イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIA[ギャレリア]は創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

  • 1 / 1
    しおり
    1 / 1
    しおり
    「四年間ずっと」

    「答えがほしかった」

     アニがその水晶体に包まれて、今日で何日目だろう。……何年目の、何日目だろう。
     海への探索のあと、ぼくらはこの島の至るところへ足を伸ばした。イェーガー先生の手記の通り、この島にはぼくたち壁の民以外の人類はいなくて、あの広大な海の向こうにも、本当に人類がいるのだろうかと途方もない気持ちにさせられた。
     しばらくして国内の忙しなさが落ち着くと、ぼくは暇を見つけてはアニの水晶体が保管されている地下室に赴くようになった。……初めの感情は……どうだっただろう。そのときにはもう、『捉えた敵から話を聞き出したい』という気持ちはなかったと思う。――いや、初めから、ぼくがアニを恐れていたのは『敵だから』というよりも、『未知』だからという動機のほうが大きかったかもしれない。……ぼくはもう、自分のことがわからない。
    「またアニのところに行くの?」
    「……あ、うん」
    食堂を出ようと席を立ったところで、ミカサに声をかけられる。こうやって暇を見つけてはアニのところに通っているぼくのことを、あまりよく思わない人がいることには気づいているし、理解もできているつもりだ。それでもぼくにはこれを止めなければいけない理由がわからない。
    「お前、ほんと物好きだよな」
    「そうかな……」
    エレンとミカサはよく思っていないというよりは、心配しているのだと思う。ぼくがいつまでもアニを追い詰めたことを気に病んでいると思っている……おそらくだけど。
    「なんだろう。あの場所が静かで落ち着くんだ」
    「……ふうん……」
    だからぼくはこうやって方便を使って席を立つのだけど、しっくりくる相槌をもらったことはない。

