創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • ラインスタンプ制作中。
    その23

    #イラスト  #Illustration
    #蓮華  #くノ一
    #ハロウィン  #自撮り棒
    玉本秋人
  • さあ仕事よ!ラインスタンプ制作中。

    #蓮華  #イラスト  #Illustration
    #くノ一  #忍者  #ラインスタンプ
    玉本秋人
  • 雨やんだ?ラインスタンプ制作中。

    #ラインスタンプ
    #イラスト  #Illustration
    #忍者  #くノ一  #蓮霧
    玉本秋人
  • Halloweenくノ一〜お化けカエル〜寒さも厳しくなり、カエルですからそろそろ冬眠の季節です。
    イタズラする気力はないのでお菓子、それも少々喉がやられてますのでのど飴を頂けないでしょうか。
    そのまま成仏しろよ、お化けなんだから。

    #ハロウィン  #Halloween
    #くノ一  #蓮霧  #カエル
    #イラスト  #Illustration
    玉本秋人
  • Halloweenくノ一〜アリス〜私はおどかすつもりはないのだけれど。
    イタズラしようとしてきたら・・・蹴っちゃうかも?

    #ハロウィン  #Halloween
    #くノ一  #蓮華
    #イラスト  #Illustration
    玉本秋人
  • 雨上がりくノ一〜シェルブール〜この仕事は、人と接触しない最たるものだと思っている。

    下忍の頃は同期や先輩について仕事を共にこなすのだが、中忍になってからは単独行動が多い。

    中にはコンビやトリオで活動する者もいるのだが、私は時々相方と組むだけ。

    それも招集がかかった時だけなので、蓮霧とは仕事よりもプライベートで会う方が多かったりする。
    それもこんなご時世なので最近は人づてにお互いの近況を報告するばかり。

    ・・・聞いた話、カエル君達と楽器の演奏会に興じているとか。
    仲が良いんだか悪いんだか。
    まあ、あまり決めつけないようにしよう。

    前はプライベートで図書館に行って、不思議の国のアリスを読んだりしていたのだが、何だか出かけるのも億劫になってしまった。

    最近の雨続きの気候もその理由の1つなのかもしれない。

    それならアウトドア派からインドア派に切り替えよっ♪という事で、部屋の掃除をしたり筋トレをしたりして家での時間を増やし、それなりに充実した毎日を送ったりしている。

    観葉植物でも買おうかな・・・レオンとかつけたりして。
    コンテンツが充実しているので、サブスクリプションで映画も最近見放題だ。

    最新の映画は少し高いけれど、少し前に流行った映画ならタダ同然に観られる。

    私が生まれる前の古い映画もね。

    「モーナミー♪」
    「ジュテ〜ム♪」

    『シェルブールの雨傘』という全編登場人物が歌うフランス映画を最近観たのだが、
    いやあ・・・たまらんですなあ。
    「たまらんですなあ」なんて普段使わないのだが、
    あまりにも自分好みの映画だったもので、こんなセリフを使ってしまった。

    恋人が戦争に行ってしまって、新たな恋を大事にしなさいと娘に諭す母親。
    あなたが恋を忘れられないのは、
    『若いからよ』。

    そうよね、きっと一時の激情も未練も時が解決してくれるんだわ。

    でも、でも!

    「モ〜ナム〜」
    「ジュテ〜ム!ジュテ〜ム!」

    高らかな歌い声の中に悲しさが満ち満ちている。
    本当にあの恋は、こんな形で終わってしまったの!?
    あんなにお互い想いあったのに!

