【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

作品 - ルール

 : 96件
  • スナイパー #オリジナル  #ファンタジー  #色鉛筆  #アナログ
    かなり冷酷なスナイパー。
    狙う獲物は常に一発で仕留めるのが、彼女の戦いでのルール。

    ソーサレス組の仲間です。
    アーチャーのライバル。
    battleみーこ
  • 4ララバイ ムウマ♂【どんな道を通っても、どんな回り道をしても、1日の終わりには夢って名前のメインストリートにたどり着く。わかる?あなたはわたしから逃げられないよ】ーララバイ

    台詞サンプル
    「どうしてこんな事をするのかって聞かれたんだけど、皆ご飯は食べないの?それだけの簡単の話なんだよ。食事を邪魔されたらどんな生物だって不機嫌になる、ましてやそれが好物ならね。そうでしょう?」

    「夢の中では…そうだなあ。わたしはスイッチが入ったホットプレート、君は焼きあがるのをまってるだけのパンケーキの生地だ。わたしはキミが美味しく焼きあがるのを待ってるだけで良い」

    「母親も父親も慕えるような存在じゃなかった。どちらもわたしを捨てたんだ。だからわたしはどちらも見習わない」

    「確かに淫魔の血は引いているよ。でも野蛮なあいつらと違って無闇には襲わない。でもわたしだって男なんだから、接し方は考えてね。」

    「一番残酷なやりかたは死ぬまで殺さない事だって聞いた。だからあなたで試すよ。もっとも、あなたの頑張り次第で死ぬか生きるかが決まる。死に方は苦しい死に方一つだけ。」

    一人称:わたし 二人称:キミ あなた 呼び捨て
    自分よりも格下相手なら【パンケーキちゃん】その他多少侮辱するような呼び方
    年齢:不詳 成熟はしていない。 性別:男 身長145cm(角無しで135cm)
    所属:なし
    居住地:アンダーフット


    【現在組ませていただいている関係】
    同居?人:レイラさん(https://twitter.com/mujyun0717_/status/1336969237768761344
    数少ない夢を打ち破ったうちの一人。取り扱う魔術に興味を持たれた事によって研究の為に時折家に身を置かされているが、その能力から簡単に目を掻い潜って逃げ出してしまう。一応お世話になってはいるものの「ばば」呼びしたりと尊敬の意を見せている様子は無い。

    【ダレンさん】連れ添い(https://www.uchinokomato.me/chara/show/241226
    他の世界から現れたところに遭遇して以来行動を共にすることが多い。野ざらしにしておくのもなんなので、確保した家に住まわせているようだ。
    いわく「目のやりどころと接されかた」に困っている様子。何か特異な力を持っている事については察しているがそれだけでは狙われない理由にはならない様子。
    自分の方が弱いとは思っておらず、反抗的な態度も普通に取る。

    「それくらい自分でやりなさい わたしより年上のくせに」
    「あのさ…キミはわたしに犯されたいの?何が狙いなの?」
    「代わりに淫魔をやりなよ。わたしよりずっとお似合いだ」
    「キミは自分がルールの外側に居ると思ってる節があるでしょ。前居た場所ではそうでも、ここじゃ違う」

    身長:140cm 体重:5kg

    夢魔と魔法使いの間に生まれた混血。夢の魔法と影を操る魔法を扱う。日が出ている間や必要以上に明るい場所ではアイマスクを着けていることもあるが、きちんと周りは見えているので問題ないらしい。
    夢から夢へと転移することが可能な為、例え出口の無い箱の中に閉じ込めても
    脱出できてしまう。

    性的な行いをすることで生きる糧を得る種族―いわゆるサキュバスの元に生まれたのだが、性的なことへの関心は並といったところ。
    その気になればするかもしれないが、その気にならなければ何もしない。
    女性を夜中に襲ったり誰彼構わず孕ませるといったことはせず、淫魔呼ばわりされることをこの上なく嫌っている。

    それよりもパンケーキと感情が動いた際に生じるエネルギーを好むようだ。
    好きなときに食べたい感情を効率良く探し出すための手段として獲物の夢を自在に操る魔術を用い、目を付けられた者は彼の犠牲になることになる。
    質量、能力、物体、彼が願ったとおりの世界になるくらいには夢の魔法の扱いに特化しているが、他は基礎レベル程度にしか扱えない。

    お気に入りの夢は、逃げ回る相手をパンケーキに変えて食べてしまう夢。良質なエネルギーが得られるという。

    複数の恐怖心(ぜいたく)>>>>恐怖心(美味しい)>>>>>喜び・楽しみ(まあまあ)>>>怒り=悲しみ(わざわざ選ばない) の順番に好む。

    本人に自覚はないが、性的な興奮状態にある者の感情は最上級のエネルギーになる。

    眠りさえすれば獲物認定されるので、相手が何者であろうと関係なく平等に狙うのだが、力試しを兼ねて魔法使いやその関係者、異端な力を取り扱う者を狙う傾向にある。それゆえ、有名な賞金稼ぎや腕利きのMADMAM兵士、ウィッチノーズに被害が多く見られる。一度や二度負けた程度では諦めずに襲ってくるようだ。

