【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

作品 - 意識

 : 429件
  • じゅどかみじゅどーはガチでゲイじゃないかって?……結構じゃないか(笑)

    じゅどーは無意識にかみーゆのこと好き
    *hachi*
  • 横断歩道色々な人が渡り、交わる横断歩道。人の意識でさえも、知らずに交わっているのかもしれない。 #信号 #空 #犬 #男性 #横断歩道ハルカイ
  • 無意識な最大公約数まほうつかいのおっさん
  • 2ルパン三世vs名探偵コナンthemovie台詞ありとなしがあります。本編の映画のあのシーンを意識して描いたのですが割と台詞がバラバラでかなり捏造してます。ご了承下さい #ルパン #デジタル #コナン #名探偵コナン #ルパン三世秋谷 翠
  • 4食べ物詰め合わせ【ドット絵】詰め合わせてみました。質感を意識して描くの結構楽しいです。 #料理 #食べ物 #弁当 #ピクセルアート #ドット絵 ##ドット絵artsh
  • 天使のフォーク私の作品で曖昧ハーフパイプ、騙し曲線の派生作品です。名前の由来は不可能図形で有名な「悪魔のフォーク」を意識しました。 #不可能図形 #反転図形 #錯視nakanaka136
  • Unconscious無意識のこいしちゃん好き。 #古明地こいし #東方少年@ほげほげ
  • The Touch(おそ松さんVer)BGM→スタン・ブッシュ「The Touch」(1986年放送アニメ「トランスフォーマー」挿入歌)
    http://www.stlyrics.com/lyrics/thetransformers/thetouch.htm
    ST Lyricsより。
    「おそ松さん」19話「チョロ松ライジング」の自意識の設定をお借りしました。 #Stan_Bush #六つ子 #おそ松さん #The_Touch #スタン・ブッシュ #イメージイラスト #版権 ##イメージイラスト
    ふくやま すみお(福山純緒)
  • 2その掌に今回は最初から逆光を意識してかけたので満足(∩´∀`)∩
    写真いじくるの楽しいですネ!(写真集めを今まで忘れてたので、今回ちゃんと炎入れれたのが嬉しい~)
    線がラフなままなのは相変わらずです。(笑)
    え?ポケットの中身?あれは……ベポのビブルカード…?ww #ONEPIECE #ワンピース ##ロー
    ちさしや
  • ゼンマイ・テンコちゃんそれいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダを意識して描いたゼンマイおもちゃです。
    (今日その映画を観に行ったので) #HANDYMONSTERS #はんもん #Hanmon #ドジっ子テンコちゃん
    TAKE1994
  • pso2 お友達さんのメインキャラちゃん☆pso2でのお友達さんのオリキャラが完成いたしました。今回は色鉛筆での仕上げです。肌が茶系だなと思うかもしれませんが離れて観た時の印象を意識し全体的に濃く塗っております。          
    綺麗に塗ろうと思うと全体的に薄くなってしまう自分・・・色が濃い作品と薄い作品があるのでどうしても濃い作品が目立ってしまいます。   色鉛筆は難しいとやるたびに実感しています。手前に居るうさぎ・・・どこかで観たような気が・・・・・・ #スイートメリー影 #お友達 #アナログ #色鉛筆 #pso2
    ☆kana☆
  • 5背景は例の自意識色塗った阿瀬ネヨシ
  • 2横側ツェーツェンの右分け前髪は激しくリーゼロッテ姫を意識してます。
    リーゼロッテ姫は造形というより、あの化粧そのもので「リーゼロッテ姫顔」と認識させてる部分が多いので、顔立ち似せただけじゃパワー不足なのですがね…。 ##設定
    生姜焼きGALLERY@About必読気味
  • 3ルフィ!今年もお祝いできてよかった!
    おめでとうルフィ!