    観ながらそんな事をずっと考えたりなんかして・・・。

    嗚呼・・・素敵。

    映画の中のように、外は雨模様。

    季節は夏、梅雨の時期がここまでズレるとは思わなかったけど、朝観た天気予報ではもうすぐ雨続きの日々も終わるらしい。

    それはとっても良い事。


    でも今だけ、今だけは。

    雨上がるまでは、映画の世界にいさせて。

    #くノ一  #蓮華  #オリジナル
    #シェルブールの雨傘
    #イラスト  #illustration
    玉本秋人
  • 輪唱くノ一〜潦(にわたずみ)〜やれやれ、参ったな。

    ウチの裏側の木立の奥の奥。

    手入れしていなさそうな茂みの奥。
    無縁仏が並ぶ薄気味悪い廃寺があってね。

    かすれて読めない字で折れた卒塔婆が落ちてあったり、まあかすれてなくても卒塔婆の字は読みづらいけど。

    考え事するにはうってつけ、少しくらいなら騒いでもOK。

    というわけで、カエルの歌の輪唱の練習だ。

    別に歌なんか好きじゃないよ、カラオケ行ったって聴くばかりだからさ。
    内藤国雄の「おゆき」とか、
    三橋美智也の「僕は郵便屋さん」とか歌っても反応悪いしね。
    最近の流行りを聴きたいなら相方とカラオケに行って下さい。
    会うたびに10曲はレパートリー増えてるから、単純にそっちのアンテナはスゴいとは思う。

    そんなんだから頭領に言われたんだ、
    「アナタとカラオケ行ってもつまらないわ」
    って。
    覚えるしかないよね、
    尊敬する人に退屈な想いをさせてしまったから。

    それで童謡なら相方の守備範囲じゃないからイケるかな?ってカエルの歌を1人で歌ってたら、手下のカエル達が集まりだしてね。

    「国歌ですね、蓮霧さん!」
    いつお前らの国が出来たんだよ。

    「我々も時折頭領と目が合うんですが、決まって近くに猫やカラスがいるんです。我々は餌の候補ではなく、しっかりと主権を持った存在である事をアピールしませんと。
    蓮霧さん、どうか私達にも協力させてください!」

    良いかもね、言ってる事は意味わかんないけど。

    1人で歌うのも何かアレだし、喋るカエル達がいるんだからソレこそ戦闘能力以外の芸も仕込んだ方がこういう時役に立つかもね。

    そう言えばカラオケ行った時も私もコイツらも食べるだけだったもんな。

    というわけでお揃いのスーツに身にまとい、ちょっとオーケストラ風に。
    カエル達、自分のサイズの服だけじゃなくトランペットにバイオリン、チェロまで持ってきた。
    良くそんなのあったな。

    「ゴメンなさい蓮霧さん、実はコッソリ音楽隊として活動してました」
    ガマーロがお手製のシンバルを両手に持ちながら言う。
    目が輝いているよコイツ・・・、こういうのが好きだったのか。
    別に怒ったりなんかしないんだけどな。

    「どうぞ蓮霧さん」
    指揮棒まで用意してやがる。

    小雨が降り、1人カエルが制して大きめの葉をクナイで切って傘代わりにした。
    風情があるじゃないか、嫌いじゃない。
    ただ片手に葉っぱ、もう片手に指揮棒というのちょっと不格好だけど。

    適当に指揮棒を振ると、わけのわからないリズムでカエル達が演奏を始めた。

    おいおい、私の指揮通りに鳴らすなよ。

    ・・・こんなのパフォーマンスに決まってるじゃないかっ。

    全く。


    #蓮霧  #カエル  #くノ一
    #イラスト  #illustration
    玉本秋人
  • 蓮霧(れんぶ)〜カエルと私〜風の噂で、ウチの相方じゃない方、
    腹黒い方の猫耳女が悪口を言ってるらしい。
    別に好きに言えばいいけどね。