    眠るときに枕元に新鮮なパンケーキを置いておけば獲物にならないだろう。普通に生活をしていればそんなことはないだろうが。
    質の高い感情を食べ続けると角が赤い光を放ち、最大限に力を振るえる状態になる。この状態なら寝ていなくても強制的に夢の世界に連れ込むことが出来るようになってしまうため、現実世界でも危険な存在になり得る。ただし純粋な睡眠とは違うためか、それほど長時間は続かないようだ。

    多数の人物の夢を繋ぎ合わせて同じ世界に放り込むことも可能であるが、どこまでの規模で繋げられるのかは不明。何人も同じ夢に送り込まれた場合は、相当彼が贅沢をしたいということ。感情を効率的に集めるため、その場合はもしかしたら助かるかもしれないという希望がある事が殆ど。ただし脱出できる事例は稀。食べたい感情が満ちている場所に居ればその日の犠牲は出ない。

    自在に夢の世界を操るその性質上彼を打ちのめすのは難しい。もしも貴方が【彼の作り出した世界を上書きできるほど魔法に精通している】なら、夢の世界で天狗になっている彼を打ちのめすことが出来るだろう。
    そんな彼に最も通用する弱点は"外部からの夢食い"。

    もしも彼を怒らせてしまうと巨大な夢の迷路に送られてしまい、自力で脱出することは非常に困難になる。その間は眠り続けることになり、起きる為には脱出しなければならない。どれくらい機嫌を損ねたかにも依るが、かかる日数は運が良ければ数日、悪ければ数週間、最悪そのまま衰弱して死に至るケースも存在する。

    ごく稀にだが、見ている夢があまりに幸せすぎる夢であるがゆえに起きないケースも存在する。この場合はもっとタチが悪く、帰りたいと自分で望むか、第三者が同じ夢に潜り込んで引きずり出さない限り起きることは無い。

    彼の仕業で引き起こされる眠り続ける現象を【魔女の子守唄】という病として街では認知されている。


    彼は、何よりも夢では得られない愛情に飢えている。


    【彼を怒らせる行動リスト】
    ▪淫魔よばわりする
    ▪全ての夢に対して反応が薄い
    ▪食事の邪魔をする

    【経歴】
    魔女と夢魔の間に生まれたララバイは、どちらの種族を基準に見ても曖昧なまま育った。インキュバスのように女性を孕ませて眷属を増やすこともしなければ、魔法使いといわれて思い浮かぶような薬を作ることも、魔法を振るうことも無く、彼はただ「普通」に暮らすことを望んだ。
    しかし、母親には望まずして産み落とされ、忌み子として彼を見る周りの目がそれを許さなかった。容姿こそ母親に似て愛らしいものだったが、彼を見るや否や多くの者は彼に石を投げつけ、夜に出歩く彼を見れば「孕まされる」と一目散に逃げ出されるようになると、彼は自分の世界にこもるようになった。
    夜に眠って見る夢だけが、唯一自由が許される空間であった。

    夢の中では何もかもが自由だ。世界が自分を自由にさせないなら、自分から自由な世界を手繰り寄せるために夢を利用しようと考えた。
    母親譲りの魔力が身体に流れていることは彼にとっては幸いなことだが、街の住民にとっては不幸であっただろう。この日をきっかけに、街中では眠ったまま目を覚まさない人々が少しずつ現れ始めた。

    毎晩のように眠っている者の夢に入り込んでは夢の改竄を引き起こし、力関係が自分にとって圧倒的に有利だと確信した頃、お腹が満たされるまで拷問によって苦痛を与え続け、自分へ不当な扱いをした者を次々と夢の中に閉じ込めていったのだ。街の住民の5割が目を覚まさなくなった頃には前例の無い症状に医者達は頭を抱え、眠ることを恐れた住民達は次々と身体を壊し、活気のあった街は陰鬱とした雰囲気に変わった。

    夢の中では自分を縛ることが出来る者は居なかったが、彼の所業に誰よりも早く気がついたのは母親であった。止めるように叱責されたが彼は聞く耳を持たず、逃げるようにその夜も夢から夢へと飛び移り、やがて今まで見た中でもぐちゃぐちゃな夢の中にたどり着いた。居心地が悪く感じたララバイは夢から脱出したが、周りは深い霧に覆われた見慣れない森の中だった。

    それと同時期にトイボックスの街に、眠ったまま目を覚まさない者が現れ始める。人々はその病を「魔女の子守唄」と名づけた。
    トイボックスのデータベース
  • 創設者が過去に手掛けたトレス作品になります。遊戯王OCGより《飢鰐竜アーケティス》というモンスターです。
    動物好きで取り分け水圏の生き物に拘りの強い創設者はこのモンスターをいたく気に入っているそうで、事あるごとに有効活用する方法を模索していながらも未だ最適解に辿り着けていないとぼやいていました。

    遊戯王OCGは創設者の他広報担当もやり込んでいるらしく、私も風の噂程度には聞いたことがある為興味はありました。
    今度彼らにルールを教えて貰うのもいいかもしれませんね。

    #トレス  #遊戯王  #遊戯王OGC #飢鰐竜アーケティス  #モンスター
    八幡ヤマブキ@害獣会
  • 6創作の設定適当に ゆっくりゆっくり追加します