    お兄ちゃんずを意識した装いでお祝いです。 #ワンピース ##ワンピ
    ときす
  • Night Party西木野真姫 スクフェス風スクフェスの背景を使ってスクフェスカード気分♪
    タイトルの意味はハロウィンを意識したつもり
    次は描くかな…リク作品だったから
    またリク来たら描く!(●ↀωↀ●)✧ #スクフェス #ラブライブ! #ラブライブ #西木野真姫 #アイドル #ハロウィン
    響 奈織
  • 2灰色今度名前付けたいなぁ
    無意識だとこの構図ばっかでいやになる、、泣 #創作 #女の子
    2828
  • No.584 防災こぞうモンスター界の防災リーダー。火を使う魔物が多い魔界で、あまりにも余計な事故が増えたため結成された新たなポジションと言える。危険を顧みずに危険物の近くで呪文を唱える者がいれば注意をし、無駄な火を使い魔界の建造物などに少しでも着火の恐れがある行為をした者には処罰を言い渡す。ただ、あまりにも真面目に任務を遂行するため、他の魔物からは「うるせーガキ。」と評されている。人間の子供として人間界に配属される事も多く、普通の子供に紛れている。だが魔物は時間の感覚をあまり意識しないため単独行動が目立ち、断じて隠さない尻尾も他の人間の子供たちからはダサいアクセサリーとからかわれ、やはり変わり者として扱われている。未だに意味のわからない儀式として水の入ったバケツを持っていつも廊下に立たされているが、その間もエネルギーとする水を補給するいいチャンスとしか思っていない。 #バケツ #少年 #モンスターさのたけ
  • 【艦これ劇場 693】意識してないところに恨みつらみは残っているうらめしや~ #漫画 #艦隊これくしょん #艦これ #艦これ4コマ #赤城提督シリーズ #深海棲艦 #戦艦レ級 #戦艦タ級 #飛行場姫赤坂皐月
  • No.265 マグデルタ265番目、意識と理性の支配鬼 Magdelta(マグデルタ)君でございますっ!!