     とにかく目的の建物に到着して、ぼくは入室手続きを終える。入室者の帳簿にはほとんどぼくの名前しかなくて、ここで他の人の名前を見つけるほうが難しいくらいになってしまった。
     だいたいいつもここの守衛を任されているヒッチは今は休憩にでも行っているのか、姿が見当たらなかった。……見つかると茶化されるので、ぼくはそそくさと階段を下って、その青白く光る水晶の前に躍り出る。
    「……アニ、こんにちは」
    今日はどんな表情をしているだろう。……近寄って確かめてみても、やはり昨日からの変化はなさそうだ。
     いつ見てもアニを包むこの水晶体はとても美しくて、そして冷たそうだった。果たしてこちら側の声がアニにまで届いているのかもわからない。
     それでもぼくは話を止めることはない。……自分でもどうしてだと聞かれても説明はできないけれど、それでも心の深いところでただただそうしたいと思っていることだけはわかる。……君がこの島で唯一、立場としての〝敵〟だからだろうか。
    「……アニ」
    自分の考えにうんざりして、ぼくはいつものようにアニの目の前に腰を下ろした。
    「……昨日も話したけど、ここ最近はさ、新兵器の操作の訓練ばかりなんだ」
    残念ながら今のぼくたちは毎日が同じことのくり返しで、正直なところ、目新しいことは特に話して聞かせることはできない。アニからの返答もない。わかっているけど、話さずにはいられない。……どうして。それはぼくにもわからない。
    「自分たちを守るためだってわかっていても、人殺しのことばかり考えてるみたいで……気分が滅入るよ」
    ――ぼくたち『壁中人類』を滅ぼしたいと思っている人たちがいることはわかっている。そしてぼくたちは彼らのことを『敵』と呼ぶ。せっかく壁外にも世界が広がっていて、その世界に幾千万もの人々がいるというのに、それらを区別してしまわないといけないのは、とてももったいないとぼくは思ってしまう。……例え幾千万の集合体だったとしても、一人ひとりに名前があって、家族がいて……好きな人がいて、夢がある。……これだけ人がいるのに、どうして殺し合わなければいけないのだろう。――自由とは、夢とは、奪い合いわないと手に入らないものなのだろうか?
     いや、ぼくたちが今どうしてこんな状況にあるのか、その経緯も道理も理解はしている。……けど、そういうことではない。ただ純粋に、どうしてそうである必要があるのか、ぼくにはわからなかった。
     こんなこと、誰にも打ち明けることはできないけど、出自も民族も能力も過去も罪も罰も……ぼくにとって、これらはもうどうでもいいことにしか思えなかった。
    「……もっと他に、道はなかったのかなあ……」
    落としていた視線を持ち上げる。
     アニが必死に守ろうとしたものすべてを閉じ込めて、この青白い水晶体は今日も美しく輝いていた。
    「……なかったんだろうね……」
    いくら尋ねてもアニからの返答はない。……これもわかっていたことだ。
     また落ちそうになった視線を引き止めて、ぼくは少し体勢を前に倒した。ぼくが誰に話しかけているのかわかりやすくするためだけど、それに意味がないことも知っている。
    「ねえ、その中ってどんな感じなの? 息苦しくないのかな」
    いくら答えやすい質問に変えたからと言って、言葉が返らない事実は変わらない。けれど返答がないと実感する度に、どうしてこうなってしまったのだろうと考えてしまう。アニの言葉を待ち望む気持ちが溢れて、ときどき涙がこみ上げるほど渇望してしまう。
     ――あのとき、ぼくは何も知らなくて、ただ見えない敵の存在に怯えていたから、ああするしかなかっただけだった。……きっとアニも、あの場でどうすることが最善なのかわからなくなって、こうなってしまったのだろう。後悔とは少し違う感情だ……ぼくはこれに何と名前をつけたらいいだろうか。
     でも今、ぼくらはもう無知ではないから。……もっと、ちゃんと、
    「……ねえ、アニ。本当はどうしたかったの」
    ――できることならぼくは、もっと君と話がしたかった。ときどき覗かせる君の優しさをもっと見たかったし、無口な君がその奥に隠していた心を、もっと知りたかった。……今でも、こんなにも。
    「君もそんなところにいるのは辛いだろ。……今ここですべての柵から解き放たれたとして、君はどうしたい? まず、何をする?」
    アニがそこから出てきたら、ぼくはなんて声をかけるだろう。今なら『敵』とか『味方』とか、そんなものはすべて取り払って話ができるような気がするんだ。
    「…………ぼく……は……」
    ――君と話がしたいよ、アニ。
    「お客さーん、」
    背後から唐突に声をかけられて、ビクリと肩が跳ね上がった。
    「お楽しみのところ残念ですが、お呼び出しですぅ」
    聞き慣れた声と喋り方で誰なのかはすぐにわかり、ぼくは大慌てで立ち上がった。
    「ええ、うそ。さっき着いたばかりなのに」
    〝話の途中〟で終了を余儀なくされて、ぼくは子どもっぽく文句を垂れながら階段のほうへ向かった。どうやらしっかりとその職務を遂行していたヒッチは、同情するでもなくしれっとぼくを送り出そうとする。
    「仕方ないでしょう。団長さんが探しているってよ」
    「……はあ、わかったよ」
    話の途中だなんて残念がっているのはぼくだけだとわかっていても、アニの表情を確認せずにはいられなかった。いつかアニが何にも囚われることなく、あのころよりももっともっとアニらしく返事をしてくれる日を、ぼくは待ち望む。……そうか、だからぼくは毎日こうやって――。
    「――じゃあね、アニ。また来るよ」

