創作SNS GALLERIA[ギャレリア] 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
【お知らせ】メンテナンスは終了しました。ご協力ありがとうございました。

イラストを魅せる。護る。
究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する
豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 作品を最優先にした最小限の広告
  • ライセンス表示
  • 著作日時内容証明
  • 右クリック保存禁止機能
  • 共有コントロール
  • 検索避け
  • 新着避け
  • ミュートタグ
  • ミュートユーザ
  • フォロワー限定公開
  • 相互フォロー限定公開
  • ワンクション公開
  • パスワード付き公開
  • 複数枚まとめ投稿
  • 投稿予約
  • カテゴリ分け
  • 表示順序コントロール
  • 公開後修正/追加機能
  • 24時間自動削除
  • Twitter同時/予約/定期投稿
  • 素足スマホの時代はおわり、コンタクトレンズ端末が主流となりつつある。

    コンタクトレンズ端末の利点は持ち運びの手軽さであり、いったん装着すれば、視覚的情報を“目で”ダイレクトに読み取れる。

    加えて、充電はソーラー式を採用しており、電気代もかからない。


    この端末で、世界的大ヒット中のネットゲームが、ボクもハマりにハマっている『光vs闇』だ。

    『光vs 闇』は初期登録の際、光チームか闇チームを選択するところからはじまる。

    あとのルールは単純明快で、バトルを行い“魂”を奪い合う。

    対戦は個々であるが、決着は光チームと闇チームの総合魂数で決まるため、これはチーム対抗戦でもある。

    対戦形式は、言ってしまえばジャンケン。

    「火」「水」「風」の中から攻撃方法を選ぶ。

    「火」は「風」に勝ち「水」に負け、
    「水」は「火」に勝ち「風」に負け、
    「風」は「水」に勝ち「火」に負ける。

    互いに同じ手を出した時は、ルーレットにより勝者が決まる。

    ルーレットは、日中(午前6時~午後6時)は光チーム、夜間(午後6時~午前6時)は闇チームが有利に勝てるプログラムが施されており、バトルする時間帯も重要な要素となる。

    持っている魂が、全て無くなればゲームオーバー。

    魂は、広告を見て一定以上のポイントを貯めるか、課金による現金購入にて補充できる。

    しかしボク的には、なるべく課金は避けたい。

    広告も、同じ内容ばかりで見飽きた。

    だから、なるべく“魂を失わないような戦い”をする必要があるのだ。


    このゲームには、悪意をも感じる裏技が存在した。

    それが、“不意討ち”だ。

    不意討ちは、対戦相手に気がつかれないように接近し、不意に相手を叩き切る、というサムライ道に反する邪道技。

    ボクは、足音も立てぬように“素足”でこっそり近づき、不意討ちを狙う……。

    〈解説〉
    今回は、ネットゲームのお話です。
    あたし自身、ネットゲームはプレイしないのですが、こんな感じのゲームがあったら楽しいかなと想像し、考えました。
    動画で時折入る黒い画面は、「闇」を表しています(←完全に後付だけど😅)。

    動画は、計3枚のリピートです。
    作りはじめは、炎と魂だけ動かす予定でした。
    のちに少年の髪や衣服をはためかせることを思いつき、追加作画。
    ボリュームある内容になったと思います。

    #GIFアニメ
    #少年
    #ゲーム
    #バトル
    #魂
    #光
    #闇
    #火
    #水
    #風
    #課金は避けたい
    #素足
    松橋まいのまいの
  • コモド島の戦いコモド島ナンバー1を決める架空の格闘ゲーム、『コモ1ファイター・すーぱーえっくす』のキャラクター“ドンゴラリッチ”。

    特徴は、スピードのはやさと涙もろいところ(ドラマ『JIN-仁-』や『炎の犬』を見て泣く)。

    必殺技は、「あしのうらこちょこちょ」と「黒板にツメ立てぎぎぎぃ~」。

    「ぎぎぎぃ~」は破壊力抜群だが、自分も「ぞわぞわぁ~」としてしまうから、使いどころに注意だ!