    個人的鬼の萌えを凝縮したキャラクターです(^ω^)←
    …というか、ほぼ即興でデザインを考えたキャラですww

    フォロワーさんとのやり取りで衝動的に自分も描きたくなってしまったモノなので




    …清書しませんww(切実)←

    機会がありましたら、前回投稿させて頂きました「リピト」も一緒にCPとして描ければなぁ…と思います♪




    -個人的鬼の萌え-



    「イケメン+オッドアイ+意外な場所に3rd eye+a」





    …どうでしょうっ(*゜∀゜*)!? 皆さんは鬼の何処に萌えますか(´▽`)? #四方界Project
    翠香琉菜
  • 小説Pandula番外編 第2回ハロウィン「ケイトVSマカリスター」小説本編とは別に、番外編としてご紹介しているハロウィン仮装大会!!第2回戦も引き続き会場による、衣装当てクイズと、出演者によるアピールの総合得点で勝敗が決まっていきます(*^_^*)第一回戦は大波乱の幕開け、、、それを受けて第2回戦は万全の体制を組むべく、大人可愛い霊能力者ケイトちゃんが登場!!無論会場の人気は最高潮!(^^)!ゴーストを召還し空中浮遊させ観客へのアピールも抜群!オジサンというよりお爺さんとなりつつある、マカリスター将軍に負けるはずが有りません!!、、、だがここで敵側の知将ベドファイがすかさず動きます。「ケイトは霊能力を使って会場の観客を操っている可能性がある!」いちゃもんをつける彼に、無意識に力を使っている部分を認める真面目なケイト、、、対するマカリスター将軍は軍による年末の隠し芸大会を数十年開催してきた人物、ギルダー少佐同様ステージ慣れの度合いが半端では有りません。ベドファイの抗議によりケイトのポイントは減点、結果2回戦は引き分けとなります。はてさて第3回戦はどうなってしまうのでしょうか?「エルザVSメルベル」に続く、、、(イラスト完成2014年10月完成) #女の子 #霊能力 #バイオリン #サイボーグ #幽霊ゴースト #イケメン #ドラキュラ吸血鬼 #天使 #ネズミ男 ##小説番外編れーむ666
  • 自作小説Pandula第5話 ナパット&エイデンの出会い「運命に導かれて、、、」こちらの小説挿絵は本作パンドゥラで、主人公のナパットとエイデンが初めて出会う場面となります!(^^)!★第5話文面より抜粋⇨、、、ナパットは鈍い左肩の痛みに目を覚ますと、自分自身が誰かに抱きしめられ運ばれていることに気が付く、、、鮮明で無い意識の中で彼女の嗅覚が、危険な匂いを察知した。”火薬の匂い!!” ナパットは反射的に体を強張らせ、自分の置かれている立場を理解しようと勤める。抱き抱える人物の顔を見上げるナパット、、、そこには精悍な顔をした赤毛の男性が見える、、、彼は彼女を守りながら何者かと必死に戦闘を行っている最中であった。★現在6話まで公開しているお話の中で、この二人が出会う場面は大変人気の高かったシーン、、、それだけに作者としても思い入れの強い章であったと言えます。これからも一人でもファン様を増やして行けるよう、日々精進していきたいですね(^_-)-☆★挿絵完成2015年1月ごろ #イケメン #創作 #オリジナル #恋愛 #獣人 #猫耳少女 #女の子 #銃撃戦 ##小説挿絵れーむ666
  • ハロウィンではないけど、、、題名「レッドスケルトン」2013年8月完成のイラスト!特別ハロウィンを意識して作ったものでは有りませんが、時期が丁度良いのでご紹介させていただきます( #^.^ #)この作品には二つのテーマがあって、一つは当時お付き合いしていた女性をイメージし表現した部分、、、ギターが大変上手く痩せていたので、このような骸骨ちゃんとなっております(笑!)もう一つは架空のアーティストジャケットとしてリリースした雰囲気に仕上げる事。ハロウィンレコードなる事務所をイメージしてロゴキャラクター(右下のかぼちゃ)もデザインしてみました♪ちなみにキャラの名前はフェルナンド君、、、メキシコっぽいネーミングが気に入っております。僕自身ギターが好きでバンド活動もやってるので、こういった音楽系のイラストは大好き!現在は仕事が多忙なため創作の中心は小説パンドゥラのみとなっておりますが、時間に余裕が出来たらこのような絵柄のものにも再チャレンジしていきたいですね(^^♪ #骸骨 #ロック #音楽 #女の子 #ジャックランタン #恋愛 #ハロウィン #ギター #スパイダー ##オリジナルイラストれーむ666
  • 自作小説Pandula番外編「ハロウィン仮装大会」獣人&人間VSテークオーバー本日は昨年描いたハロウィン用のイラストをご紹介( #^.^ #)こちらは僕が執筆している小説Pandulaの登場人物がハロウィンに際し、仮装と一発芸でその勝敗を競い合ったとの設定で描いています。一番右から敵役ギルダー少佐(フランケンシュタイン)、順に敵役マカリスター将軍(ドラキュラ)チェロを弾いてるおっさんが敵役科学者エクイエル卿(マカリスターに対する対抗意識から同じくドラキュラ)しゃがんでいる半裸男性が敵役戦闘科学仕官メルベル(狼男)椅子の人物が敵役科学仕官のベドファイ(おそ松君、イヤミ)真ん中の猫耳少女はヒロインのナパット(砂かけババア)そのお隣がエイデンの部下デイビット捜査官(ネズミ男)その下がヒーロー役、バイオメカニクスのエイデンFBI主任捜査官(バカボンのパパ)、彼にペイントしているのが、マッドサイエンティストのエルザ(ラムちゃん)その上に霊能力者であり伝説の魔女のケイト(天使ちゃん)お隣にナパット兄でレパ・ニアス西北軍司令官プリーチャー(鬼太郎)足元に黒い猫のクロちゃん(ジャックランタン)白い犬のシロちゃん(ただの犬)となっていますヽ(^o^)丿★イラスト完成2015年10月 #ハロウィン #獣人 #おそ松 #赤塚不二夫 #女の子 #ラムちゃん #ドラキュラ #鳥山明 #猫耳少女 #鬼太郎 ##オリジナルイラストれーむ666
  • べるぜバブ/ヘカドスしおりイラスト第3弾。実は私ヘカさんのことはあまり意識したことはないのですが、初期とその後で性格違うなって思います。髪の分け目も違うそうです。古市のことすごく認めているんだろうなっていうのは伝わってきますね。彼もとても奥が深いんだろうなって思います。 #べるぜバブ #ヘカドスtocoro
  • 外国の街並みを意識しました。
    もう少し背景がうまくなりたいです...w #女の子 #秋
    ふれっしゅ
  • にゃんこ黒猫を意識してみました