        ***

    「答えたかった」

     ぼんやりと浮かぶ意識の中で、今日もふかふかと私は漂っている。
     まるで水の中に浮かんでいるような心地だと思っていたような気がするけれど、今となってはもうよくわからない。ただ、自分が今どこにいるのかはわかっていて、どうしてそうなったのかも覚えている。
     毎日毎日、誰もいなくなるとくり返し考える。……私を早くここから出して。いいや、出さないで。こんなのにはもう耐えられないと思うのに、果たして外に出たところで耐えられる現実が待ってくれているだろうか。
     ベルトルトは死んだらしい。どうやらライナーは故郷へ帰ったそうだ。……ライナーの帰りを見た父さんはどう思っただろう。そこに私がいないことを知って、ひどく落胆しただろうか。父さんのことを考えると胸が引きちぎれそうになる。……必ず帰ると約束したのに……ああ、私は今日もまだ、こんなところでふかふかと浮かんでいる。
    「……アニ、こんにちは」
    そうやってぐるぐると考えていると、ときどき知っている声が意識に紛れ込む。……アルミンの声だ。私はこの声を忘れない。こうなってしまった私が聞くことのできる、数少ない声の一つだから。
    「……アニ」
    また呼ばれる。当然意識はそちらに呼ばれ、引きちぎれそうだった胸の痛みもどこかへ鳴りを潜めた。
    「昨日も話したけど、ここ最近はさ、新兵器の操作の訓練ばかりなんだ。……自分たちを守るためだってわかってても、人殺しのことばかり考えてるみたいで、気分が滅入るよ」
    アルミンはこうやってよく私に話を聞かせた。何の他愛もない日常の話だ。
     だけどそれらは私が生きてきた日々とそう変わらなくて、言葉の度に色んな情景が思い浮かぶ。
    『……私も毎日毎日格闘技の練習をしていたよ。うんざりしたことも、もちろんあったさ。……けど、武器の練習をしているときも、巨人化の訓練をしているときも、〝人殺し〟のことなんて考えたことなかったかもね。あんたはきっと、そういうところもすごいんだと思う』
     振動させられる空気がここにあるのかすらわからないけど、私の返事が届いていないことだけは確信していた。その度にもどかしい気持ちになる。――あんただけ好き放題言うなんてずるいよ、なんて不貞腐れても、ここは自分で入り込んだ殻の中なのだから、それを享受するしか私に術はない。
    「……もっと他に、道はなかったのかなあ」
    寝言を呟くように曖昧な声が聞こえた。微かにしか届かなかったけど、確かにアルミンの声でそれは聞こえてきた。何度も何度も、アルミンはよくこの問いを私に向ける。まるで考えろ、考えろ、と示してくれているようで、私はその度にそれについて考える。だけど……、
    『何度聞かれても同じだよ。あのとき、あの場所では、もうほかに道はなかったんだよ』
    「……なかったんだろうね……」
    不意に相槌のような声が意識に入り込む。こちらの声は聞こえていないのだから、偶然の会話なのはわかっていたけど、意識が通じたようで胸が高鳴った。例えその声がひどく落胆したようなものでも、今の私には〝すべて〟だった。
    「ねえ、その中ってどんな感じなの? 息苦しくないのかな」
    『よくわからない。ただ……あんたやヒッチが来てくれないと、とても寂しいよ』
    偶然はそう何度も重ならず、返答は届かずに私の深層に消えていく。どうしてあんたの声が届くほど近くにいるのに、顔もよく見えないのだろう。あんたが話しかけてくれるから、私も話したいことがたくさん溢れてくるのに……ときどき全身を掻きむしりたくなるほどもどかしくなる。
    「……ねえ、アニ。本当はどうしたかったの」
    また、よく投げかけられる質問だ。本当はどうしたかったのか、どうしてアルミンがそんなことに興味を持つのかは理解できない。『どうしたかったか』なんて、存在しない別の世界でのできごとだ。今さら、そこまでときが戻せるわけでもないのに。
    「君もそんなところにいるのは辛いだろ。……今ここですべての柵から解き放たれたとして、君はどうしたい? まず、何をする?」
    ――問われて、一番に浮かんだのはアルミンの顔だった。それから、ヒッチの顔。……父さんの、顔。
     今ここですべての柵から解き放たれることなんてあるわけがない。……けど、いいよ、答えてあげる。
    『私は――、』
    「…………ぼく……は……」
    消え入りそうなアルミンの声に遮られて、私の思考は〝言葉〟にはならなかった。
    「お客さーん。残念ですが呼び出しですぅ」
    それから続くようにヒッチの甲高い声が響いて、私はこのときの終わりを知る。
    「ええ、うそ。さっき着いたばかりなのに」
    「仕方ないでしょう。団長が探しているってよ」
    「……はあ、わかったよ」
    声がだんだん遠のいていく。私の意識の中に灯っていた光のような、道を示してくれているような、そんな気配が、遠のいていく。……私を、置いていく。
    「じゃあね、アニ。また来るよ」
    もしも涙が流せるなら、この込み上げた感情は行き場を見つけて消えてくれただろうか。私を閉じ込めるこの殻は、私の感情も何一つ逃すことなくここに留める。……あんたに返事がしたいと思う気持ちも、置いていかないでと、切望するような感情も。すべてここに留めて膨大な重りとして、私をこの狭い殻の中でもがかせる。
    『なんで? ……なんで来てくれるの』
    「ほんと、よく来るよねえ」
    どこかへ消えてしまったアルミンの気配の代わりに、ヒッチの声が私の正気を取り戻させた。
    「冗談抜きであんたが羨ましいわあ」
    口ぶりからして、アルミンは本当にもうどこかへ行ってしまったらしい。
     ……そんなことは当たり前だ。本当はもう、とうの昔に用済みになった私の元へまだ通っていることが、そもそもおかしいのだから。
    「……あんたのこと無口だとは思ってたけど、ここまでとは思わなかったよ」
    ヒッチがあちらこちらと歩き回っているのが、声の動きでわかる。まったく落ち着きのない人だなと思う……けど、今はそれが救いだったりもする。
    「もっと愛想よくしないと、彼からも嫌われちゃうわよ」
    ――彼? 誰のことを話しているのだろう。話の前後から考えてアルミンのことを言っているのは見当が着いた。……だとしたらヒッチは暇つぶしに飛んだ皮肉を見舞ってくれたものだ。
    『この島で、私を嫌いじゃないやつなんて、初めからいなかったろう』
    今さらそんなこと言われても、悲しくはない。私には父さんがついている。……ただ、少しだけ、寂しさが心臓の辺りを切りつけたようだった。……私はこのままここで忘れ去られていくのだろうか。こうやって私に会いにきてくれる人も、その内……――
    「……ねえ、本当にずっと、このままなの?」
    ヒッチの声は少し震えているように聞こえた。……私を苦しめる感情の塊が、また少し育ったように思った。
     いやだ、このままでいたくない。私はあんたやアルミンがくれる言葉に、いつかちゃんと……、