    使役(しえき)してるからって、カエル大好き!頬ずりしたいな❤️ってわけじゃない。

    逆に己に不快感があるから投げたら効くだろうなって思うわけで。
    投げるカエルも悪戯好きな奴ばかり選んでるしね。

    「蓮霧(れんぶ)さん!早く拙者をあの娘の顔に投げて下さい!グエッへッヘ!」
    自分で行けよって蹴飛ばしたよ。

    ただ、ガマーロって奴がいてさ。
    図体はデカイくせに怖がりで全く役に立たないで泣いてばかりいたから、

    「お前は体だけはデカイから、いっそのこともっと大きくなれば?カエルだけにピョンッと個性を伸ばせ」
    って言ったんだ。
    別に面白くはない。

    そうしたら、無我夢中で体を鍛えだして、カエルだから腹筋は割れなかったんだけどゴツくはなって、ご飯もモリモリ食べだして、いつの間にか私が乗れるくらい大きくなっちゃった。

    「僕でも努力すれば強くなれるんだ!」
    って自信もついたみたいで。

    ただ大きくなりすぎてウチじゃとても飼えないから、知り合いのくノ一の家の車庫に賃貸料払って住ませてもらう事にしたんだ。
    君も良かったら見に行く?中型車の横で、大型カエルがうずくまってる車庫。

    実戦経験の少ないくノ一相手にはガマーロは効果抜群。
    人より遥かに大きいカエルが目の前に現れるわけだからね。
    ガマーロを見た途端に逃げ出したり、気を失う子もいた。

    初めてガマーロが役に立ったんだ。

    と思ったら、その倒れた子を見たガマーロがヘコみ出して
    (一瞬カエルだからヘコむよりゲコむなんて思ったけどつまんないからパス)、

    「どうしたんだよ?」
    って聞いたら、

    「怖がりを克服したと思ったら、相手を怖がらせる嫌なカエルになっちゃった。本当は仲良くなりたいのに、蓮霧さんどうしよう」

    カエルのメンタルを鍛える方法、誰か知らない?

    #くノ一  #蓮霧
    #カエル  #イラスト
    #illustration
    玉本秋人
  • 蓮華(れんげ)〜くノ一露出事情〜3月21日、春分の日。
    相方と池袋にプラネタリウムを見に行った。

    「水族館も行く?中で猫耳つけたら魚が食べたくなるか試してよ」

    茶化しているのだろうが、正直面白い発想だなと思った。

    そういえば渋谷で、全裸の女性が走っていて保護されたというニュースを見て、まさかウチの先輩がと思った。
    どうやら違ったみたい。

    我々くノ一は、組織に入ると先輩や装束を作る人から
    「お前はコレ!」
    と装束を渡されて、それを必ず着るのが不文律となっている。

    装束が選ばれる基準は、まあ、色々私達の体型などを見ての判断だろう。

    くノ一界隈、主に肌の露出の多い装束を着ている者達の悩みとして、敵が自分達を見ても最近何とも思わなくなり、果たしてこんな如何わしい服をわざわざ着る必要があるのかという事を、割と真剣に話し合っている。

    「探せば無修正がネットで簡単に手に入るこの時代!こんな服着て闘ったって、相手はもう歯牙にも掛けないし、夜歩いてたらお巡りさんに、自ら職務質問してくれって言っているようなものですよ!」

    先輩のくノ一がそう嘆いていた。
    先日、敵の中華系マフィアと対峙した際、自分の出で立ちに、さぞかし相手はときめくだろうと思っていたら、問答無用で青龍刀で切りかかられた事がショックだったみたい。

    「もっと刺激的な格好にしましょう!昔、漫画で顔だけ隠して体は全裸というキャラクターがいましたが、あれは我々の未来を予見していたのかもしれませんね!」

    そう言ってたのでついに実行しちゃったのかなあって。
    早まらなくて良かった。

    私は特に何も思わない。
    確か、最初は躊躇した記憶もあるけれど、仕事着だと思って毎日着ていたら慣れたし、頭に諜報道具として猫耳渡された時も、周りのみんなが真剣な顔で見ていたから、コレをつけて任務に当たるのが当たり前と思い、これまたすぐに順応した。

    敵がこちらの格好に慣れたように、それが普通の事と思えば人って慣れる生き物なんだと思う。

    という事は、
    「顔は誰も知らないけれど、体はみんな知っている」
    のあの状態になっちゃう日が、いつか来るのかも。

    いやいや、さすがにアレはちょっと。

    ・・・そうなったとしても、そのうち慣れるのかな?