    猫耳は萌える #女の子
    シュガ太
  • とつげき~はらたけ塗りを意識して描いてみました。 #水着 #金髪 #女の子ばたあし
  • No.572 報復キッド大人たちの汚い隠蔽工作にてなかった事になった医療ミス。亡くなったのは若い命からお年寄りまで、誰が恨みを持ってももう命は戻らない。残されたものは諦めるしかないのか?いやいや、悪い事をしたら罰は必ず訪れるのです。特にたった数年で死が訪れた子供たちは、死んでから魔の魂と引き換えに復讐に燃えるという。最期の瞬間、意識はなくとも居た場所は覚えている。その病院で勤務している医師や看護師の魂を乗っ取り、メスや注射器など医療器具を自由に操る。夜な夜なこの子達に呪われ、痛めつけられた院長を含め医師たちは、幻覚や幻聴が激しくなり病院はやがて閉鎖になる。それを邪魔すると怒りは十倍にも二十倍にもなる。こうして自分の役目が終わると、両親の前に一度だけ現れ、姿を消し成仏する。 #子供 #モンスターさのたけ
  • 2キャラクター設定ぽいの1:文詠九海age:15
    blood type:A0
    born:9/15
    dead:ship2
    favorite:ヘッドフォン収集、料理

    投稿者本人のメインキャラクター改め九海
    アークスシップ市街地の中学校っぽい施設に通う15歳デューマンの少年
    2年ほど前、実験施設船「イシュタル」のダーカー侵食事故から幼馴染と共に救出され
    生活自立のために1年ぐらい前にアークスとなる

    性格はいわゆる天真爛漫で太陽のように笑う。あまり物事を考えず突っ込んでいくタイプ
    近年までベルのことを「意中の女性」として意識していたので大変複雑な心境ではあるが

    かつては「虚空機関」の支配下から数年経った時代のつもりですが
    滅びたはずの文明や古い時代のデューマンが混合したりしている別時間軸の話のつもり #PSO2創作 #キャラクター設定
    フジサキタケト
  • オメルタ:船上の劉Jオメルタ:劉漸ルートでよく意識不明wでボスに運ばれちゃうJJですが...w
    『首領に担がれてるのに気付いて大慌てなJJ』が見てみたい!
    きっと慌てふためく姿が可愛い気がするんだw #BLゲー ##BLゲー
    kaho_s
  • 彼は望まず迷走する服の質感を意識して塗りました。
    全身と背景が描けるようになりたいです。