        ***

    四年間ずっと、
    「答えがほしかった」
    「答えたかった」



    あとがき

    アルアニちゃんしんどすぎて……
    殴り書いてしまいました……
    お粗末さまでした……

    これが初めてのアルアニちゃんだなんて……131話恐ろしい……

    なんというか、アルミンくんからの矢印についての解釈は山ほどあると思いますが、
    個人的には、アニの返答を待ち望む気持ちがだんだん執着に変わって、それが愛着に変わって、
    気づいたときにはもう遅かったって感じじゃないかなあって思いました。

    アルミンくんにとっても、『気兼ねなく』話せる相手だったのかもしれないなあと思ったり……。

    もう自分がアルアニちゃんにどうなってほしいのかよくわかりません。
    二人のことを考えたらしんどすぎて涙出てきます……
    とにかくできる限り幸せになってよ……

    お粗末さまでした。
    飴広 Link Message Mute
    2023/07/06 23:03:58

    「四年間ずっと」

    【アルアニ】

    131話のアルアニちゃんのこと考えると泣きそうになるので、アルアニちゃん書きました。
    (殴り書きみたいな感じですみません……感情のままに書いた)
    普段、アルアニちゃんは読む専なので、解釈違いあったらそこもスミマセン……。
    あくまで自分の解釈です。


    Pixiv:2020年8月8日 00:53

    more...
    Love ステキと思ったらハートを送ろう!ログイン不要です。ログインするとハートをカスタマイズできます。
    200 reply
    転載
    NG
    クレジット非表示
    NG
    商用利用
    NG
    改変
    NG
    ライセンス改変
    NG
    保存閲覧
    NG
    URLの共有
    OK
    模写・トレース
    NG
    • マイ・オンリー・ユー【web再録】【ジャンミカ】【R15】

      2023.06.24に完売いたしました拙作の小説本「ふたりの歯車」より、
      書き下ろし部分のweb再録になります。
      お求めいただきました方々はありがとうございました!