    「それで敵も同じように慣れると。着るの辞めた方が良いんじゃないの?私みたいにハナから露出の少ないヤツ供給された身としては、堂々巡りだと思うよ」

    私の相方、蓮霧(れんぶ)がそう言った。

    #くノ一  #蓮華
    #イラスト  #illustration
    玉本秋人
  • 6月投稿イラスト6月投稿イラスト
    ・アゴ男、ウィークエンド(カラー)
    ・輪唱くノ一〜潦(にわたずみ)〜(カラー)
    ・雨上がりくノ一〜シェルブール〜(カラー)
    ・紅しょうが姉さんと。(カラー)


    緊急事態宣言は解除されてイベントは増えていくと思うが、6月も「様子見」という事で。
    今月も篭もりますわ。

    #イラスト  #illustration
    #くノ一  #蓮霧  #蓮華
    #アゴ男  #舞波千景
    玉本秋人
  • ラインスタンプ製作中その①
    #素馨  #くノ一
    #忍猫プランセッセ
    #イラスト
    #ラインスタンプ制作中
    玉本秋人
  • 素馨&プランセッセin摩天楼「ヴァーミリオンバンテージ!ブランド・オン!!
    生きとし生ける全てのコアの集結する戦乱エネルギーよ!
    舞武神フォトナの加護を受けし精霊達よ!
    ひとまず集結し、僕の刃となれ!
    喰らえっ!
    超最終奥義、アストラルファングカノンイグゼクスタイプベータ!
    ええと、スラッシュ!
    何か足りないな、君を、カタカナの方が良いかな♪
    君想イ、笑イ、ソシテ狂ウ!
    蒼キ月ノ戦乙女・・・改!!!」

    「素馨ちゃん、そろそろパラシュートを」

    #素馨  #忍猫プランセッセ
    #illustration  #くノ一
    #超最終奥義アストラルファングカノンイグゼクスタイプベータスラッシュ君想イ笑イソシテ狂ウ蒼キ月ノ戦乙女改
    玉本秋人
  • ボクに何か用かよ?「ネコパーンチ!」

    「ジロジロ見やがって、このドスケベ!」
    「ネ、ネコパーンチ!」

    「どうせ『大した事ない』んだろ?見るからにお前の顔、ど【ネコパーーーンチ!!!】」

    「さっきから何?プランセッセ」
    「素馨(そけい)ちゃんに残った僅かな清いイメージを守るため、「あ、コレマズイわ」と思ったらネコパンチよ!て〜い!」

    #素馨
    #忍猫プランセッセ
    #くノ一
    玉本秋人
  • 梅雨時くノ一 〜アリス〜 #蓮華  #くノ一  #不思議の国のアリス

    「くノ一たるもの、晴れの日は鍛錬、雨の日は勉学に勤しむべきであーる」

    ヒゲをつけた先輩くノ一が言っていた。
    誕生日に贈った高級つけヒゲが大層気に入ったようで、心にもダンディズムがほんの少し芽生えた・・・みたいであーる。

    別に雨の日だからと言って晴耕雨読と言うわけではなく、雨に打たれながらの任務や訓練もあるのだが、どちらもお休み。
    近所の図書館に来てみた。

    「あなたは露出の激しい装束を着て、さらに猫耳をつけると言う恐ろしい事までしているのに、言動が固すぎますね。パーツは豊富なんですから、もっとカワイコぶってくださいね」