    かなた
    本編の主人公その1。元おぼっちゃまで元旅芸人で誰にでも優しいおちゃめさん。クソほど美形。か弱そうに見えて割と腕っ節が強くてしたたか。
    常に笑顔で明るいがそれは誰にも弱い所や努力してる所を見られたくない為の演技。幼なじみのきっどと弟分のオランジェのその家族の事は大事にしているものの、本当は割と自分の殻に閉じ籠る性格。というのも実はアンデッドで自らの消滅を願って動いているから。魔法道具で色々誤魔化していたものの、シスターやらってやログ達に見破られた。日光には弱いし満月の夜にはテンションが上がるし吸血衝動もある。武器は鉄扇と体術。炎魔法も使える。

    きっど
    本編の主人公その2。ヤンキーくさいけど根は純情で良い子。子供好きで面倒見が良くて家事が得意。女性耐性が皆無。周囲があんぽんたんなのでよくキレてる。
    赤ん坊の頃に捨てられて、親に残されたと思われる耳飾り3つが宝物。本名はルカ(耳飾りに書いてある)。赤ん坊の頃から自分を育ててくれた母のシスターと兄でもあり父でもあるようなログが大好きだけどログには度々いじられたり子供扱いされているので反発してる。バンダナと剣はログから貰ったし剣の師もログ(あまりにスパルタだったのでトラウマと化してる)。イメージとは程遠く回復魔法も少しだけ使える。かなたの秘密には感づいているものの、かなたを信じてあまり突っ込まないように決めている。

    メルラッテ
    実年齢不明な見た目幼女。口が悪く女好きで酒好きでサボり魔なクソシスターだが思慮深く心優しいおねいさん。
    元は荒くれ者だったり聖職者向きの人物ではないものの、過去におじいちゃん神父様と大司教に命を助けられて、おじいちゃん神父様を大好きになり彼の亡き後の教会を守る為にシスターをやっている。一応ログの上司らしく、何かと波長の合うログには割と辛辣。生粋のオカルトマニアということもあってアンデッドが大好きで保護したがる。同居人でお手伝いさんのリートを溺愛しているし、かなたの事も甘やかし気味。武器は銃。今更戦ったりする気はないが、知識と回復魔法で皆をサポートしてくれる。お洋服作りが趣味。

    タルフィ
    通称たる姉。魔法道具屋さんの機械人形看板娘。何故か少年が大好きで典型的オタク口調で喋るでござる。
    元々半壊の状態で廃棄されていたが、おやじさんとその嫁さんに拾われ嫁さん亡き後も愛娘として大事に育てられてきた。過去に何かあったのかイケメンが苦手で過剰反応する以外はすごくいい子。かなたとオランジェと出会い『プログラムではない本当の自分の気持ち』を探す為におやじさんにも背中を押されて冒険の仲間になる。ログはイケメンだけどお得意さんで優しいので苦手ではないし、きっどに関しては自分より小さい子だしおかんみたいだから苦手ではない(好みのショタでもない)。武器は魔法道具。たまに腕や足も変形したり飛ぶ。

    ロジャー
    きっどの義兄。愛称はログ。なんか強くてなんかエロくてやたらモテる人当たりの良いブラコンお兄さん。飄々と振舞っているが過去が重く、真面目でかつ冷静。武器は双剣。実は聖堂騎士団の試験にも受かってるすごい人。今はアポストルという大司教直属の聖騎士をしてる。ちなみにNo.3。
    元々は洋菓子店の子。本人はパティシエ目指して普通に生きていたが、やたら強すぎるので両親から気味悪がられるようになって殺されかけた際に両親を死なせてしまいシスターに保護される。昔すなぎもにベタ惚れしてて長いこと文通と赤ペン先生をして貰ってた過去があるので、今もすなぎも先生の事を大事に思っているものの照れくさくていじめたりセクハラしては喧嘩している。実は可愛い物に弱くてオランジェ(ぬいの姿)が大好き。

    すなぎも
    エルフの父親とウンディーネの母親とのハーフ。生物学上男だけど色々な面で女の子なすなわち男の娘。生真面目クールに見えて素は泣き虫ドジ。よく可愛い女物の服を着せられてるけど本人は女物だと知らされていないまま着せ替え人形にされている。
    異種族婚で行き場を失った両親が魔界に逃げたので魔族として育てられてはいたものの魔族というよりかは精霊寄り。シスターの使い魔だが今はログが仮の主。魔界でずっと虐げられてたせいでやや皮肉屋で自分を卑下しがち。身体にも傷がある。そんな自分を褒めて大事にしてくれるシスターとログが大好きでログの事は愛してる。武器は大鎌で水魔法と空間転移魔法が使える。ずっと名無しだったので昔ログにつけられたすなぎも(ログの好物)という名前がお気に入り。ログは後悔してる。

    ―――

    キューステル
    エルフの国の王様ですなぎもの従兄弟。黙ってれば絶世の美少女なのにこいつもまた男の娘。どうやらこの世界のエルフというものにはあんまり性別という概念がないらしい。
    父親である前の王様がすなぎもパパを国から追い出した事を知り、すなぎもを連れ戻すべく必死に勉強して父親亡き後国のルールを作り替えた。まだまだ子供くさくてアホだけど実は凄い王様。なんかんやあってログに惚れてるので大好きなすなぎもとどっちも自分のお后様にしようとしてる。色んな意味で無理。我儘で強引で不遜な所もあるけど素直で皆の事を一生懸命考えている。かなたに「おひめちん」ってあだ名をつけてもらった。