      ※34巻未読の方はご注意ください
      飴広
    • こんなに近くにいた君は【ホロリゼ】

      酒の過ちでワンナイトしちゃう二人のお話です。

      こちらはムフフな部分をカットした全年齢向けバージョンです。
      あと、もう一話だけ続きます。

      最終話のふんばりヶ丘集合の晩ということで。
      リゼルグの倫理観ちょっとズレてるのでご注意。
      (セフレ発言とかある)
      (あと過去のこととして葉くんに片想いしていたことを連想させる内容あり)

      スーパースター未読なので何か矛盾あったらすみません。
      飴広
    • 何も知らないボクと君【ホロリゼホロ】

      ホロリゼの日おめでとうございます!!
      こちらはホロホロくんとリゼルグくんのお話です。(左右は決めておりませんので、お好きなほうでご覧くださいませ〜✨)

      お誘いいただいたアンソロさんに寄稿させていただくべく執筆いたしましたが、文字数やテーマがあんまりアンソロ向きではないと判断しましたので、ことらで掲載させていただきましたー!

      ホロリゼの日の賑やかしに少しでもなりますように(*'▽'*)
      飴広
    • ブライダルベール【葉←リゼ】

      初めてのマンキン小説です。
      お手柔らかに……。
      飴広
    • 3. 水面を追う③【アルアニ】

      こちらは連載していたアルアニ現パロ小説「海にさらわれて」の第三話です。
      飴広
    • 3. 水面を追う②【アルアニ】

      こちらはアルアニ現パロ小説「海にさらわれて」の第三話です。
      飴広
    • 最高な男【ルロヒチ】

      『現パロ付き合ってるルロヒチちゃん』です。
      仲良くしてくださる相互さんのお誕生日のお祝いで書かせていただきました♡

      よろしくお願いします!
      飴広
    • 3. 水面を追う①【アルアニ】 

      こちらはアルアニ現パロ小説「海にさらわれて」の第三話です。
      飴広
    • 星の瞬き【アルアニ】

      トロスト区奪還作戦直後のアルアニちゃんです。
      友だち以上恋人未満な自覚があるふたり。

      お楽しみいただけますと幸いです。
      飴広
    • すくい【兵伝】

      転生パロです。

      ■割と最初から最後まで、伝七が大好きな兵太夫と、兵太夫が大好きな伝七のお話です。笑。にょた転生パロの誘惑に打ち勝ち、ボーイズラブにしました。ふふ。
      ■【成長(高校二年)転生パロ】なので、二人とも性格も成長してます、たぶん。あと現代に順応してたり。
      ■【ねつ造、妄想、モブ(人間・場所)】等々がふんだんに盛り込まれていますのでご了承ください。そして過去話として【死ネタ】含みますのでご注意ください。
      ■あとにょた喜三太がチラリと出てきます。(本当にチラリです、喋りもしません/今後の予告?も含めて……笑)
      ■ページ最上部のタイトルのところにある名前は視点を表しています。

      Pixivへの掲載:2013年7月31日 11:59
      飴広
    • 恩返し【土井+きり】


      ★成長きり丸が、土井先生の幼少期に迷い込むお話です。成長パロ注意。
      ★土井先生ときり丸の過去とか色んなものを捏造しています!
      ★全編通してきり丸視点です。
      ★このお話は『腐』ではありません。あくまで『家族愛』として書いてます!笑
      ★あと、戦闘シーンというか、要は取っ組み合いの暴力シーンとも言えるものが含まれています。ご注意ください。
      ★モブ満載
      ★きりちゃんってこれくらい口調が荒かった気がしてるんですが、富松先輩みたいになっちゃたよ……何故……
      ★戦闘シーンを書くのが楽しすぎて長くなってしまいました……すみません……!

      Pixivへの掲載:2013年11月28日 22:12
      飴広
    • 落乱読切集【落乱/兵伝/土井+きり】飴広
    • 狐の合戦場【成長忍務パロ/一年は組】飴広
    • ぶつかる草原【成長忍務パロ/一年ろ組】飴広
    • 今彦一座【成長忍務パロ/一年い組】飴広
    • 一年生成長忍務パロ【落乱】

      2015年に発行した同人誌のweb再録のもくじです。
      飴広
    • 火垂るの吐息【露普】

      ろぷの日をお祝いして、今年はこちらを再録します♪

      こちらは2017年に発行されたヘタリア露普アンソロ「Smoke Shading The Light」に寄稿させていただきました小説の再録です。
      素敵なアンソロ企画をありがとうございました!

