を持つ。

    彼女の声は強くエネルギーに晒された者にしか聞き取れず、そうでない者には波長が合わずノイズにしか聞こえない。

    南区の住民の多くが狂乱じみて暴走しているのはエネルギーによる変化に馴染めていない影響も大きいが、その状態の上で命じられ続ける彼女の命令によるもので、有り体に言えば洗脳。
    時たま洗脳が通じない彼女が与える力に適合した存在が現れるようだが、不快には思っておらず、何をしてくれるかと期待のまなざしを向けている。物理的な意味で。

    種族の能力通りの無限大のエネルギーを持っており、そのエネルギーで街のインフラ保持や空間の歪みを発生させている。そのため、発生しているウルトラホールと呼ばれているものは厳密にはウルトラホールではない。
    ワームホールと呼ぶのが正しいだろう。

    南区を南区たらしめている元凶でもあり――トイボックスの心臓でもある。
    彼女の無力化が南区奪還に最も有効な手段とされているものの、それは人間の心臓を止める事と等しい。そもそも出来るかが問題だが。

    北区は平和な現状を維持させる為にただ人や物を絶え間なく転送するに留まっているが、それでは消費が追いつかず♾️エナジーが暴走してしまう事を危惧し、南区限定で強くエネルギーを注ぎ込んだ存在を引き連れている。
    勿論、その気になれば収まりきらないだけ転送も出来る。

    そうしないのは退屈しのぎが出来なくなるという理由だけにすぎない。

    隔離された地域で強化された者たちを延々と殺し合わせ、人や物が減った側から呼び込むことで絶え間なくエナジーの消費を図っているようだ。


    曰く「平和に過ごし続ければこの街は崩壊する」




    ///【バックスト-リー】
    前の世界では、ダイマックスエネルギーの暴走によって世界的なパニックが発生。
    人間は事態を解決させるための切り札として、捕獲したムゲンダイナのパワーを増幅することでムゲンダイナをキョダイマックス化。暴走したポケモンにダイマックスを差し向けることにした。

    時を経て最後の暴走したポケモンを鎮圧することに成功し、事態は収拾したかに思えた。
    しかし、ダイマックスが解けずに最後は彼自身が暴走してしまい
    無限大のエネルギーが時空をゆがめてしまう。
    歪めた先の世界、そのまた先の世界へとエネルギーが漏洩し続けて住民や土地ごと転移。
    その結果生まれたのがこのトイボックスだ。

    土地ごと運ばれて来たかつての住民の多くは、その強力すぎるエネルギーにもたらされる
    身体の変化に耐えられずに凶暴化しており、さながら地獄絵図の様相であった。

    大量のエネルギーを吐き出してようやくダイマックスが解除され
    落ち着きを取り戻した彼女が壁を作ったことにより、街全体の崩壊は止まることになる。


    理屈だけで言えば彼女を倒すことが南区奪還の唯一の手段であるが、
    そうなるとインフラは全滅し、物資も行き届かなくなる上に壁も消失することになる。

    かといって住民を拉致するのを止めてしまえば彼女がダイマックスで暴走してしまう。

    どう扱っても危険な彼女は自分の事を【フラジャイル】と名乗った。

    "この世界は終局の瀬戸際で均衡を保つ。今までもこれからもだ。"
    トイボックスのデータベース
  • のらくろ🐶地元の漫画家だそうです。
    川崎市、町田市辺りは有名な漫画家がお住まいになられてるそうです。
    町田市の施設でたまにイベントが開かれたりします。
    漫画も親戚が持っていました。
    親戚が大好きだった漫画です。

    #二次創作
    すわろふすきー💎
  • シャイナさんの秘密の隙間 #聖闘士星矢
    #女の子
    #蛇使い星座のシャイナ
    たまにこのくらいのデレがあってもいい
    松田シン
  • 魔美ちゃん❤️前はいっぱい描いてたけど描くの久々になります。
    本編で可愛い私服着てたりするので今回は私服がいいかなって思ったので
    オープニングで着ていた私服を描いてみました。

    エスパー魔美はハートのブローチが欲しくてたまらなかったな。

    #エスパー魔美
    すわろふすきー💎
  • No.673 目クジラ世界中の海を泳ぐ体長30~40m、体重は150トン以上もあるクジラ。何らかの事情で海に還った後は前肢は鰭のように、後肢はそのままという姿は他のクジラ類とは一線を画す。たまに海浜に打ち上げられるがそれらを使ってすぐに海に戻る。小さな甲殻類と一緒に小魚の群れに突っ込み喉を膨らませて口を閉じ、水を吐き出してそれを呑む。後肢も鋭い爪で捕まえきれなかった獲物を捕らえる。通年、陽のあたる陸上で生活していたため水の圧力で片目は極端に上向きになったが、それは捕鯨を防ぐため潜水艦のように水面から海上の様子を窺う潜望鏡の役割を持つ。常に目を吊り上げて怒っており子供を持つ母親は凶暴だが、体は正直だ。斑模様のどこかに一つだけ現れる「それ」は愛情表現以外の何ものでもない。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #クジラ #鯨 #動物 #哺乳類 #潜水艦 #潜望鏡
    ts198806095666
  • No.674 キルタック長い年月壁面に突き刺さったままの画鋲に命が宿ったもの。金属の一部が錆びて腐化し、剥がれ落ちそうになると執念でそれを両手に変えて壁から飛び出す。鉄分が必要なため、一度に大量に血液を摂取できる大型動物や人を襲う。小さい体を活かし、気付かれないように獲物の後ろから近づき勢いよく首を狙って刺す。放っておくと知らぬ間に致死量の血を吸われる。体をひっくり返して敢えて獲物が踏みやすいように体勢を維持してるものや、徒党を組んで大量で待ち構えてるものなど単体では弱く、簡単な罠のようでありながら残る体力が微妙な時に必ず現れる確信犯的なモンスターである。また毒を針の先端に塗って標的を暗殺する際に使われたりもするが気まぐれな性格なため任務を遂行しないままどこかに行ってしまったりもする。頭部は盾の役割も成すため、狙うなら顔から下でないと意味がない。カラフルな頭部を持つものは、その分防御力は下がるが攻撃魔法を操る魔力を持つものが多い。

    #イラスト #アナログイラスト #オリジナルキャラクター #アクリル絵具 #モンスター #怪物 #お化け #画鋲 #がびょう #動く物体 #文房具
    ts198806095666