    #オリジナル #創作 #設定 #オリキャラ
    きりん🦒
  • 素足スマホの時代はおわり、コンタクトレンズ端末が主流となりつつある。

    コンタクトレンズ端末の利点は持ち運びの手軽さであり、いったん装着すれば、視覚的情報を“目で”ダイレクトに読み取れる。

    加えて、充電はソーラー式を採用しており、電気代もかからない。


    この端末で、世界的大ヒット中のネットゲームが、ボクもハマりにハマっている『光vs闇』だ。

    『光vs 闇』は初期登録の際、光チームか闇チームを選択するところからはじまる。

    あとのルールは単純明快で、バトルを行い“魂”を奪い合う。

    対戦は個々であるが、決着は光チームと闇チームの総合魂数で決まるため、これはチーム対抗戦でもある。

    対戦形式は、言ってしまえばジャンケン。

    「火」「水」「風」の中から攻撃方法を選ぶ。

    「火」は「風」に勝ち「水」に負け、
    「水」は「火」に勝ち「風」に負け、
    「風」は「水」に勝ち「火」に負ける。

    互いに同じ手を出した時は、ルーレットにより勝者が決まる。

    ルーレットは、日中(午前6時~午後6時)は光チーム、夜間(午後6時~午前6時)は闇チームが有利に勝てるプログラムが施されており、バトルする時間帯も重要な要素となる。

    持っている魂が、全て無くなればゲームオーバー。

    魂は、広告を見て一定以上のポイントを貯めるか、課金による現金購入にて補充できる。

    しかしボク的には、なるべく課金は避けたい。

    広告も、同じ内容ばかりで見飽きた。

    だから、なるべく“魂を失わないような戦い”をする必要があるのだ。


    このゲームには、悪意をも感じる裏技が存在した。

    それが、“不意討ち”だ。

    不意討ちは、対戦相手に気がつかれないように接近し、不意に相手を叩き切る、というサムライ道に反する邪道技。

    ボクは、足音も立てぬように“素足”でこっそり近づき、不意討ちを狙う……。

    〈解説〉
    今回は、ネットゲームのお話です。
    あたし自身、ネットゲームはプレイしないのですが、こんな感じのゲームがあったら楽しいかなと想像し、考えました。
    動画で時折入る黒い画面は、「闇」を表しています(←完全に後付だけど😅)。

    動画は、計3枚のリピートです。
    作りはじめは、炎と魂だけ動かす予定でした。
    のちに少年の髪や衣服をはためかせることを思いつき、追加作画。
    ボリュームある内容になったと思います。

    #GIFアニメ
    #少年
    #ゲーム
    #バトル
    #魂
    #光
    #闇
    #火
    #水
    #風
    #課金は避けたい
    #素足
    松橋まいのまいの
  • 3ルールマジク #ウォッチメイカー から チャールズ・ヴェスパシアン・ヘイル。
    ※copy🙏
    ねず
  • 団助市の市長・経堂共男のルールメンディ~レ一家に登場する団助市の市長・経堂共男のルールです。
    ・下着は性別に関係なくトランクスのみ。
    ・水着は性別に関係なくショートサーフパンツのみ。
    ・スクール水着は性別に関係なく水泳パンツのみ。
    ・競泳水着は性別に関係なく競泳パンツのみ。
    ・更衣室は性別に関係なく同室のみ。
    ・温泉では混浴でなければならない。
    ・男性は様々な生き方でも構わない。
    ・女性は男っぽいやり方でなければならない。
    ・女性の口調は男性的、もしくは敬語のみ。
    ・女性の服装の一部は男物を着なければならない。
    ・40代以降の女性は敬語、もしくは老人口調で話さなければならない。
    orianigrats
  • ルールバトン回してくださる方から、
    罰ゲームって形で、
    キャラ指定と指示を頂戴するバトン。

    「☆罰ゲームは…
     赤毛兄の、上半身裸で背中を見せつつ、
     顔だけ流し目で後ろに振り返っているトコロ」
    と頂きまして。

    前出の「鉛筆らくがき」たちとか、
    「ほめられサロン」とか、
    ほぼ顔を描いてなかったので、
    回ってきたんだろうな~と推測(笑)。

    #過去絵を晒す #妄想空自 #オリジナル #オリキャラ #マウス塗り
    ささ・K
  • 43【12年作】お色気バトンなるものでKさん。『ルール』
    ◆露出は出来るだけしない
    ◆小道具なし ……でした。