    ただの仕事着と、索敵用のセンサーなのに何を言っているのだ、あの食いしん坊は。
    それなのに、カレー屋で頼んだ大盛りを食べ切れず、
    「私は食いしん坊だけど食べる量は常識的ですよ、えっへん」
    などと言って、スマホでケラケラ笑いながら私達を応援に呼んだと思ったら、
    「引退して、ココイチの横にクノイチってカレー屋出したらウケますかねぇ?」
    とか言い出して、後ろの席の敵を追跡中というのを知った時に、私と蓮霧(れんぶ)の血の気が引いたのを知っているのかっ。

    そっちこそ、頭領に次ぐ「桃忍(ももにん)」の二番手という自覚を持って欲しい。

    嗚呼、ダメだ。
    せっかく子どもの頃に読んだ『不思議の国のアリス』を、懐かしいなと思って読み始めたのに、仕事が気になってあの魅力的な世界に行けないや。


    私は心も大人になってしまったみたい、アリス。
    玉本秋人
  • 夕立くノ一 〜カエル面談〜 #蓮霧  #くノ一  #カエル  #イラスト
    #drawing

    コイツかよ?ウチの忍者部隊に入りたいって言ってるのは。

    何?
    「あなたが隊長の蓮霧(れんぶ)さんですか?」
    だって?
    馬鹿かお前は。これから忍者カエルとしてやっていこうと自分で志願したくせに、隊長の顔を知らないのか。間抜けなカエルだな。

    何だって?もっと大きい声で喋れよ。土砂降りの雨と、繁殖期のアマガエルどもの鳴き声のせいでよく聞こえないんだ。

    「人と話をした事がないので、怖くて目が見れません。ごめんなさい・・・」
    だって?
    だからお前は間抜けなんだ。お前、私がこんな「奇天烈(きてれつ)アマガッパ」を普段から着ていると思っているのか。
    お前ら野良カエルどもが人間とコミュニケーションをとる経験なんかない事を、私が知らないわけがないだろう?

    上の目ん玉を見ろ、私じゃなくてカエルと喋ってると思うんだ。

    ガマーロ「(頑張って!勇気を出して!言い方が厳しいけれど、蓮霧さんはとっても優しい人だから!)」

    まあいい、とりあえずは入れてやる。使えなかったら目の前の田んぼにぶん投げてやるから、それは覚悟しておけよ。
    「やっていける自信がない」
    だって?
    最初からそんなもんがあってたまるか。私が使える奴になるまで教育してやるに決まってんだろ。使える奴になったはずなのに、使えなかったらぶん投げると言ってるんだ。
    それくらいわかれよ。

    いいか?お前は今日から、
    「下呂田 ガマ座右衛門(げろた がまざえもん)」
    と名乗れ。
    いくぞ、ついてこい。何ヘコんでんだ。晴れの日の電線にいるカラスの口に投げるぞ。早くこい!

    ガマーロ「(ネーミングセンスはその、ひどく壊滅的だけど・・・)」

    中忍、蓮霧率いる忍者カエル部隊。
    くノ一組織、「桃忍(ももにん)」の中でも、選りすぐりの精鋭の集まりである。
    玉本秋人
  • 蓮華〜くノ一露出事情〜 #絵を描く人々  #私が描いた世界
    #創拡