    素材のURLはhttp://rikasa-n.tumblr.com/post/117049707580/tinami に載せております。 #オリジナル #創作 #探偵 #男 #女 #推理 ##イラスト
    フウム
  • 早苗さん何だか無性に早苗さんの腋と胸が描きたくなったので描いてみましたwそのコンセプト以外はあまり意識しないで描いたので細かい所が間違ってたり雑だったりしてますがご容赦くださいませw #東風谷早苗 #東方project #東方 #東方Projectローラ=R
  • 3、目みんなの目の特徴。意識してるハズなんだけど絵に出てないなぁ…。アレェ?? #らくがき #うちの子 #お題 ##お題がちょそん
  • No.560 ワラフウセン オコフウセン勝手に飛び回る風船のようなモンスター。笑っているものもいれば、怒っているものも。体の膜はゴム状だが耐久性に優れており、中のガスと粉末も特殊な効果を発揮し通常の風船のように萎むことはない。粉末には人間の意識を刺激する成分がかなり多く含まれており、笑顔の個体から出る粉末が地上にいる人間に降りかかると誰もが幸せな気分になる。かたや怒りの個体から出る粉末にかかると途端にヒステリックになる。それは常に放出され続けており、ある程度の高度まで上がると破裂するため、その瞬間は一気に粉末が散布される。人々の機嫌の良し悪しが完全に別れ、笑いは止まらないし怒りも鎮まらない。ニヤニヤしてて気持ちが悪い人、ムスッとしてて感じが悪い人、と感じる場合こいつのせいかもしれないので少し心に余裕を持ちましょう。 #風船 #モンスター #ファンタジーさのたけ
  • 18べるぜバブ/おがふるおがとふるいちネタ1つのシチュエーションを、おがふる、ふるおが、男鹿と古市で展開しました。(ふるふるシェイカーネタは2008年意識してます)おがふるとふるおがと表記していますが特にコレと言って何もないので、私一個人の感覚であることも踏まえて、ご了承の上ご覧いただけましたら幸です。私は基本おがふる、ふるおがは読み手なので、至らないことばかりでして、もし、こりゃぁ違うなぁと思われる場合は、ぜひ、自分好みドンピシャな二次創作が生まれることを願います!読みに馳せ参じますっ!! #べるぜバブ #男鹿辰巳 #古市貴之 #少年誌tocoro
  • No.503 スペルハイ海を司る神、ポセイドンを守る手下。荒々しい性格で縄張り意識が強く、そもそも海に人が入る事を嫌っている。鮫に似た姿をしており、海水浴場などでは海面から頭部を出し人をその場から退ける。相手を惑わす呪文を使い、右手の鋸のような指で貝や中型魚を餌にする。悲しい事に本物の鮫の格好の餌となり、手下といっても使い捨て状態で人魚のように美しくもないため、年間数多くの死骸が浮いてても渡航の邪魔でしかない。ただし、余計怪しく見える金歯は高値で取引される。 #鮫 #ファンタジーさのたけ
  • No.531 タマゴトカゲ過酷な環境を生き抜くには知恵も体力も必要。海に近い砂漠にしか棲まないこのトカゲは鱗を極力減らし、ツルンとした卵型の体を手に入れた。朝方、海から流れてくる霧を集団で鱗の凹凸を利用し受ける。それは全く違う類である虫から学び、露で湿った体は水分を含み水として摂取する他、乾燥した地域では有り得ないまさに卵肌を保つ秘訣でもある。夜から活動を始め昆虫や小動物、またはその死骸を食べる。朝のその儀式までは餌にありつけない個体がほとんどだが元来の生命力がとてつもなく高い。口の周りが青いのは天敵の危険な毒蛇に噛まれて腫れ上がり、唇のようになったから。鋭い爪や牙をもつ割に戦いは好まず、すぐに砂の中に隠れてしまい頭だけを出すその姿はバンカーの中のゴルフボールさながらである。仲間意識が強く危険を感じると、次々に仲間を呼ぶ。ペットとして飼う事もできるが仲間が側にいないと寂しくて死んでしまうため、あまりお薦めできない。 #ファンタジーさのたけ
  • No.534 砂貴族灼熱の迷宮、砂漠。かなり進んで歩いたつもりが、ふと振り返るとどこから来たかもわからない、どれだけ来たかもわからない。そんな悪条件に追い討ちをかける魔族。ゆらりと幻の如く現れ実体はない。兜、鎧、盾、剣と一式全てが呪われており、その邪悪な力はかつて乗っていた馬を操るように砂を巻き込む。逃げる力もない意識が朦朧とした状態では出会いたくない相手である。ただし自分より強いと思われる相手にのみ集中的に攻撃する節があり、弱い者には一切手を出さない。そこには鍛錬を欠かさない騎士道精神を感じる。手応えのある相手には本気で応戦し、時には砂嵐を呼ぶことも。不思議なことに彼らと戦った後、数キロ歩いた先には必ずオアシスが発見されるという。また、倒すと兜と鎧が残りそれを身につけると計り知れない防御力が手に入るが、やはり呪われているため仲間も見境なく傷つける殺人鬼に変身してしまう。 #ファンタジーさのたけ
  • No.554オレンジガーディアン凶暴なスズメバチが進化し巨大化、武具を扱えるように。縄張り意識が強く少しでも巣に近づく者がいれば集団で襲撃する。アナフィラキシーショックを引き起こす毒針とともに脅威となる剣さばき、多少の傷を受けても戦い続ける姿勢は昆虫の中でも最強の部類であろう。針での攻撃も剣での攻撃も必ず目を狙ってくるため、失明する確率が高い。高い樹の太い枝に大きな大きな巣を作ってたくさんの幼虫を育てており、成虫はその周りを完全防護している。動物たちはその縄張りに決して近づかないが、その幼虫を一口でも食べると美男美女になれるという、誰が流したかわからない噂を信じ危険を覚悟で近づく若者が後を絶たない。そのため夜中も交代で見張りを続けており、警告を無視したために命を落とし、自らの肉が餌になったまだ若い十代、二十代の人骨が巣の周りそこら中に散らばっている。 #ファンタジーさのたけ
  • No.557 あしせんぼん海底に棲むハリセンボンのような生き物。しかし針のように見える突起は実は全て足。身体中から生えた足で、海の中を泳ぐのではなく海底を「走る」不思議な生き物。走る際のスピードは時速40km。11匹~15匹程度の群れで大きめの巣穴を作って生活する。縄張り意識が強く、他の群れの巣を見つけると、抗争に似た行動を起こし、群れ総出で相手の巣穴に突撃して相手の巣穴を破壊して制圧する。素潜りしていた人間の漁師がその様子を見たことからとある球技が生まれたとかなんとか。ちなみに身体の黒い部分は岩海苔で、共生関係にある。上記の抗争時に岩海苔は剥がれ落ち、各地に仲間を増やしていく模様。平和が続くとまた新たな岩海苔が生えてくる。 #魚 #ファンタジーさのたけ