    形態: ##手書きブログ  ##語りor小ネタ  ##加工・コラージュ
    キャラ: ##[人物]Kさん  ##[人物]B
    どベ3(My art Do not Repost)
  • それは、餌ではなく、『毒』です。昨日夕方の情報番組で、兵庫県商店街の池で買われている金魚が、ポイ捨てされたタバコによって大量死されているというニュースを知りました。先月の受動喫煙対策法の施行をはじめとして、タバコに対する姿勢が厳しくなっています。これは、「マナーからルールへ」というキャッチフレーズが示すように、政府が(ようやく)本腰を入れ始めたという事です。実際に罰則も設けられています。
     GALLERIAユーザーの皆さん。タバコはいまや、かっこつけやコミュニケーションの為の小道具でも何でもありません。そして健康面以外でも、タバコの被害を受けている人はたくさんいます(タバコ休憩・環境汚染など)。これを機に、タバコに対する考えを改めてみませんか?
    #社会  #金魚  #タバコ  #環境汚染
    ギース・ハマード
  • 【マナーからルールへ】受動喫煙のない社会を目指して私はこれまで、(現在のも含めて)3つの職場に就いていますが、いずれも喫煙可能の職場でした。それに追い討ちをかけるかのごとく、自分のいた部署メンバーの殆どが喫煙者だったのです。特に前の職場では、ストレスと共に休憩室が喫煙室と隣り合ってた事もあり、受動喫煙で肺喘息を患った事は今でも忘れません。今は薬を服役してるので何ともありませんが、またいつ発作するのかと危機感も抱いています。その時の事がきっかけで、禁煙問題により強く関心を持つようになったものでした。
     また、転職活動した際、とある職場から一度内定をもらったものの、スタッフルームを見学した際に分煙ではない(仕切りや扉などが無い!)喫煙可能状態だった事に完全に辟易したため、撤回した事もありました。
     受動喫煙防止・禁煙問題は、メディア(新聞・雑誌・テレビなど)であまり取り上げられない問題ですが、今や他人事ではありません。健康問題は勿論、「頻繁なタバコ休憩による不公平感」「未成年の喫煙促進」
    など、多くの問題を多くはらんでいます。来年の4月から健康増進法改正の施行開始を機に、GALLERIAユーザーの皆さんも、真剣に考え、取り組んでいこうではありませんか!
    #受動喫煙  #禁煙  #たばこ  #川柳  #ポスター  #けむいモン  #厚生労働省
    ギース・ハマード
  • まくら⑤(上野講釈亭にて) #イラスト  #オリジナル  #drawing
    #舞波千景   #講談  #講釈
    #尾仲愛  #矢車翔子


    パンパンッ!(張り扇の音)

    まず、翔子さんは現在「お嬢様キャラ」なるものに挑戦中です。
    いいですね、わたくしもやはりこうした生業をしていますと、男女問わず様々な人物を演じますから、何かになりたいと言う気持ちは良くわかります。

    尾仲愛さんは唐揚げが大好きな方でございます。
    「3食唐揚げでも飽きないんですか?」
    と、以前に聞いたら
    「さすがにご飯とマヨネーズが欲しいよー」
    と、こちらの予想を超える答えをお持ちになっておりました。

    ちなみに「舞波さん」と、わたくしの事を呼びますが、舞波は屋号、お店の名前みたいなものなので、千景か舞波(屋の)千景と呼んでくださいと、これが一応の芸人のルールとなっております。
    再三、愛さんにも言っているのですが、それでもついつい舞波さんと言ってしまう、おっちょこちょいさんでございます。

    もう一つ、説明しなければならない事がありますが、それは一度置いておきます。


    浅草駅に降りた時に、
    「とりあえず唐揚げだね☆」
    の愛さんの言葉、めぐみはあいと書きますので、詰めて「愛言葉」を号令に、唐揚げ屋かあ・・・と、2人を案内しようとしたら、翔子さんが
    「アタシはスイーツが食べたいですわ」
    と異を唱えました。実を言うと、わたくしも気分はスイーツでございまして、心は生クリームを渇望しておりました。

    わたくしの顔が唐揚げの気分ではない、その事を、普段バッターの表情を間近でうかがう、キャッチャーというポジションを任されている愛さんですから、鋭く読み取ったのでしょう。
    プクッ!と頬を、まるで木の実を口一杯含んだリスのように膨らましました。
    愛さん、普段は優しくて控えめな子なのですが、唐揚げが絡むと人が変わります。

    忘れもしません、次の一言。
    「唐揚げ屋さんへの1歩を、今踏んだよね!?舞波さん!!」

    表情だけでなく、運んだ1歩目の足の向きまで見逃さない愛さん。

    踏んだのは事実でございました。しかし、それは唐揚げ屋に行こう!という愛さんの要求に対する条件反射のようなもので、もう一度申し上げますように、わたくしは心はクリーム塗れ。
    つまり、パッフェなのでございます。

    仕方がない、チームの輪を乱したらもうすぐ始まる地区予選に支障をきたすと思い、それでは唐揚げ屋さんに行こうとしました。

    忘れもしません。次の一言も。

    「心を偽るな!本音をさらけ出せ、舞波!」

    実を言いますと、翔子さんもわたくしの事を舞波と呼ぶのでございます。
    芸人のルールなのでやめてって。

    しかし流石は翔子さんです。翔子さんはチームの一番バッターで足がとても速い人です。鮮やかにセンター前を放ち出塁しますと、盗塁で軽やかに2塁ベースを落としいれます。
    盗塁を狙う時には、相手バッテリーの仕草、呼吸、クセ。そして心理を巧みに読み取らなければなりません。
    その人物観察で研ぎ澄まされた鋭い視線が、わたくしの心を射抜いたのでございます。

    と、勝手知ったる間柄ではありますが、友達に往来で自分の体の動きと心の動きを全て暴かれ、何だか恥ずかしくなってしまいました。

    そこで、
    「最初に唐揚げを食べて、デザートにスイーツを・・・重たいですか?重たいですよね?」

    言いながら同意を求めるという複雑な心境でございます。
    すると愛さんが、

    「さっすがだね!舞波さん、機転が効くね!」

    翔子さんも、

    「さすが芸人だな、舞波!」

    その後、愛さんはモジモジして、
    「実は甘いモノも食べたかったんだけど、何だか言いづらくて・・・」

    翔子さんの方も笑いながら、
    「食べたいのは自分だけって思われるのって何かイヤだね!舞波が言ってくれて助かったよ!アタシも今日はガッツリって気分なんだ!みんな同じで良かったー!」