    昨日、3月21日は春分の日。相方と池袋にプラネタリウムを見に行った。「水族館も行く?中で猫耳つけたら魚が食べたくなるか試してよ」茶化しているのだろうが、正直面白い発想だなと思った。
    そういえば渋谷で、全裸の女性が走っていて保護されたというニュースを見て、まさかウチの先輩がと思った。どうやら違ったみたい。
    我々くノ一は、組織に入ると先輩や装束を作る人から「お前はコレ!」と装束を渡されて、それを必ず着るのが不文律となっている。装束が選ばれる基準は、まあ、色々私達の体型などを見ての判断だろう。
    くノ一界隈、主に肌の露出の多い装束を着ている者達の悩みとして、敵が自分達を見ても最近何とも思わなくなり、果たしてこんな如何わしい服をわざわざ着る必要があるのかという事を、割と真剣に話し合っている。
    「探せば無修正がネットで簡単に手に入るこの時代!こんな服着て闘ったって、相手はもう歯牙にも掛けないし、夜歩いてたらお巡りさんに、自ら職務質問してくれって言っているようなものですよ!」
    先輩のくノ一がそう嘆いていた。先日、敵の中華系マフィアと対峙した際、自分の出で立ちに、さぞかし相手はときめくだろうと思っていたら、問答無用で青龍刀で切りかかられた事がショックだったみたい。
    「もっと刺激的な格好にしましょう!昔、漫画で顔だけ隠して体は全裸というキャラクターがいましたが、あれは我々の未来を予見していたのかもしれませんね!」そう言ってたのでついに実行しちゃったのかなあって。早まらなくて良かった。
    私は・・・、特に何も思わない。確か、最初は躊躇した記憶もあるけれど、仕事着だと思って毎日着ていたら慣れたし、頭に諜報道具として猫耳渡された時も、周りのみんなが真剣な顔で見ていたから、コレをつけて任務に当たるのが当たり前と思い、これまたすぐに順応した。敵がこちらの格好に慣れたように、それが普通の事と思えば人って慣れる生き物なんだと思う。
    という事は、「顔は誰も知らないけれど、体はみんな知っている」のあの状態になっちゃう日が、いつか来るのかも。いやいや、さすがにアレはちょっと。・・・そうなったとしても、そのうち慣れるのかな?
    「それで敵も同じように慣れると。着るの辞めた方が良いんじゃないの?私みたいにハナから露出の少ないヤツ供給された身としては、堂々巡りだと思うよ」
    私の相方、蓮霧(れんぶ)がそう言った。

    #くノ一  #蓮華  #オリジナル
    玉本秋人
  • ガマガエル #オリジナル #くノ一 #ガマーロ
    #イラスト  #drawing  #蓮霧
    玉本秋人
  • 素馨&プランセッセ #素馨 #忍猫プランセッセ #オリジナル #くノ一
    くノ一素馨(そけい)と喋る忍者猫プランセッセ。 両者、普段は猫っぽい言動は控えめ。びっくりした時だけ「にゃっ!?」と言う。
    「ボク見たよ、プランセッセ。アイツ、雨だからってまた戦力を増強しに行ったよ」
    「小さいカエルは投擲(とうてき)用で、大きい奴は相棒(バディ)にするみたいね。ガマーロとか言ったかしら、この間の満月の夜に見かけたけど、かなり体デカくなってたわ、戦場で会ったら手強そうね」
    「カエルを仲間にするなんて気持ち悪いな」
    「あら素馨ちゃん、カエルダメなの?」
    「猫の方がまだマシだね」
    「わ、私は妥協された相棒なのね・・・」
    「索敵用の耳くらいならつけてやるし」
    「ソレを振り回さないでちょうだいな・・・、アフリカかどっかの 狩猟民族に見えるから」
    玉本秋人
  • 秋物くノ一①殺生しなくたって、下忍の女の子なんてバイト上がりなんだから、カエル投げつけときゃ逃げ出すよ。


    #蓮霧  #オリジナル #くノ一  #ガマーロ
    #芸蛙伊藤蛙声(いとうあせい)
    玉本秋人
  • 秋物くノ一②猫耳に見える頭の装飾、実は諜報のための忍具である。
    壁に当てれば、部屋の向こうの呼吸を聞き分け、それで相手の数を知ることができるという〝優れもの〟なのだ。
    なぜ猫の耳の形をしているかと言うと、草むらで頭を隠し、耳だけを見せれば、なんと猫に見せかける事ができるからである。
    諜報道具であると同時に、擬態効果も合わせ持つ。決して、カワイコぶっているわけではない。
    #オリジナル #くノ一 #ファッション
    玉本秋人