    最終面で待ちかまえるボス“コモドキングコングのいとこの友だち”を倒すべく、fight!!

    #GIFアニメ
    #ドラゴン
    #ゲーム
    #架空
    #格闘
    #必殺技
    #あしのうら
    #黒板
    #オリジナルキャラクター
    松橋まいのまいの
  • 時代♪まわる~ま~わる~よ、

    ♪モアイ~もまわる

    〈解説〉
    モアイは3Dっぽいですが、2Dで絵を描いてます。
    全部で15枚。
    製作時間は、17分でした。
    同じ場所で回さず、少し奥へ行く感じにしたら、面白い動きになりました。

    #GIFアニメ
    #モアイ
    #まわる
    #ゲーム
    #歌
    #中島みゆき
    #グラディウス
    #イースター島
    #宇宙
    #面長
    松橋まいのまいの
  • しょうが焼きブタロウくんは、小学4年生。

    漢字が似ているので、よく名前を「たくろう」と読み間違えられてしまうのですが、正確にはブタロウです。

    今日は、友だちとサッカーで遊びました。

    といっても、実際のサッカーではなく、プレステ4版の『ウイイレ』です。

    ブタロウくんは将来、“プロeスポーツプレーヤー”になるのが夢でした。

    そこで、ヒマさえあれば友だちの家に転がり込み、プレステ三昧なのです。

    そんなブタロウくんも、家庭用ゲーム機を持っていないわけではありません。

    自宅では、『ぴゅー太』や『カセットビジョン』、それに『ファミリーコンピュータ』などが、未だ現役で稼働していました。


    ブタロウくんは、『ファミリーベーシック』で、自作ゲームを作るのが得意です。

    また、『ロードランナー』や『エキサイトバイク』のエディット機能を使い、さまざまなオリジナル面を作っています。

    2024年には、オリンピックの正式種目になると睨んで、『ハイパーオリンピック』バカ殿様バージョンの練習も、日夜欠かしません。


    ブタロウくんは、「いい汗、流したな」とひとりごとをつぶやき疲労困憊でしたが、帰路はスキップで、足取り軽やかになっていました。

    なぜなら、「今日のお夕飯は、ブタロウの好きな“豚肉のしょうが焼き”よ」と、お母さんから言われていたからです。

    しょうが焼きの日は、ブタロウくんもお手伝いをします。

    包丁を器用に扱い、高橋名人の「16連射」バリの早さで、キャベツを刻みます。

    しょうが焼きと、その濃いめのタレが絡んだ千切りキャベツをいっしょに食べると、それは格別な美味しさでした。


    eスポーツの現状は「たかがゲームの世界」と、大人たちは鼻で笑います。

    しかし、本物のスポーツと同様にテレビゲームが盛り上がりを見せ、人々を感動させる時代は、もうそこまで来ているのです。



    〈解説〉
    今回の話しは若干、レトロゲーム好きな方向けな内容です。

    なので、そのあたりのゲーム事情を知らない世代には、「なんのこっちゃ」だったかも知れません。すいません🙏

    とにもかくにも、まもなく本格実用化する5Gです。

    高速通信を利用したゲームも、いろいろ登場すると思います。

    と同時に、eスポーツの楽しみ方も、一気に広がりを見せるのではないでしょうか。

    あと、しょうが焼き、美味いっすよねぇ~。


    動画は、スキップのフォローです。

    実写で例えると、カメラを荷台に乗せて走るトラックを、スキップで追いかけているかたちになります。

    本当は流れる地面を描こうと考えたのですが、絵の枚数が合わなくてあきらめました(GIF動画の欠点?)。

    なお実際のスキップでは、ここまで体は左右に揺れません。

    誇張した動きは、ブタロウくんの「ウキウキ感」を表現したつもりです。


    #GIF
    #アニメ
    #ブタ
    #スキップ
    #ゲーム
    #eスポーツ
    #しょうが焼き
    #キャベツ
    #高橋名人
    #5G
    松橋まいのまいの