    褒められた瞬間は嬉しかったのですが、最後にもう一つの説明をここで言わせて頂きます。

    わたくし、少食です。

    豆腐半丁の冷や奴と白飯で「今日はよく食べたな、寝れるかしら?」と思うのです。


    対する二人は、非常にご健啖。とっても良く食べるのです。

    結局、人気のお店で唐揚げ定食を食べ、その次にパッフェを喰らうというハシゴを強行する事に相成りました。

    檳榔(びろう)な表現ですが、
    「オエップ」という感じになりました。


    その時の浅草での油とクリーム塗れの思い出を胸に、いや腹に、
    明くる日、ついにココ上野に回ってきます。

    上野はご存知、上野広小路亭に、ココ上野講釈亭、上野演芸場(上野寄席)など、我々芸人達がひしめき合う、大変に愉快な街でございます。かつては上野本牧亭という、講釈師達のメッカとも言える場所もございましたね。

    辻講釈をやりに、上野恩賜公園に良く行きます。
    6月4日から、もう過ぎてしまいましたが、不忍池に佇む弁天堂では毎年「法華教」を読みます。講釈の長編物みたいに数日かけて読むようですね。

    上野周辺を散策がてら、写真を撮ったりなんかしてみたり、後は古地図のアプリで歩いたりなんかも最近はありまして、江戸時代を歩く気分を1人味わっております。

    見ながら歩いていたら以前、側溝に落ちましてね。半身が藻だらけになりましたが、バンザイをしてスマホは濡らさないように努めました。師匠の家にある貴重な古地図を借りていたら破門になる所でしたね。

    パンパンッ!


    上野公園の葉桜。江戸時代は桜の名所でございましたそうで、

     一めんの花は碁盤の
     上野山 黒門前に
     かかるしら雲 

     
    昭和13年、寛永寺総門の黒門跡にて建てられた建碑に歌一首。


    本日お話しをする方は、この方でございます。

    (まくら 了)
    玉本秋人
  • パンダマスク「どこ蹴ってんだ!」

    今日も、パンダ選手へ向け、サポーターからの怒号が飛び交う。

    そんなパンダ選手は、たぐいまれな才能を持つサッカー選手だった。

    ただ一点。“極度の恥ずかしがり屋さん”、という部分を除いては……。


    パンダ選手は、試合では、パンダのマスクをかぶりプレーする。

    なぜなら、マスクをかぶれば、観客の視線も気にならないから。

    マスクを使用しての公式戦出場は、事前に審判の許可が下りれば、ルール上OK。

    しかし、マスクは呼吸がスムーズに出来ず、おまけに視界が悪い。

    そのため、彼は毎試合、本来の実力を発揮することなく、消化不良に終っていた。

    今日の試合でも、3度訪れた“得点チャンス”を、いずれもパンダ選手のミスで棒にふる。

    むろん、ゲームにも敗れた。

    あと一敗すれば、チームは2部リーグから3部リーグへと降格が確定してしまう。

    パンダ選手や、パンダ選手の所属チームは、まさに正念場だった。

    いま問われるのは、ただひとつ。

    パンダ選手、『パンダマスク』を取るんだ。

    そして、「恥ずかしがってる場合じゃないぞ!」、ってこと。



    〈解説〉
    ほぼ描き終えたところで、右手と右足が同時に前へ出ていることが判明。
    急きょ直してみたが、両腕の動きの不自然さは拭えない。
    そもそも本来、こんなボールの蹴り方はしないだろう。
    “雰囲気重視”ということにして、「まぁ、いっか」的な作品。


    #サッカー
    #パンダ
    #GIF
    #アニメ
    #創作
    #バカバカしい
    #愛
    #感動
    #涙
    松橋まいのまいの
  • Mille Fleurs(ミル・フルール) #パズドラ

    令和最初のイラストはミルちゃんになりました。
    紫の野菜
  • ごぼうルールルル♪
    ラーラララ♪

    #オリジナル #ごぼう #イラスト  #drawing
    玉本秋人
  • シャルール ギャロップ♂
    33歳 183㎝
    一人称:私

    体温調節が壊滅的に下手なことと、すぐに興奮する性格が災いし事あるごとに服が燃え尽きる。
    もちろん通報されるが、実家が太く自身も金持ちなので保釈金ですぐ世に放たれるし隙あらば罪を揉み消す。
    全裸になることを除けば仕事のできる男。
    声がバカでかい。家だと裸族。
    愛称はシャルル

    「むしろ私の完成された肉体を拝めたことに感謝してほしいくらいだね!!!!!!!ウワーハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(逃走)」

    「世の中は金、or、私!!!!!これこそが真理なのだよ、君ィ!!!!!!!!!!!」


    関係募集中
    フリー
    こけ氏
  • 擬カビ私的設定 再upスパークルクインテットはHUGっとプリキュアを意識してるよ。
    はな→マルク さあや→タランザ ほまれ→マホロア えみる→グリル ルールー→スージー 💗💙💛❤️💜

    #二次創作 #女の子
    🍓( ''''-'''' 🍓 )イチゴチャン
  • 雨とあじさい色のピア使える色が決められてる企画ってのが新鮮で楽しかったです! #あじさいパレット

    参加するにあたって細かいルールについてお問い合わせしたらとても早く丁寧にご回答いただけました…運営さんその節はありがとうございました🙇
    ジョメ
  • 11きらめく奇跡みんな大好き!キュアアムール!!キュアマシェリ!!