      お楽しみいただけますと幸いです(*´▽`*)

      Pixivへの掲載:2022年12月2日 21:08
      飴広
    • スイッチ【イヴァギル】

      ※学生パラレルです

      ろぷちゃんが少女漫画バリのキラキラした青春を送っている短編です。笑。
      お花畑極めてますので、苦手な方はご注意ください。

      Pixivへの掲載:2016年6月20日 22:01
      飴広
    • 退紅のなかの春【露普】

      ※発行本『白い末路と夢の家』 ※R-18 の単発番外編
      ※通販こちら→https://www.b2-online.jp/folio/15033100001/001/
       ※ R-18作品の表示設定しないと表示されません。
       ※通販休止中の場合は繋がりません。

      Pixivへの掲載:2019年1月22日 22:26
      飴広
    • 白銀のなかの春【蘇東】

      ※『赤い髑髏と夢の家』[https://galleria.emotionflow.com/134318/676206.html] ※R-18 の単発番外編(本編未読でもお読みいただけますが、すっきりしないエンドですのでご注意ください)

      Pixivへの掲載:2018年1月24日 23:06
      飴広
    • うれしいひと【露普】

      みなさんこんにちは。
      そして、ぷろいせんくんお誕生日おめでとうーー!!!!

      ……ということで、先日の俺誕で無料配布したものにはなりますが、
      この日のために書きました小説をアップいたします。
      二人とも末永くお幸せに♡

      Pixivへの掲載:2017年1月18日 00:01
      飴広
    • 物騒サンタ【露普】

      メリークリスマスみなさま。
      今年は本当に今日のためになにかしようとは思っていなかったのですが、
      某ワンドロさんがコルケセちゃんをぶち込んでくださったので、
      (ありがとうございます/五体投地)
      便乗しようと思って、結局考えてしまったお話です。

      だけど、12/24の22時に書き始めたのに完成したのが翌3時だったので、
      関係ないことにしてしまおう……という魂胆です、すみません。

      当然ながら腐向けですが、ぷろいせんくんほぼ登場しません。
      ブログにあげようと思って書いたので人名ですが、国設定です。

      それではよい露普のクリスマスを〜。
      私の代わりにろぷちゃんがリア充してくれるからハッピー!!笑

      Pixivへの掲載:2016年12月25日 11:10
      飴広
    • 赤い一人と一羽【露普】

      こちらは露普小説「ケーニヒスベルク二十六時」シリーズの続編です。
      飴広
    • ケーニヒスベルク二十六時 / プロイセン【露普】

      こちらは露普小説「ケーニヒスベルク二十六時」シリーズのプロイセン視点です。
      飴広
    • ケーニヒスベルク二十六時 / ロシア【露普】

      こちらは露普小説「ケーニヒスベルク二十六時」シリーズのロシア視点です。
      飴広
    • ケーニヒスベルク二十六時 / リトアニア【露普】

      こちらは露普小説「ケーニヒスベルク二十六時」シリーズのリトアニア視点です。
      飴広
    • 「ケーニヒスベルク二十六時」シリーズ もくじ【露普】

      こちらは露普小説「ケーニヒスベルク二十六時」シリーズのもくじです。
      飴広
    • 最終話 ココロ・ツフェーダン【全年齢】【イヴァギル】

      こちらはイヴァギルの社会人パロ長編小説「オキザリ・ブロークンハート」の最終話【全年齢版】です。
      飴広
    • 第七話 オモイ・フィーラー【イヴァギル】

      こちらはイヴァギルの社会人パロ長編小説「オキザリ・ブロークンハート」の第七話です。
      飴広
    • 第六話 テンカイ・サブズィエ【イヴァギル】

      こちらはイヴァギルの社会人パロ長編小説「オキザリ・ブロークンハート」の第六話です。
      飴広
    CONNECT この作品とコネクトしている作品