    二人の変身シーン、とてもダイナミックで喜びに溢れていて素敵でしたね!
    早速二人の変身シーンをイメージして描いてみました!

    今回もメイキングというか途中課程を記録してみました。
    基本色塗った後いきなり完成してますが、影塗り→大まかな差し色グラデーション
    →影ぼかし・ハイライト→装飾ブラシでキラキラ部分、の工程を行っています(所々で色調整したり)
    塗り自体はいつもよりシンプルにしていますが色のバランスやエフェクトの位置等いつもより気を遣った気がします。どんな方法も一筋縄ではいきませんね。
    文字部分はIllustratorです。今年からはIllustratorの勉強もしたいです。

    #プリキュア  #HuGっと!プリキュア  #キュアアムール  #キュアマシェリ
    #ルールー・アムール  #愛崎えみる
    ヨリミ千明
  • マギ絵ジャーファルさんの腕のアレ描き忘れてる。
    シンドバッドさんとマスルールさん推しでした。リバで良。

    形態:##アナログ  ##水彩色鉛筆   ##感情*喜楽・平和
    ジャンル: #版権・漫画アニメ他
    どベ3(My art Do not Repost)
  • 2登録したばかりで勝手がよくわからないので、直近で描いた絵を投稿してみます。HUGっと!プリキュアのルールーちゃんです。改心した(というか感情が生まれた)ばかりですが初期の機械人形のイメージです。新生のルールーちゃんもいつか描きたいです。

    #HUGっと!プリキュア  #ルールー・アムール  #プリキュア
    ヨリミ千明
  • カガリとイズミが、クライアス社に転職したようです。 #プリキュア  #ポケモン  #ポケキュア
    ハグプリ放送開始から2ヶ月が経ちました。その敵女性幹部である「ルールー」と「パップル」を見て、ポケモンORASに登場したカガリとイズミに、雰囲気が似てると感じたのは私だけでしょうか?
     そこで今回は、カガリとイズミにぞれぞれ、ルールーとパップルのコスプレをさせてみました。
    ギース・ハマード
  • 近平君近平 周君
    シェアハウスの庭で有機栽培をしている。

     最近の新しいルールに着いて行けない、
    人口減少に伴い対人で物のやりとり
    が出来にくいが、それも独身のカルマ
    の報いか笑かしよる。 #落書き ##落書き
    ちゅうのじょう
  • 神奈川・座間事件とSNSの闇白石隆浩容疑者「『死にたい』と言っている人を見るのがつらい。だから楽にさせてあげたい」【座間9人遺体事件】ハフィントンポストより。
    http://www.huffingtonpost.jp/2017/11/02/zama9_a_23265238/

    Twitter、ルールを更新 「自殺や自傷行為」部分など Yahoo!ニュースより。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000021-it_nlab-life
    ただ削除するだけで解決する問題ではなくなってきたと思います。 #ツイッター #事件 #時事ネタ #神様一家(創作) #2コマ #擬人化 #オリジナル ##神様一家(創作)
    ふくやま すみお(福山純緒)
  • コリンパウエルのルールこれは小学校6年の頃に母親がマイアメリカンジャーニー読んでてそれから教育方針として教えられたんだけれどどーしてこうなった?! #高校時代の絵XF-2
  • 2第6世代 神様とお付き第6世代 神様とお付き

    天神(ア/ル/セ/ウ/ス)は自分の愚かさ故
    争いが表世界におこるのだと考え、新たな生物(ポ/ケ/モ/ン)を生み、統治を託した
    それが生神、分神、廃神である

    生神は第4世代の海向こうに第6世代の土地を作り出し
    あたらなタイプであるフェアリータイプを生み出し
    今まで強かった600族の均衡を崩し
    しばらく平和な争いのない時が流れた

    ある日、暇を持て余した分神が
    提案をした。生物たちと「かくれんぼ」をしたい、と
    遊びを面白くするために、廃神が生物たちに
    死というタイムリミットを与え
    生物が生神がみつければ廃神の
    廃神をみつければ生神の勝ち
    破れた神は力を全て見つけたものに捧げる。

    分神は破れた世界に身を潜め、ニ神がルールを破らないよう監視する
    ニ神は互いの隠れている場所を伝えてはならない
    50年に一度自分の居場所のヒントを「お付き」をつかい
    生物に与える。ようようと生物はそれを受け入れた。

    そして249年の月日がたった

    今もその「かくれんぼ」は続いている

    設定薄目ですが交流開始します #ポケ擬 ##第6世代
    アスターポケ擬設定
  • 6609♂★/エシュ=シャルール「お嬢!任せてくださいよ!貴女を守るために、この塔に僕は戻ってきたんですから。あ、もちろん許可付きですよ!」
    「まったくケンタくんはお堅いんだからぁ〜!大丈夫だって!任せて任せて!こんなの朝飯前ですって!!」

    ウィンの従者、クラウのバディ。

    敗者討伐戦にて、ロスと相討ちになる形で息を引き取った。
    明るくてお調子者。元々は天国塔で暮らしており、ウィンの従者をしていた。ラウンズからの要請と本人の希望でWPAに移籍している。主人のウィンの事はお嬢と呼んでいる。変なあだ名をよくつける。一人称は俺、二人称は君。
    #ポケ擬 ##WPA
    智月上也
  • 北北西に向かって食え!(2017年度)喋っちゃダメルールに緊張するレイニャー。
    恵方巻きが美味しくできて満足のニャアレイド。
    家内安全無病息災を念じて一心に食べてるほえーる。

    このあとみんなで福茶を飲みました。 #ねこDF #EDF4 ##ねこDF
    久喜右馬助蕾蓮
  • 4逆裁練習中後編…その4たくさんのハート&閲覧、本当にありがとうございます。…やっぱりルールはつけないと…(笑)。さてさて… #逆転裁判mu海(むぅme)
  • 【艦これ劇場 776】拾って食べていい物は三秒前に落ちたものだけ3秒ルールってあるけど3秒経ったら何が起こるのかしら?

    【来週より艦これ劇場が週5更新になります→http://ch.nicovideo.jp/satsukiya/blomaga/ar994058
    総集編第四艦販売中!→【http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/39/03/040030390395.html?circle_new#漫画 #艦隊これくしょん #艦これ #艦これ4コマ #赤城提督シリーズ #赤城 #明石
    赤坂皐月
  • フルールリゼ可愛い。かわいくない? #ごちうさ #リゼ✩こいる✩
  • 3【艦これ劇場 705】Let the games begin!『阿武北電鉄ゲーム』プレーヤーより企画者の方が気合が入ってるのってよくあることだよね

    2ページ以降に阿武北電鉄ゲームのルールブックもありますのでよろしかったらどうぞ読んでみてください #漫画 #艦隊これくしょん #艦これ #艦これ4コマ #赤城提督シリーズ #阿武北電鉄ゲーム篇 #青葉 #阿武隈 #北上 #呉線
    赤坂皐月
  • 【鶴鶯】鳥太刀♡鍛刀で鶴丸さんと鶯丸くんが揃った時に記念に描いた絵です。
    ついうっかりいつもの描き方の癖で、
    鶴丸さんの睫毛を白くするのを忘れてしまいました…
    BL作品のつもりで描きましたが作品タグの付け方は
    こんな感じで合ってますかね…?(汗)
    登録したばかりでタグ付けルールがよく分からない故、
    「こうした方が良いよ!」と言いたい方はコメント欄にて
    教えて頂けたら幸いです… #刀剣乱舞 #鶴丸国永 #鶯丸 #鶴鶯 ##刀剣乱舞
    蒼木ユウリ
  • 【艦これ劇場642】真実の英雄56最低限のルールは守って楽しく生活をしましょう……ということですかな?

    To be continued 続く……

    Part1はこちら→http://galleria.emotionflow.com/36574/333386.html #艦隊これくしょん #艦これ #艦これ4コマ #赤城提督シリーズ #矢矧編 #矢矧 #酒匂 #漫画
    赤坂皐月
  • トランプゲーム絵柄 ♥5 アクラルールに制限を追加するカード 線画まで ##マシュリ楓かえる
  • 【艦これ劇場585】組織に服する者として組織の統制は管理することにあり、ルールもその一つ。
    しかしルールよりも恐いのは『暗黙の了解』という存在しないルールである。
    黙殺もまた、その禁を破らないための一つの了解であり、日本はその傾向が強い #艦隊これくしょん #艦これ #艦これ4コマ #赤城提督シリーズ #南方島篇 #赤城 #加賀
    赤坂皐月
  • 「暑いね。」こんな日はクーラーの効いた部屋でバトルドームだな。オケ!ルールは簡単だ!子供でも分かる。いくぞ!相手のゴールのしゅうぅぅううううう

    ヤマメ「・・・大丈夫?」 #東方 #黒谷ヤマメ
    少年@ほげほげ
  • 8ねないこ だれだ4巻がツボすぎた記念に描きました。
    カードゲームがたいへん目の保養ですが、ルール難しくてできる気がしませんw
    対象年齢10歳でプレイ時間5分とかう そぉ
    1巻のおまけマンガみたく、みんなでプレイしてたらかわいいなあ。 #宝石の国
    まつり
  • 2創作創作漫画「砂漠の民」

    18世紀
    田舎町の孤児院には身寄りのない少女たちが小さく身を寄せ合って住んでいました
    そこへある日、一人の少年がやってきたのです。
    男の子はすぐに里親が見つかるので大変珍しく、少女たちは少年の事を「王子様」と呼んでいました
    王子様は体が悪くいつも部屋に篭り、本ばかり読んでいます。
    少女たちはルールを作りました。

    1、王子様に話しかけてはいけない
    2、王子様の前では淑女のように振る舞う事
    3、王子様のお願いは絶対
    4、王子様の選んだ相手を”お姫様”とすること
    少女たちのルールは絶対でした。
    ルールを破ったものには”お仕置き”が待っています

    王子様にもルールがある事を知らずに。 #創作/オリジナル
    sibaatama
  • 13携帯電話擬人化的な何か⑴今まで持ってた携帯電話さんたちを擬人化しています。
    ルールが当時持ってたときの髪型にする事なのでみんなアシメです。
    あとほぼケースつけたりしてないのでみんな単色塗りだったりします。 #擬人化
    月いち炉